GW明け、学校の生活リズムに戻せるよう『早寝・早起き・朝ごはん』の声かけをお願いします。     水ぼうそうをはじめ、感染症流行の兆しが見られます。症状疑われる場合は、早めの受診をお願いします。     寒暖差が大きく、日中は夏日にまで気温が上がる日が多くなりました。調節のしやすい服装で登校するよう、声かけにご協力ください。     ご家庭でも「いってきます!」「いってらっしゃい!」の声掛けをご家庭でもお願いします。     今年も毎日ホームページを更新していきます。生き生きと活動する子供たちに、応援の「いいね!」をお願いします。

5/7 避難訓練

 給食室より火災が発生した想定の訓練。いつもよりも東側に避難しました。先月より1分以上早く避難できたのは立派。一方、おしゃべりが一部で聞こえ、次回訓練での課題となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 みつば 朝の体操

 全員でラジオ体操をやっています。久しぶりの学校生活、少しずつ慣れていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 1年 朝のしたく

 久しぶりの学校。よく頑張って登校しましたね。さあ、朝のしたくが終わったら、これから朝の会です。!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 さようなら!

 飛び石連休の一週間、楽しく過ごしました。明日からは4連休。ゆっくり楽しんできてくださいね。また来週会いましょう。さようなら!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 5年 天気の変化

 日本の天気は西から東に変わることを学びました。タブレットを使って天気の予想をしています。皆、真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 6年 移動教室係活動

 移動教室まであとわずか、係活動が大詰めです。台本作り、プレート準備、司会練習。5年生のときよりも一段上を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 5年 流行おくれ

 友達と同じスカートが欲しくなった主人公。ものを大切にしたり、節度をもって生活したりすることの大切さについて、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
*こどもの日*
 ・牛乳
 ・中華おこわ
 ・こまいのユーリンチーソース
 ・さつき汁

≪ランチタイム≫
 5月5日は、こどもの日です。他の言い方では、「端午の節句」と言います。端午の節句では、こいのぼりや兜を飾ったり、ちまきを食べたりする文化があります。給食では、ちまき風の「中華おこわ」を作りました。

5/2 みつば カブを収穫しました!

 プランターに植えていたかぶを収穫しました。結構立派な出来栄えのものから、かわいらしいものまで。今日はうねづくりも頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 4年 係活動

 新聞、イベント、クイズ、装飾。係でやってみたいことを話し合い、企画をすすめています。みんなのアイデアで、楽しい学級になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 4年 タイピング

 学習課題が終わって、自主的にタイピングに取り組んでいます。子供たちは、素早い打ち込みにもう慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 3年 教室移動

 音楽の学習が終わって、先生とごあいさつ。すぐにさっと並び、静かに歩いて教室に戻っていきます。さすが3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 1年 体力テスト2

 2組も計測中。力が入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 1年 体力テスト

 教室でできる種目の握力を測定しています。全力で頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
*八十八夜*
 ・牛乳
 ・親子丼
 ・白菜のみそ汁
 ・抹茶ケーキ

≪ランチタイム≫
 今日は「八十八夜」です。「八十八夜」とは、立春から数えて88日目のことをいいます。この時期は、ちょうど新茶がおいしい時期です。今日は抹茶を使って「抹茶ケーキ」を作りました。

5/1 3年 学校のまわりのようす

 昨日回った町たんけんを思い出し、町の地図をつくっています。家、見せ、公園、畑、川、施設など、色分けをしてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 2年 鬼あそび

 50m走の計測が終わった後、2クラス合同で「ふやし鬼」をしています。校庭全面を使っての鬼ごっこ、子供たちは思う存分走っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 1年 なかまづくりとかず2

 3組は、「6」について、いくつといくつを合わせた数なのかを考えています。数のしくみがだんだんわかってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 1年 ひらがな

 今日は「ろ」。正しい形を知ったあとに、先生がわざと間違った字の形を書いて、間違い探しをしています。わかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 1・3・6年 内科検診

 今日は3学年が内科検診。6年生、廊下で順番を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

緊急時の対応について