旭丘小学校のホームページへようこそ !

感想を伝えよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の様子です。
今まで取り組んできた生き物紹介で、一人一人が書いた「生きものカード」をお互いに交換し、仲間に対してよいところや分かったことなどを書き上げています。じっくり読んで感じたことを書き上げる様子がとても集中していました。

学校運営連絡協議会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度最初の学校運営連絡協議会を開催しました。学校運営連絡協議会では、学校運営連絡協議会協議委員に学校の取組内容や日常の教育活動を把握してもらい、学校との意見交換の中で、助言や意見をしてもらうことを考えています
子供たちの日常の授業の様子を見ていただく中、「子供たち同士が仲が良い」「授業が落ち着いている」「環境が整っている」などの感想がありました。感想以外にいただいた意見を基に、さらによい学校づくりを推進してまいります。

7月15日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、あぶらあげのチーズいりにくづめやき、ごまだれサラダ、みそけんちん汁

7月14日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、丸パン、フィッシュフライ、ボイルキャベツ、キャベツのクリームスープ

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練が行われました。今日の訓練は、実際に防犯ベルが鳴ってから、落ち着いて行動できたかどうかを確かめる訓練でした。雨天のため、廊下に整列して待機することになりましたが、先生の指示をしっかり聞き、静かに避難することができました。

発表の準備にむけて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間の様子です。
今まで取り組んできた学校周辺地域の安全マップづくりの発表会に向けて、グループごとに準備を進めていました。仲間と協力しながら活発に活動している様子がうかがえました。

7月11日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、あじバーグ、カリカリ油揚げのサラダ、豚汁

米づくりについて調べよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科の様子です。
単元「米づくりのさかんな地域」に取り組んでおり、米づくりについて調べ学習をしています。調べ学習が進んでいる子はタブレットパソコンでCanvaを使用し、米に関するポスターづくりをしていました。個々人のペースでしっかりと理解を深めています。

どちらがながい(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の様子です。
紙テープに写し取った長さを黒板に貼って比べています。ドアの幅やテレビ、掃除ロッカーなど、様々な長さを紙テープに写し取りました。長さの違いを見比べたり、長いながさのテープが貼られたりするたびに歓声がわいていました。

7月10日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、豚キムチ豆腐、チャプチェふう

5・6年生移動教室(解散式)

画像1 画像1
画像2 画像2
無事学校に戻ってきました。お迎えに来てくれた保護者の方や先生方に「ただいま」と伝え、元気な様子を見せることができました。3日間、子供たちはよく頑張り、成長した姿を見せてくれました。
保護者の皆様には準備から当日、そしてお迎えなど、様々な面でご協力いただきました。心より御礼申し上げます。子供たちからのお土産話、楽しみに聞いてもらえればと思います。

5・6年生移動教室(最後の休憩)

画像1 画像1
画像2 画像2
高坂SAでの最後のトイレ休憩になります。子供たちは軽井沢との暑さの違いを肌で感じたようです。学校までもう少しです。

5・6年生移動教室(群馬県立自然史博物館その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学を終え、中庭でお弁当を食べました。どの子も食欲旺盛で、しっかり食べきっている子が多くいました。片付けをして、これから学校に向かっていきます。

5・6年生移動教室(群馬県立自然史博物館その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階は「ダーウィンの部屋」「自然界におけるヒト」「かけがえのない地球」の展示です。およそ1時間の見学時間でしたが、時間が足りないと感じるほど関心をよせながらじっくり見学をしている様子がみられました。

5・6年生移動教室(群馬県立自然史博物館その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階は「地球の時代」と「群馬の自然と環境」の展示です。一つ一つの展示をじっくり見学しています。

5・6年生移動教室(群馬県立自然史博物館その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
群馬県立自然史博物館に到着しました。職員の方から説明を聞いて見学のスタートです。

7月9日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳、かき揚げ丼、豆腐と青菜の味噌汁、くだもの

5・6年生移動教室(ベルデを出発)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗車し、ベルデを出発します。ベルデの職員の方が最後まで手を振ってお見送りしてくれました。子供たちも笑顔で手を振っていました。これから群馬県立自然史博物館に向かいます。

5・6年生移動教室(閉校式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデでの生活も最後となり、閉校式を行いました。代表児童がベルデの方々にお礼を言い、全員でも「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えました。

5・6年生移動教室(出発前の準備)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間お世話になったベルデともそろそろお別れです。出発前に使用した布団を片付けたりシーツやまくらカバーを戻したりすることを頑張っています。部屋の掃除もしっかり行って、使う前よりもきれいにできるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31