5年生 「運動会練習」 
	 
今年も大西小伝統の「ソーラン節」を踊ります。6年生の実行委員の手本を見ながら練習に励んでいます。 本番に向けて、どこまで動きが揃えられるようになるか楽しみです。 3・4年生「運動会練習」 
	 
 
	 
今年はダンスの他に「フラッグ」を使った表現を行います。3年生はオレンジ、4年生は水色の旗を持って踊ります。 個人の動きはもちろん、集団で一つのものを表現できるようにみんなで息を合わせているところです。 運動会本番、どうぞお楽しみに! 5月31日(土)運動会の延期について
 31日(土)に予定していた運動会は、天候が不安定のため6月1日(日)に延期いたします。時程については変わりありません。 
1年生 運動会練習 
	 
 
	 
はじめに教員が手本で踊って見せると、「おどりた〜い!」というたくさんの声。 その後何度も踊り、いい汗をかきました。 次からは2年生と一緒に踊っていきます。 3年生「まちたんけん」 
	 
 
	 
「家が多いから静かに歩かなきゃ。」 「このへんはお店が集まっているような・・・」 「高速道路で60台も車が走っていた!」 と色々なことに気が付きながら探検しました。 6年生「1年生のお世話」
始業式・入学式が終わった次の日から、6年生の仕事として「1年生のお世話」をしました。 
いつもより早く登校し、下駄箱や教室で待機。 優しく見守りながら関わっている姿が見られました。 1年生との仲がとても深まる期間でした。  
	 
5年生「離任式」
4月28日 
5時間目に離任式がありました。 5年生は、去年までいらしたスクールサポートスタッフさんにお手紙を書きました。 当日、その方はいらっしゃらなかったので、校長先生に渡しました。 離任された先生達に久しぶりに会えて嬉しそうな様子がたくさん見られました。  
	 
1・2年大泉交通公園遠足 
	 
 
	 
大泉交通公園に遠足に行きました。1・2年生で班になり、2年生が1年生をリードして行動しました。ゴーカートに乗ったり、カエルクイズや標識クイズに取り組んだりして、楽しみました。遊んだ後のお弁当はとても美味しく感じました。 4年生「新学年スタート」 
	 
 
	 
 
	 
5年生「挨拶運動」
4月は5年生が朝の挨拶運動の 担当でした。 
自分の担当を忘れずに、朝元気に挨拶する姿が見られました。 学校のみんなに挨拶することで、気持ちよく1日のスタートが切れていました。  
	 
3・4年日和田山遠足 
	 
 
	 
 
	 
今日は、日和田山に遠足に行きました。 3・4年生合同の班だったので、4年生は3年生を引っ張って、よく頑張っていました。3年生は初めての山登りで最後まで登り切ることができました。苦しい山登りを一緒にやり切ることができ、グループの仲間との仲も深まりました。山から下りた後、菜の花のきれいな巾着田で食べたお弁当は格別でした。 1年生を迎える会 
	 
 
	 
今日は、1年生を迎える会がありました。 2年生から1年生に「あさがおのたね」をプレゼントしました。 1年生は、「これからよろしくね。」と2〜6年生に元気いっぱいに挨拶をして、早速その日の休み時間から校庭で仲良く遊びました。 1・2年 消防写生会 
	 
 
	 
今日は、消防写生会がありました。 消防士や消防団の方が、消防車に乗ってきてくれました。 子供たちは、画用紙いっぱいに大きく描くことをがんばりました。  | 
 |