修学旅行(3)
17時頃、本日最後の見学地である法隆寺での見学を終えました。
世界最古の木造建築である五重塔を仰ぎ見、優美なアルカイックスマイルを浮かべる仏像などを見学しました。生徒からは「授業で習っただけでは分からない、実物の迫力を感じた」という声が聞かれました。 大きな遅れや体調不良者もなく、奈良でのすべての計画を予定通り終え、これから宿泊先へと向かいます。 修学旅行(2)
予定通り奈良公園に到着し、最初の見学地である東大寺を見学しました。
世界最大級の木造建築物である大仏殿大仏の迫力は、写真や資料で見るのとは比べ物にならず、生徒たちは皆、圧倒されている様子でした。 見学を終えると、行動班に分かれて公園内の散策へ行きました。特に人気だったのは、愛らしい鹿たちとの交流でした。恐る恐る鹿に近づき、友達と協力してせんべいをあげる姿は、最高の笑顔にあふれていました。 全員元気で、この後、法隆寺へと向かいます。 修学旅行(1)本日、3年生は修学旅行に出発しました。 朝早くにもかかわらず、生徒たちは、集合時刻をしっかりと守り、無事に東京駅を出発いたしました。 新幹線車内では、早速、持ち寄ったカードゲームを楽しむグループや、車窓に姿を見せた雄大な富士山に歓声を上げ、話に花を咲かせる生徒たちの姿が見られました。 また、昼食も時間通りに済ませ、大きな混乱もなく、現在、全員が体調良く過ごしています。 この後、予定通り奈良公園に向かいます。 なお、機械の調子が悪く写真がアップできません。写真は、後日アップさせていただきます。 9/25 生徒会役員選挙
25日に生徒会役員選挙が行われました。
それぞれの立候補者が掲げる公約には、生徒の誰もが「あったらいいな」と思うような具体的な提案が詰まっており、学校生活をより良くしたいという熱い想いが強く感じられました。演説会では、緊張感あふれる壇上から、学校への具体的な策が、全校生徒に向けて真剣に訴えかけられました。 当日は、選挙管理委員会の生徒が主体となって運営を行いました。全校生徒一人ひとりが、どの候補者に、どのような学校を託したいのかを真剣に考え、一票を投じました。 新しいリーダーたちが先頭に立ち、全校生徒が一体となって、より活気あふれる大泉北中学校を創り上げてくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/24 前期委員会
前期の委員会活動、本当にお疲れ様でした。4月から約半年間、各委員会で学校生活をより良くするための地道な活動を、責任を持ってやり遂げてくれました。
来週からは後期の委員会活動がスタートします。 前期の経験を活かし、さらなる創意工夫をもって活動に取り組んでくれることを期待しています。前期の委員は、その経験をぜひ後期のメンバーにしっかりと引き継いでください。 学校は、生徒の皆さんの手でより良く変わっていきます。「自分たちの学校は自分たちで創る」という意識をもち、後期も全校生徒が一丸となって、活動してきましょう。 ![]() ![]() |
|