9月29日(月)の献立![]() ![]() 今日の主菜は肉じゃがコロッケです。コロッケは元々フランス料理の「クリケット」からきたといわれています。クリケットは、「クロッケー」というスポーツに使う道具に形が似ていることと、フランス語でカリカリしたものという意味の「クロッカー」から名付けられたそうです。ただ、フランス料理のクリケットはホワイトソースを使ったもの(日本でいうクリームコロッケ)で、日本のようにじゃがいもを使ったものではないので、日本のコロッケは日本生まれのものです。今日はソースをかけて食べました。 合唱コン練習始まる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目5
全員が無事に京都駅に集合し、解散式が始まりました。お世話になった方々に感謝をします。後ろには、京都タワーも見えます。もうすぐお土産を持って帰ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目4
まもなく修学旅行も終わりです。京都駅集合の前に昼食をいただきます。10組は京都駅近くにあるホテルのレストランでいただきました。食後はお小遣いの計算など、学習のまとめをしました。思い出もおなかもいっぱいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目3
映画村のガイドツアーに参加しました。有名な俳優さんたちの撮影秘話なども聞くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目2
10組は、東映太秦映画村での体験です。エバンゲリオンの体験の後、お化け屋敷や迷路に分かれて挑戦しました。ミッションをクリアしたあとは、江戸の街並みを堪能しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目1
修学旅行3日目の朝を迎えました。今日は通常学級はタクシー行動、10組は太秦映画村へ行きます。若干、体調不良者が出ましたが、ほぼ全員元気に朝を迎えました。これからタクシーで出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道部合同練習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目11
明日は最終日。暑さに負けないよう、たくさん食べてたくさん寝てください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目10
修学旅行最後の夕食は、関西風すき焼きです。今日の暑さにも負けず、みんな元気でもりもり食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目9
能楽体験をしました。大江能楽堂に入った瞬間、本格的な舞台に感動しました。能の説明があり、みんなで手拍子をして、能のリズムを体感したり、代表者による体験がありました。そして、敦盛の演目を鑑賞しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目8
清水寺では、清水の舞台の高さを体感しました。京都タワーもよく見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目7
清水寺にある鉄の錫杖と鉄の下駄は、弁慶が使用していたと伝えられる伝説の品々です。清水寺七不思議の一つに数えられます。大錫杖は約96kgもあり、皆で持ち上げようとしましたが、とても重くて無理でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目6
お昼は嵐山で美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目5
嵐山では、渡月橋や竹林に感動しました。トロッコ列車にも遭遇して、とても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目4
金閣寺では、その美しさに圧倒されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目3
10組はバスでの行動です。まずは北野天満宮に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目2
いよいよ班行動出発です。みんな元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(金)の献立![]() ![]() 今日は千葉の郷土料理と特産物を集めた献立です。千葉県では様々な農林水産物を生産しています。特に梨・大根は全国1位、さつまいも・人参・ねぎは全国2位の生産量です。今日はその上位の特産物をたくさん使用しています。 さんが焼きは房総半島の地域周辺で作られた漁師料理です。新鮮な魚にみそや薬味を混ぜ、粘りが出るまで包丁などで細かく叩いた料理『なめろう』を焼き上げたものが『さんが焼き』です。魚だけでは食べ慣れない人もいるので、今日は鶏ひき肉や豆腐を混ぜました。 修学旅行2日目1
朝食の時間です。朝から豪華です。今日は一日班行動です。暑さに負けないよういっぱい食べて頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|