旭丘小学校のホームページへようこそ !

5・6年生移動教室(3日目の朝)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室3日目、最終日の朝となりました。朝からとてもいい天気で、小鳥のさえずりが聞こえるさわやかな朝です。ベルデのグラウンドもきれいに映え、浅間山もきれいに見えています。

5・6年生移動教室(お土産買いその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がおおむね買い終わってきた頃に5年生が買い物に来ました。ほとんどの子がもらったお小遣いをぴったり使い、自分の分だけでなく、家族や友達の分を買おうと電卓を使いながらじっくり考えて買い物をしていました。家族や友達のことも考えて買い物をしようとする気持ちがとてもすてきです。

5・6年生移動教室(お土産買いその1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事の後は子供たちが楽しみにしていたお土産買いの時間です。担任から事前におうちの方に用意してもらったお小遣いを受け取ると、気持ちはすでに買い物モード。ベルデ内研修室にお土産屋さんが用意したお土産コーナーに入ると、仲間と相談しながらとても楽しそうに買い物をしていました。始めは6年生が買い物に来ました。

5・6年生移動教室(食事係の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夕食、昨日に引き続き、食事係は準備だけでなく食べ終わった後も一生懸命仕事をしてくれました。食べる前よりきれいにしようとする気持ちがとても素晴らしいですね。

5・6年生移動教室(林業体験その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ林業体験です。コースターや写真立てを作るために、グループごと一生懸命に木を切っていました。どの子も手を休めることなく、交代交代で協力しながら進めている様子が印象的でした。

5・6年生移動教室(林業体験その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデに戻ってきて一息つき、次は林業体験です。始めに職人の方からデモンストレーションとして倒木作業の様子を見せてもらい、子供たちが行う体験の説明をしてもらいました。食い入るように見ていた子供たち。早く取り組みたいようです。

5・6年生移動教室(ベルデ到着後に)

画像1 画像1
画像2 画像2
浅間牧場からベルデに戻ってきました。鬼押し出し園で食べたお弁当の片付けをみんなでしています。ベルデの職員の方や先生たちの話を聞きながら、しっかり分別ができていました。

5・6年生移動教室(浅間牧場でのソフトクリーム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼押し出し園の後は、浅間牧場で食後のデザートのソフトクリームです。暑い日にはもっていの冷たさと甘さで、どの子も満足そうな表情です。

5・6年生移動教室(鬼押し出し園その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食を食べ終え、学年ごとに集合写真撮影です。うっすらではありましたが、浅間山の全景を見ることができました。

5・6年生移動教室(鬼押し出し園その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼押し出し園では様々な形の岩を見ることができました。ゴジラ岩、モアイ岩、犬顔岩などなど。子供たちも見付けるたびに「すごい!見える!」と喜んでいました。

5・6年生移動教室(鬼押し出し園その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
園内散策を終え、昼食の時間となりました。班ごとにテーブルに座り、お弁当をいただきます。

7月8日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、焼きカレーパン、キャベツと鶏肉のポトフ、ガーリックポテト

5・6年生移動教室(鬼押し出し園その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園内散策では、ヒカリゴケを見付けて驚く様子、景観の素晴らしさを味わっている様子、いろいろな形の岩を探しながら歩いている様子など、それぞれに楽しく散策しています。

5・6年生移動教室(鬼押し出し園その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
鬼押し出し園の職員の方から説明を聞き、これから行動班での園内散策です。ヒカリゴケや高山植物、いろいろな形の岩を探しに行きます。子供たちを出迎えてくれたかのように、浅間山も少しずつ顔を見せてくれています。

5・6年生移動教室(鬼押し出し園到着)

画像1 画像1
画像2 画像2
嬬恋郷土資料館と鎌原観音堂の見学の後は、鬼押し出し園の見学です。朝の曇り空から一変、晴れ間が広がる天気となってきました。

5・6年生移動教室(嬬恋郷土資料館、鎌原観音堂その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は資料館の見学の後、鎌原観音堂の見学をしました。生命を分けた寺の階段のことや土石流の速さや高さなど、実際の場所を見学しながら説明を聞いたことで、より実感できたようでした。

5・6年生移動教室(嬬恋郷土資料館、鎌原観音堂その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は先に鎌原観音堂を見学した後、資料館で職員の方から説明を聞きました。浅間山の大噴火について、しっかりと学びを深めています。

5・6年生移動教室(嬬恋郷土資料館、鎌原観音堂その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
嬬恋郷土資料館と鎌原観音堂に到着しました。5年生と6年生に分かれて見学を開始。6年生は先に資料館で動画視聴をしました。

5・6年生移動教室(2日目朝食)

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の朝食はバイキングスタイルです。自分の食べきれる量をしっかりと考えながら食事を準備していきます。朝からしっかりと食べている子が多く、たくさんおかわりをしている様子もみられました。この後は嬬恋郷土資料館に向けて出発です。

5・6年生移動教室(2日目朝の集い)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝の集いです。班長の代表児童が司会進行を行い、先生たちから子供たちに今日頑張ってほしいことの話がありました。ラジオ体操で体を動かし、頭と体と心をしっかり目覚めさせていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31