練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

4.26

画像1 画像1
〜今日の給食〜
パエリア/胡麻ドレッシングサラダ/コーンスープ/牛乳

パエリアはスペイン料理のひとつです。
一般的には黄色く色付けされたお米の上に貝やエビ、イカなど海産物がのっている料理です。現地では大勢が集まったパーティーや野外での食事の際に出される定番の料理だそうです。
今日はターメリックでご飯を黄色く色付け、エビやイカ、マッシュルーム等をいれて作りました。

4.23

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ジャージャー麵/はちみつケーキ/牛乳

ジャージャー麺は人気の高い献立のひとつです。
甘辛でコクのある肉みそダレが麵によく絡んでおいしく食べられます。

4.22

画像1 画像1
〜今日の給食〜
たけのこごはん/いかの香味焼き/むらくも汁/牛乳

今日の給食は旬のたけのこをご飯に混ぜました。
春を告げる野菜の代表「たけのこ」は大きくなるのがとても早く、土の上に芽が出てから10日ほどで、青々とした竹になります。
食物繊維が多いので、お腹の中をすっきりきれいに掃除してくれます。

4.21

画像1 画像1
〜今日の給食〜
スティックパン/ベジタブルソテー/カレーシチュー/牛乳

4.20

画像1 画像1
〜今日の給食〜
タッカルビ丼/ビーフンスープ/牛乳

タッカルビは韓国料理のひとつで、日本でも人気のある料理です。
タクは鶏、カルビは肉の意味で、鶏肉と野菜を辛く炒めた料理のことです。
学校給食では食べやすいように、甘辛く味付けをしました。

4.19

画像1 画像1
〜今日の給食〜
あわごはん/油淋鶏/小松菜ののり和え/わかめスープ/牛乳

油淋鶏は揚げた鶏肉に刻んだ長ねぎと醬油ベースの甘酸っぱいタレをかけた中国料理です。
「油」はそのまま油を意味し、「淋」は注ぐ、かけるを意味し、「鶏」はにわとりという意味です。つまり「鶏に油をまわしてあげた揚げた料理」ということですね。

4.18

画像1 画像1
〜今日の給食〜
スパゲティミートビーンズ/キャベツのマリネ/みかんゼリー/牛乳

春キャベツは、秋に種をまいて春に収穫されます。
葉の巻きが緩く、中まで緑黄色です。
とても柔らかいので、生で食べるのもおすすめです。

4.15

画像1 画像1
〜今日の給食〜
まめわかごはん/魚の黄金焼き/のっぺい汁/牛乳

「のっぺい」の語源は汁が粘って餅のようであるから「濃餅」と表記され、粘っていることの意味の「ぬっぺい」が「のっぺい」に訛りのっぺい汁と呼ばれるようになったそうです。

4.14

画像1 画像1
〜今日の給食〜
麦ごはん/家常豆腐/糸寒天サラダ/牛乳

家常豆腐は家庭でよく作られる豆腐料理で、中国四川省の家庭料理です。

4.13

画像1 画像1
〜今日の給食〜
チキンライス/五目野菜のスープ/牛乳

今日から1年生の給食がスタートします。
初めての給食、たくさん食べていました。

4.12

画像1 画像1
〜今日の給食〜
親子丼/ひじきのサラダ/牛乳

「口中調味」という言葉を知っていますか。
ごはんとおかずを交互に食べることによって、ごはんもおかずもより美味しく食べることができます。この食べ方だとすべての料理をほぼ同時に食べ終わることができるので、栄養バランスが偏らなく取れます。

4.11

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ごはん/豚肉のしぐれ煮/ボイルキャベツ/じゃがいもの味噌汁/牛乳

しぐれ煮の「しぐれ」とは、いろいろな風味が口の中を通り過ぎることから、一時的に降る「時雨」にたとえ名付けられたそうです。現在はしょうがを使った佃煮を「しぐれ煮」と呼ぶようになりました。

4.8

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ビビンバ/スーミータン/牛乳

今日の給食は韓国の混ぜご飯「ビビンバ」です。
韓国では「ピビンパ」と発音するそうです。
「ピビン」は混ぜる、「パ」はご飯の意味だそうです。

4.7

画像1 画像1
〜今日の給食〜
こめっこハヤシライス/コーン入りキャベツサラダ/牛乳


新学期が始まりました。
たくさん食べて丈夫な体を作りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

保健だより

給食だより・献立表

かしわ学級

ポプラルーム

風水害

新入生