くすのき学級宿泊学習39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の後は、ベルデ軽井沢の職員の方に星のガイドをしていただきました。午前中は星の観察ができないかと思っていましたが、予定通り行うことができました。雲もありましたが、軽井沢の星空を見ることができました。きっと宿泊学習で星空を見たこと、しっかりと覚えてくれていると思います!

くすのき学級宿泊学習38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夕食はハンバーグです。豚汁とご飯はおかわりができました!
4校とも今日1日の疲れで機能より少々声のトーンが落ち着いていました。
みんなおいしくいただいていました。

くすのき学級宿泊学習37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお風呂は昨日と順番を交代し谷原小が前半利用する番でした。お風呂上りにベルデ軽井沢へ出張してもらっているお土産屋さんでおうちの方や自分へのお土産購入でした。計算を先生に助けてもらうお友達、電卓を片手にどの品物を選ぶか迷っているお友達いろいろでしたが、無事全員がお土産を購入することができました。買い物を終えて、玄関ロビーの一角にある暖炉のところでくつろいでいる子もいます。まだ火はついていませんが、来月5年生が移動教室で軽井沢に行くときには火がついているそうです。

くすのき学級宿泊学習36

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記念撮影の後、体育館でできるスポーツ「カローリング」をやりました。体育館でもできるようにストーンのところに車輪がついています。午前中、カーリングをやったので、みんなすぐに楽しむことができました。盛り上がりました!

くすのき学級宿泊学習35

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で動画を見せていただいた後、ベルデの玄関で全員の記念撮影をしました。次第に晴れ間が出てきました!宿舎の廊下の壁には、いろいろな星座をあしらったデザインが素敵です。

くすのき学級宿泊学習34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野生動物の動画を見せていただいた後、ベルデ軽井沢にある本物の鹿の角、蛇の皮、熊の毛皮を触らせていただきました。希望するお友達はカメラマンさんが鹿の角をかぶった写真をってくれました。

くすのき学級宿泊学習33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後に行く予定の公園は雨はあがっていましたが、濡れていると危険な可能性があるため、予定を変更してベルデに戻り、大泉第三小の皆さんといっしょにベルデの森の野生動物の映像を見させていたいただきました。これまで、ベルデ軽井沢に隣接する森の動物たちを赤外線カメラで撮影した映像です。どれも普段は見ることができないような野生動物本来の姿にくすのきのお友達も驚いていました!

くすのき学級宿泊学習32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軽井沢アイスパークのふれあいコーナーでお弁当をいただきました!

今日の給食「10月9日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「豚肉と野菜の味噌炒め丼・じゃがもちスープ・牛乳」です。
今日のじゃがもちは、給食室でじゃが芋をゆでてつぶし、片栗粉と合わせ、1つ分にちぎってから1つ1つ丸めて作りました。
もちもち食感がおいしいじゃがもちで児童にも人気でした。
泉新小と谷原小のじゃがもちを丸めるのに約3時間調理員さんがみんなで頑張って作ってくれました。

くすのき学級宿泊学習31

画像1 画像1
最後は、みんなで記念撮影です!

くすのき学級宿泊学習30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は低・中・高学年に分かれてゲームを行いました。赤と黄色のチームでカーリングブラシで滑らしたり、止めたりして盛り上がりました!

くすのき学級宿泊学習29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、ストーンを投げる練習です。最初は力加減が難しくおそるおそるでしたが、次第にコツをつかんできて上手になってきました。うまくストーンが投げられるととても嬉しそうです!

くすのき学級宿泊学習28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カーリング体験のスタートは上手な転び方からです!
氷の上をヘッドスライディングのように滑り込むのはちょっとどきどきするけれど、慣れてくると楽しいです!

くすのき学級宿泊学習27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インストラクターの方からは、カーリングの体験を通して、お友達と協力すること力を合わせることを大切にしてほしいというお話がありました。みんな真剣に聞いていました。この空間の一角にはカーリング競技に関するメモリアル展示コーナーがあります。また、選手の皆さんが使う会見ボードも設置されています。

くすのき学級宿泊学習26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中の活動は、軽井沢アイスパークでのカーリング体験です。このアイスパークはとてもきれいで本格的な施設です。日本のトッププレイヤーも使用する施設でインストラクターの方の指導で体験を行います。説明をしていただくスペースからはカーリング場の様子がガラス越しに見えます。1年生はその様子に興味津々です!

くすのき学級宿泊学習25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の様子です。食べる時間も量もそれぞれです。ゆっくりといただいています。食べ終わった後、薬を飲む子も少なくありません。看護師さん、担任の先生、本人で確認しながら忘れないようにします。

くすのき学級宿泊学習24

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目朝食のメニューです。すべて取るとこんな感じになります!
セルフ方式なので、配膳が完了したお友達から食べ始めます!

くすのき学級宿泊学習23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食はセルフ方式です。他校の先生方にもサポートしていただき食べたいものを選んでとっていきます。バランスよく食べてほしいと願いつつまずはしっかり今日1日のエネルギーを確保です。

くすのき学級宿泊学習22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時に起床。眠そうな子もいますが、しっかり起きて洗顔などいつものルーティンをしっかりこなすことができる子もたくさんいます。6時40分には長い廊下を移動して館内の体育館で朝会です。今日は2年生のお友達が司会でした。みんなで体操をして今日の予定の確認をしました。全員元気に活動に参加しています。

くすのき学級宿泊学習21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝は、夜から朝方にかけて降っていた雨と霧の中からです!
ベルデの下は雨の影響もないとのことですので、予定通りの活動ができると思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
■行事予定ページ■

お知らせ

学校だより

献立表

きまり・校則

主食

おかず

その他

タブレットPC