9/13 学校公開
9月13日に学校公開を実施しました。
当日は多くの保護者・地域の皆様にご来校いただき、生徒たちの授業の様子を参観していただきました。 活発な授業風景や真剣に課題に取り組む生徒たちの姿をご覧いただけたことと存じます。 ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/13 学校説明会
学校説明会には、お忙しい中、大変多くの皆様にご来校いただき、心より感謝申し上げます。
当日は、生徒会役員から、学校生活の様子や行事の魅力を生き生きと紹介してくれました。参加された皆様に本校の温かい雰囲気や生徒たちの主体的な活動の様子を伝えることができたのではないかと思います。 また、真剣に話を聞いてくださった保護者の皆様、そして在校生の発表に熱心に耳を傾けてくれた小学生の皆さんの姿に、心温まる思いでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/13 引き渡し訓練
地震を想定した引き渡し訓練を実施しました。
生徒一人ひとりが避難経路を確認し、教職員の指示に従って速やかに体育館へ避難することができました。 その後、保護者の皆様にご来校いただき、生徒を安全に引き渡しする訓練を行いました。この訓練は、災害発生時に生徒を確実に保護者の皆様にお渡しするために欠かせないものです。 お忙しい中、訓練にご参加くださった保護者の皆様に心より感謝申し上げます。 今後とも、本校の防災対策にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9 生徒会選挙ポスター
校内に、生徒会役員選挙の立候補者ポスターが掲示されました。各候補者のポスターは、個性が光るデザインやキャッチコピーで彩られており、学校をより良くしたいという熱い想いが伝わってきます。
ぜひ、一人ひとりの考えや公約にじっくりと目を通してみてください。「どんな学校にしていきたいか」「誰に私たちの未来を託したいか」を考える、大切な機会です。あなたの一票が、これからの学校を創る大きな力となります。候補者の演説にも耳を傾け、しっかりと考えて、投票日に備えましょう。 立候補者の皆さんの健闘を心から応援しています! ![]() ![]() 9/8 生徒会朝礼
前期の委員会最後となる生徒会朝礼が行われました。
各委員会の委員長から、1学期の活動内容と今後の委員会活動に向けて取り組んでほしいことを報告しました。 前期委員会活動も残りわずかとなりました。後期の委員会に向けて、各委員会で活動内容を引き継いでいきましょう。 ![]() ![]() 9/1 2学期始業式
長かった夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。皆さんの元気な顔を見ることができ、とても嬉しいです。
まだまだ厳しい暑さが続きます。熱中症に気をつけ、こまめな水分補給や十分な睡眠など、体調管理に気をつけましょう。 2学期は合唱コンクールや修学旅行、校外学習など、大きな行事が目白押しです。皆で力を合わせ、何事にも挑戦する心で臨み、実り多い学期にしていきましょう。 ![]() ![]() 8/28 生徒会学習ルーム
生徒会による学習ルームが開催されました。
アイスブレイクで自己紹介やすごろくトークを行い、他学年と交流を深めました。その後、グループで学年を問わず教え合い、協力して学習することができました。 今日の学習で、2学期に向けてよいスタートが切ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8/25 夏季自習教室
8月25日〜28日にかけて、夏季自習教室が行われています。
静かな環境で、学年を問わず集中して学習に取り組んでいます。 来週からは2学期が始まります。生活リズムを整えて、新学期をスタートできるようにしましょう。 ![]() ![]() イングリッシュキャンプ 6
イングリッシュキャンプも無事に3日目を迎えました!本日は、これまでの学びの集大成として、班ごとに英語でのプレゼンテーションを行いました。どの班も工夫を凝らし、素晴らしい発表を披露しました。
この後、閉校式が行われ、10時40分に現地を出発する予定です。順調に進めば、15時には大泉に戻ってくる見込みです。もし到着時刻に変更がある場合は、改めてsigfyにてご連絡いたします。生徒たちの成長が感じられる3日間となりました! ![]() ![]() イングリッシュキャンプ 5
午後も盛り上がっています!
午後のプログラムでは、生徒たちはすっかり外国人講師の先生方に打ち解け、のびのびと活動しています。特に、異文化理解プログラムでは、チームごとに講師の先生の国について熱心に聞き取り、協力しながら発表を進めていました。活発な交流を通して、異文化への理解を深めているようです! ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ 4
順番は前後しますが、初日の活動の様子と部屋の様子です。リラックスして楽しんでいる姿がお分かりになると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ 3
昨日は夕方から雨が降り、気温が下がったおかげで、夜は比較的快適に過ごせました。蒸し暑さが和らぎました。今朝は全員が元気いっぱいに、外でのアクティブプログラムに参加しています。みんなの笑顔が見られます!
![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ 2
バスは順調に進み予定通り11時15分に、長野県上田市武石に到着しました。11時35分より開校式を行い、いよいよ外国人講師の方と初顔合わせです。そして、これから初日のアクティビティープログラムに挑みます!みんな元気で頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ 2
バスは順調に進み予定通り11時15分に、長野県上田市武石に到着しました。11時35分より開校式を行い、いよいよ外国人講師の方と初顔合わせです。そして、これから初日のアクティビティープログラムに挑みます!みんな元気で頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ 1
本日から、長野県上田市武石で1年生がイングリッシュキャンプを行います。7時50分に長野県に向けて出発しました。3日間、英語漬けの日々を送ります。様々なアクティビティープログラムもあり、楽しんで英語を学べる機会になると思います。
7/23 学力補充教室
7月22日〜28日の平日、10時30分〜12時10分まで学力補充教室が開催されています。
どの教科も集中して取り組んでいます。この調子で夏休みを良いスタートが切れるようにしていきましょう。 ![]() ![]() 7/18 終業式
終業式が行われました。
明日から夏休みに入ります。体調管理に気を付けて過ごしましょう。 始業式で皆さんの元気な顔を見られるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() 7/17 美化活動
夏休み前に美化活動が行われました。
各教室や特別教室を日頃の感謝を込めて、綺麗にしました。 どの学年も意欲的に取り組んでいました。生徒の皆さんのおかげで、綺麗な教室で1学期を終えることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/17 学年集会
各学年で学年集会が行われました。
夏休みの生活面や学習面について、各先生方から話を聞きました。 また、夏休みのしおりも配布されました。ご家庭でも確認をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 7/14 各種委員会活動
前期の各種委員会では、様々な活動を行っています。
保健・給食委員会では給食アンケートを実施し、アンケート結果が昇降口に掲示されています。 放送委員会ではリクエスト曲用紙入れを作成し、各学年のフロアに掲示しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|