4月30日(水)今日の給食![]() ![]() ・はいがごはん ・ホキのコーンフレーク揚げ ・春キャベツのみそ汁 ≪ランチタイム≫ キャベツには、1年に2回も旬があります。旬とは、たくさん収穫され、特に栄養が多い時期のことを言います。春キャベツは、ふんわりとしていて、みずみずしいのが特徴です。 4/30 1年 なかまづくりとかず
7はいくつといくつを合わせた数なのか。合わせて7になる数を繰り返し操作することが、この後のたし算、引き算の基礎となります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/30 3年 春風をたどって2
5組では、グループごとに意見交換。今日の学習を終えて、ミニ感想を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/30 2年 漢字の学習
担任の合図に合わせて、書き順どおりに漢字を書き込んでいます。ドリルにも下敷きをきちんと入れる習慣がついている子がとても増えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/30 3年 春風をたどって
主人公の気持ちがどのように変化していったのか。読んで分かったことを互いに発表し合い、自分の考え方が正しいかどうか、確かめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/30 2年 お花紙をすかしてかさねて
選んだお花紙を、すかしたり、かさねたり、ちぎったり。感触を楽しみながら台紙にはったら、さあ、どんな作品が出来上がるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/30 1年 うたにあわせてあいうえお
教科書を持って、目で文を追いながら、全員で音読をしています。慣れてきたので、今度はグループごとに、かわりばんこで読んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 6年 移動教室説明会
お忙しい中、たくさんの方々に集まっていただきました。子供たちが楽しみにしている移動教室、準備にご協力お願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 2年 おいしい顔!
2年生、学年が上がって、ずいぶんたくさん食べるようになりました。おかわりをして、食缶が空っぽのクラスも。みんなでおいしい顔!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 みつば おいしい顔!
みんなで役割分担をして、きちんとしたくができました。さあ、おいしい給食。いっぱい食べましょうね。みんなでおいしい顔!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(月)今日の給食![]() ![]() ・ねぎ塩豚丼 ・小松菜のみそ汁 ・りんごケーキ ≪ランチタイム≫ 今日の「ねぎ塩豚丼」は、塩こうじという調味料で豚肉をやわらかくしています。仕上げに、レモン汁を入れているので、さっぱりとした味つけです。暑くなってきたこの時期にぴったりの味付けです。 ツツジが満開です!
校庭のツツジが満開です。昨年校庭改修が終了して、今年が初めての春。ピンクの花が校庭の回りをぐるりと囲んでいます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 放送朝会
教室移動や休み時間に、廊下の右側を歩いていますが。走ったり、左側を歩いたりしていませんか。安全に移動するためには、右側を歩くことが大切。校舎内では鬼ごっこもしません。
学校を出たあと、道路や駐車場では遊びません。危険だし、車を傷つけることもあります。安全な場所であそびましょう。 ![]() ![]() 軽井沢実踏 3日目4
群馬県立歴史博物館です。古代からの関東の歴史や、貴重な出土品等が展示されています。
これから東京に戻って実踏終了。有意義な移動教室になるよう、これからしっかりと計画を立てていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 軽井沢実踏 3日目3
高崎市の観音山古墳です。現存する石室の中に入ることができる貴重な史跡です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 軽井沢実踏 3日目2
林の中には、イノシシが地面を掘った跡や、シカがツノを削った跡を見つけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 軽井沢実踏 3日目1
ベルデ裏手の林で林業体験です。15mを超える木の伐採実演の後、木を切ってコースターや写真立てを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 軽井沢実踏 2日目5
キャンプファイアーの確認をしました。施設が整っていて、快適に楽しめます。子供たちがお土産を買う研修室のレイアウトの確認もしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 軽井沢実踏 2日目4
ベルデに戻り、ウォークラリーコースを歩き、飯盒炊さんの場所を確認しました。食事は広い芝生のグランドで食べることもできます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 軽井沢実踏 2日目3
縄文ミュージアムです。縄文時代や火山に関する展示室があります。矢いり体験、火起こし体験もできます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|