6年岩井移動教室 53
ベルデを出発して、東京湾フェリーの発着所である浜金谷港にあるザ・フィッシュというお土産屋さんに向かいます。途中、東京湾と出発前の東京湾フェリーの黒船サスケハナ号を見ることができました。サスケハナ号はなかなか見ることができないそうです。
【できごと】 2025-06-20 10:17 up!
6年岩井移動教室 52
ベルデ岩井を出発してからも最後まで手を振って見送ってくださいました!
3日間過ごした宿泊室もご覧のようにきれいに片づけを完了しました。
【できごと】 2025-06-20 10:11 up!
6年岩井移動教室 51
3日間使用したベルデ岩井のお部屋をみんなの力できれいに片づけて、無事閉校式を行うことができました。見えないところで支えてくれる方々、日ごろ当たり前のように助けてくださる方々への感謝の気持ちを伝えることをあらためて確認することができました。宿舎でお世話になった職員の皆様、食堂の皆様、看護師の方にお礼のあいさつをして閉校式を終え、バスに乗車しました。
【できごと】 2025-06-20 10:08 up!
6年岩井移動教室 50
3日目朝食もセルフサービスです。3日目ともなると食堂の動きも慣れてきています。おいしくいただき、調理員さん方に挨拶をしました。
【できごと】 2025-06-20 09:59 up!
6年岩井移動教室 49
グランドの朝会です。パワーアップ練馬のパプリカ体操、司会のお友達による今日の予定、引率の先生からは昨年、5年生のころに移動教室に行ったときよりも成長した姿が嬉しいといういうお話でした。朝会の後、シートや布団カバー、枕カバーをたたんで回収するために、たたみ方の基本を先生方が示してくれました。
【できごと】 2025-06-20 09:46 up!
6年岩井移動教室 48
3日目、最終日になりました。今日も良いお天気です。日差しが暑く感じられますが、練馬よりいくぶんやさしい感じがします。岩井海岸の沿岸では、網を使った漁を行っているのが間近に見えます!
【できごと】 2025-06-20 09:39 up!
6年岩井移動教室 47
肝試しがすべて終わり、最後に明日の連絡を伝えるタイミングで、この移動教室中に誕生日をお迎えしたお友達を紹介してお祝いしました。そして今日が誕生日の担任の先生のためにみんなでハッピーバースデーソングを歌ってお祝いしました。明日はいよいよ宿にお別れをする日。片づけの見通しなどの話がありました。暑い1日でしたが、皆元気で過ごしています。明日の1日も無事に練馬に戻れるようみんなで力を合わせます。今日の配信はここまでです。昨日、今日と本当にたくさんの方にホームページにアクセスしていただきありがとうございます。明日も通信状況(場所によって繋がりにくいことがあるため)が良好な限り発信していきます。
【できごと】 2025-06-19 21:01 up!
6年岩井移動教室 46
怖かった肝試しでしたが、最後はみんなで笑って終わろうということで、3人のお友達が一発ギャグで盛り上げてくれました!
【できごと】 2025-06-19 20:56 up!
6年岩井移動教室 45
くじを引いたお友達はどんどん行くのですが、なかなかくじが引かれないお友達のどきどきは最後まで続き、皆で楽しんでいました!
【できごと】 2025-06-19 20:53 up!
6年岩井移動教室 44
【できごと】 2025-06-19 20:51 up!
6年岩井移動教室 43
先生がくじを引いた2人組か3人組で順番に肝試しコースを歩きます。ベルデ下田の施設全体を使ったワクワクドキドキの怖いコースです。最初の部屋では、コースの説明があります。説明を聞いているだけでもドキドキしながら、ポイントポイントで引率の先生が頑張っています。通るたびに「キャー!」「ワー!」という叫び声が館内に響いていました。
【できごと】 2025-06-19 20:50 up!
6年岩井移動教室 42
岩井移動教室、最後の夜のイベントは肝試しです。楽しみにしながらも、ドキドキする時間。6年生のお友達は、初めから終わりまで興奮が止まりませんでした。先生方も盛り上げようと笑顔で怖い雰囲気づくりを楽しんでいました。最初に、ちょっぴりドキドキするお話を先生方がしてくれました。
【できごと】 2025-06-19 20:46 up!
6年岩井移動教室 41
沈んでいく夕日に色が変わっていく空と海です。タンカーもたくさん通っています。
【できごと】 2025-06-19 18:43 up!
6年岩井移動教室 40
2日目の夕食はカレーライスとカツです。6年生が大好きなメニューです!おかわりもできるのでたくさんのお友達が(先生方も)おかわりをしていました。今日1日たくさん活動したのでお腹がペコペコでとても美味しかったと思います!
【できごと】 2025-06-19 18:40 up!
6年岩井移動教室 39
ベルデ岩井の玄関を入ると岩井の海が見える素敵なロビーがあります。このロビーにひと際目立つ「磯遊び」をしている巨大な油絵があります。この絵は平成元年に描かれ、この場所に飾ってあるのですが、これがなんと谷原小の子供たちなのです。なぜなら、絵の作者は谷原小の元校長先生の西原先生だからです。どういう経緯でここに飾られているかはわかりませんが、私自身これまでこの絵をいつも見ていたので、谷原小の絵だと知って感慨深いものがあります!今日のやわらっ子のように磯遊びを楽しむ谷原小の先輩たちです!
【できごと】 2025-06-19 17:45 up!
6年岩井移動教室 38
ベルデ岩井は、臨海学校にも対応できるよう砂がついた体や靴を乾かしたり、そのままお風呂に入るための入り口が整備されています。今回の6年生は夏の岩井移動教室ということで久々にこの機能を活用することができました。とても恵まれていることを感じます!マリンシューズや軍手は少しでも乾かして片づけるようにします。
【できごと】 2025-06-19 17:40 up!
6年岩井移動教室 37
【できごと】 2025-06-19 17:37 up!
6年岩井移動教室 36
【できごと】 2025-06-19 17:33 up!
6年岩井移動教室 35
【できごと】 2025-06-19 17:32 up!
6年岩井移動教室 34
磯遊びの様子です!タイドプールのところには、カニやヤドカリがたくさんいました!
【できごと】 2025-06-19 17:30 up!