1学期最後の一週間、ご家庭でも「いってきます!」「いってらっしゃい!」の声掛けをお願いします。     蒸し暑いこの時期、早寝早起き朝ごはんへのお声掛けをお願いします。     水分を常に補給するよう声をかけています。大きめの水筒準備に協力ください。     

特支宿泊実踏1日目5

 佐久市こども未来館です。子供たちが興味をもちそうな展示がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インゲンの花が咲いて

インゲンまめの花が咲いて、実が膨らんできました。まだ花が残っているのを見ると、実が膨らむ仕組みがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 夏の俳句

 少し前の暑くなり始めた時期に、夏の俳句を作りました。今はもう夏真っ盛り。当時の感じ方とは、どんな違いがあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(金)今日の給食

画像1 画像1
*練馬区産とうもろこし*
 ・牛乳
 ・豚キムチ丼
 ・わかめスープ
 ・蒸しとうもろこし

≪ランチタイム≫
 とうもろこしは、夏が旬の野菜です。収穫したばかりのとうもろこしは、特にみずみずしくて、あまみが強いです。今日は、1年生のみなさんに皮むきとひげとりをお願いしました。旬の味覚を味わいましょう♪

7/4 1年 むいたトウモロコシ

 今日の給食トウモロコシは、1年生が皮むきとひげ取りをしました。自分たちでむいたトウモロコシの味は格別です。おいしい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特支宿泊実踏1日目4

 佐久パラダのアスレチック広場にやってきました。森の中に、いろいろな遊具が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特支宿泊実踏1日目3

 松井農園です。9月になると、リンゴ畑の木々に真っ赤なリンゴがたわわになります。今はまだ青い実、これかr膨らんで色づいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特支宿泊実踏1日目2

 軽井沢アイスパークです。オリンピックで使ったコートでカーリング体験ができます。今日はとても暑いですが、建物の中は寒い位です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 カイコがまゆを作りました!

 幼虫の体の色が変わり、糸を吐いてまゆを作り始めました。形が出来上がったまゆもあります。さあ、これからどうなっていくのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 心にのこった本

 読書旬間中に興味をもって読んだ本の感想を書きました。紹介された友達の感想が気になって、本を読んだ人がたくさんいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特支宿泊実踏1日目1

 今日と明日の2日間で、みつば学級宿泊学習の実踏です。練馬区役所を観光バスで出発しました。
画像1 画像1

7/3 1年 アサガオの水やり

 半日経つと葉がしおれてくる位の陽射し。子供たちが一所懸命に水をやっています。もっともっと、たくさん花が咲きますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 昼休み

 気温は高いのですが、湿度は少し低いようです。中休みよりは少ない人数ですが、子供たちは元気です。ミストコーナー、大人気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デンプンの実験

 光合成によって葉にデンプンが作られているという実験。難しい実験なのですが、何度も繰り返して、うまく結果が出せました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トウモロコシ博士になろう!

 明日の給食トウモロコシは、子供たちが皮むきをします。給食室前の「目指せとうもろこし博士」クイズ、是非挑戦してみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 4年 日本の都道府県を知ろう4

 これまで調べてきたことを、新聞やポスターにまとめることにしました。どの紙を使うか、好きなものを選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 4年 歯みがき指導

 4年生は、正しい歯磨きを身に付けるため、家で試薬を使った体験をします。今日は各学級で、やり方とワークシートの使い方を指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 3年 おどるガイコツちゃん

 発泡スチロールトレーを切り、かわいいガイコツちゃんをつくります。似た切り方でも、微妙に個性が出るから不思議。みんなニコニコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 5年 身近な安全を考えよう

 今日は5年生が安全を考える学習。公園の写真を使って危険の種類を確認。これから家の近くの危険個所を確認することになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サーキュレーターを導入しました

 プールサイドの暑さ対策、保健室前たたきの暑さ対策として、ミスト噴霧付きサーキュレーターを導入しました。結構快適です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

学校経営方針

いじめ防止基本方針

緊急時の対応について

上北小スタンダード・生活のきまり