2学期に向けて、そろそろ生活のリズムを戻していきましょう!

8/25 夏季自習教室

8月25日〜28日にかけて、夏季自習教室が行われています。
静かな環境で、学年を問わず集中して学習に取り組んでいます。
来週からは2学期が始まります。生活リズムを整えて、新学期をスタートできるようにしましょう。
画像1 画像1

イングリッシュキャンプ 6

イングリッシュキャンプも無事に3日目を迎えました!本日は、これまでの学びの集大成として、班ごとに英語でのプレゼンテーションを行いました。どの班も工夫を凝らし、素晴らしい発表を披露しました。

この後、閉校式が行われ、10時40分に現地を出発する予定です。順調に進めば、15時には大泉に戻ってくる見込みです。もし到着時刻に変更がある場合は、改めてsigfyにてご連絡いたします。生徒たちの成長が感じられる3日間となりました!

画像1 画像1

イングリッシュキャンプ 5

午後も盛り上がっています!
午後のプログラムでは、生徒たちはすっかり外国人講師の先生方に打ち解け、のびのびと活動しています。特に、異文化理解プログラムでは、チームごとに講師の先生の国について熱心に聞き取り、協力しながら発表を進めていました。活発な交流を通して、異文化への理解を深めているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ 4

順番は前後しますが、初日の活動の様子と部屋の様子です。リラックスして楽しんでいる姿がお分かりになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ 3

昨日は夕方から雨が降り、気温が下がったおかげで、夜は比較的快適に過ごせました。蒸し暑さが和らぎました。今朝は全員が元気いっぱいに、外でのアクティブプログラムに参加しています。みんなの笑顔が見られます!
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ 2

 バスは順調に進み予定通り11時15分に、長野県上田市武石に到着しました。11時35分より開校式を行い、いよいよ外国人講師の方と初顔合わせです。そして、これから初日のアクティビティープログラムに挑みます!みんな元気で頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

イングリッシュキャンプ 2

 バスは順調に進み予定通り11時15分に、長野県上田市武石に到着しました。11時35分より開校式を行い、いよいよ外国人講師の方と初顔合わせです。そして、これから初日のアクティビティープログラムに挑みます!みんな元気で頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

イングリッシュキャンプ 1

 本日から、長野県上田市武石で1年生がイングリッシュキャンプを行います。7時50分に長野県に向けて出発しました。3日間、英語漬けの日々を送ります。様々なアクティビティープログラムもあり、楽しんで英語を学べる機会になると思います。

7/23 学力補充教室

7月22日〜28日の平日、10時30分〜12時10分まで学力補充教室が開催されています。
どの教科も集中して取り組んでいます。この調子で夏休みを良いスタートが切れるようにしていきましょう。
画像1 画像1

7/18 終業式

終業式が行われました。
明日から夏休みに入ります。体調管理に気を付けて過ごしましょう。
始業式で皆さんの元気な顔を見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

7/17 美化活動

夏休み前に美化活動が行われました。
各教室や特別教室を日頃の感謝を込めて、綺麗にしました。
どの学年も意欲的に取り組んでいました。生徒の皆さんのおかげで、綺麗な教室で1学期を終えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 学年集会

各学年で学年集会が行われました。
夏休みの生活面や学習面について、各先生方から話を聞きました。
また、夏休みのしおりも配布されました。ご家庭でも確認をよろしくお願いします。
画像1 画像1

7/14 各種委員会活動

前期の各種委員会では、様々な活動を行っています。
保健・給食委員会では給食アンケートを実施し、アンケート結果が昇降口に掲示されています。
放送委員会ではリクエスト曲用紙入れを作成し、各学年のフロアに掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 進路説明会

公開授業の午後には、修学旅行説明会、進路説明会、イングリッシュキャンプ説明会が行われました。
進路説明会には多くの保護者の方に、ご参加頂きました。
3年生は三者面談、夏休みに向けて、各ご家庭でも話をよろしくお願いします。
画像1 画像1

7/12 小学生体験授業

近隣3校の小学生が参加し、体験授業及び授業見学が行われました。
理科と保健体育の体験授業が行われ、自分で好きな教科を選び参加しました。
中学校の授業はどうでしたか?皆さんの入学を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 生徒会朝礼と自学時間

7月7日の生徒会朝礼では、委員会活動報告や生徒会選挙告示についての話がありました。
また、生徒会から自学時間について説明がありました。自分で学習を内容を決め、ノートに進めていきます。この学習を家庭学習にも繋げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 2年生職場体験

7月4日、3日の2日間にかけて2年生職場体験が行われました。
職場体験を通して、様々な学びを得ることができました。各体験先での学びを将来に生かしていきましょう。
体験先の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 進路講演会

3年生を対象に進路講演会が行われました。都立保谷高等学校、都立農芸高等学校、豊島学院高等学校の先生に来校して頂き、都立高校や私立高校の教育内容や特色、入試の概要について説明して頂きました。
各学校の先生方から、様々な学校を見学して視野を広げることの大切さなどの進路選択のポイントを聞きました。
今回の説明を生かして、中学校卒業後をイメージした進路選択をしていきましょう。


画像1 画像1

7/3 1年生歯みがき巡回指導

1年生を対象に歯みがき巡回指導が行われました。学校歯科医の先生と歯科衛生士さんに来校して頂き、歯磨きのポイントを学びました。学んだことを生かして、毎日の歯みがきをしていきましょう。
画像1 画像1

6/30 1学期期末考査

6月26日〜6月30日の3日間にかけて期末考査が行われました。どの学年も集中して臨むことができました。結果を振り返り、次に向けて生かしていきましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

学校評価

生活指導だより

いじめ防止対策基本方針

年間行事予定表

SNS学校ルール

部活動

災害時の対応

配布文書(TP表示用)