9/1 4年 学級指導
4年生は教科書配り、提出物集め、2学期の目標決め。ゆっくりしながらも、効率的にすすめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/1 みつば 学級指導
みつばのみんな、久しぶりの教室で、落ち着いて学習しています。さすがです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/1 3年 学級指導
先生の話をしっかりと聞いて、宿題などの提出物を順番に集めて、落ち着いて過ごしています。さすが3年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/1 6年 学年集会
6年生として頑張ること「あいさつ」「行事の係活動」「学習」「自分から」「プラスワンをやる」「見えないところでやる」。運動会、展覧会、準備も本番も頑張る。
小学校に入学してから1086日。卒業まで132日。それに向けて大切な2学期は80日。最高学年の自覚をもってやっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/1 1年 学級指導
久しぶりの教室。宿題を提出したり、お手紙を受け取ったり、夏休みの話を発表し合ったり。きちんと話を聞けていて立派です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/1 6年 連合水泳記録会 記録証授与
7月に行った練馬区小学校連合水泳記録会。リレー選手が、代表で記録証を受け取り、頑張った6年生全員に、全校から拍手が贈られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/1 始業式2
9月から上北に着任した栄養士さん、生活支援員さんの紹介がありました。週番の先生からは、9月の目標「規則正しい生活をしよう」、今週の目標「登校時刻を守ろう」の話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/1 始業式
2学期からたくさんの転入生を迎えて、上北小の人数がついに800人を越えました。こんなに多くの人が集まっていても、しっかりと顔を向けて話を聞けている。立派です。
学校に来るのが楽しみでしたか。友達に会うのは楽しみだけど、夏休みが終わって残念と思っている人、たくさんいることでしょう。実は校長先生も同じです。だから、慌てなくていい。ゆっくり学校生活に慣れていきましょう。 2学期に頑張ることを決めましょう。1学期は、目標を頑張れましたか。まあまあ頑張れましたか。あまり頑張れませんでしたか。2学期、改めて目標を決めましょう。校長先生は、今学期もあいさつを頑張ります。 4年生代表が、2学期に頑張ることを発表し、最後に全員で校歌を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|