今日の給食 9月29日(月)![]() ![]() ・牛乳 ・フルーツヨーグルト です。 中華丼は、野菜たっぷりで野菜が苦手な子でもよく食べてくれます。フルーツヨーグルトもさっぱりしておいしくできました。 今日の給食 9月26日(金)![]() ![]() ・牛乳 ・鮭のちゃんちゃん焼き ・肉じゃが です。 これからがおいしくなる「鮭」をちゃんちゃん焼きにしました。キャベツなどの野菜を味噌バターの味付けで、鮭の上にのせて焼いたものでごはんによく合います。肉じゃがもおいしくできました。 今日の給食 9月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・サモサ ・ぶどうゼリー です。 サモサはインド料理の一つで、じゃが芋を蒸して潰したところに、挽肉や玉ねぎなどをカレー味で炒めたものを加えて餃子の皮に包んであげました。皮は手作りが難しいので、大きな餃子の皮で包んでいます。ソース焼きそばもサモサも緑小では初めての献立でしたが、よく食べてくれてうれしかったです。 今日の給食 9月24日(水)![]() ![]() ・牛乳 ・キャベツのマスタードサラダ です。 マスタードサラダは、ドレッシングに粒マスタードとレモン汁を加えてさっぱりした味付けにしています。運動会の練習などで疲れやすくなっているのでさっぱりとしたサラダは、食欲をそそりました。 今日の給食 9月22日(月)![]() ![]() ・牛乳 ・魚の変わりソース ・磯煮 ・生揚げと根菜の味噌汁 です。 魚の変わりソースは、「もうかざめ」を使いました。サメはアンモニア臭が気になる魚ですが、新鮮なものは、白身でおいしくいただけます。変わりソースは、おろした玉ねぎと調味料を合わせて、焼いた魚にかけています。ごはんによく合っておいしいおかずです。磯煮もおいしくできました。 今日の給食 9月19日(金)![]() ![]() ・牛乳 ・魚の変わり焼き ・根菜のごま味噌汁 です。 今日はこれからがおいしいさつまいもをご飯に炊き込みました。さつまいもの甘さがとてもおいしかったです。「鯖」もおいしくいただきました。 今日の給食 9月18日(木)![]() ![]() ・牛乳 ・じゃが芋入りイタリアンスープ ・おかしなおかしな半熟卵 です。 今日は、みなさんが大好きなおかしな目玉焼きの仲間の半熟卵です。前回、おかしなおかしな目玉焼きを出したときに子供たちが期待していた「目玉焼き」とは違っていたようでした。おかしな目玉焼きには、3種類あり牛乳寒天のものを「目玉焼き」乳酸飲料のものを「半熟卵」パインジュースなどで作ったものを「生卵」と名付けています。緑小では、乳酸飲料で「目玉焼き」にしていたので、今回は、「半熟卵」で乳酸飲料のものを作りました。みんな期待通りのものが食べられたので、残菜もなくよかったです。給食では、地域や学校ごとに名前が異なることもありますが、いろいろな献立を取り入れていきたいと思っています。 今日の給食 9月17日(水)![]() ![]() ・牛乳 ・ムサカ ・キャベツとコーンのサラダ ・トマトスープ です。 今日は、ギリシャ料理の仲間の「ムサカ」を作りました。アルミ皿になすのミートソースとホワイトソースを重ねて入れチーズをかけてオーブンで焼きます。手間のかかる料理でギリシャなどでは、「ごちそう」の一つになっているそうです。トマトスープもトマトのうまみがでてとてもおいしかったです。みんなよく食べてくれました。 今日の給食 9月16日(火)![]() ![]() ・牛乳 ・ちんすこう ・ミニトマト です。 今日は、鹿児島県奄美地方の郷土料理「鶏飯」を作りました。同じ字を書いて「とりめし」などの炊き込みごはんや混ぜごはんもあります。今日は、スープをかけていただきました。お茶漬けのように「サラサラ」を食べられました。ちんすこうもおいしくできました。 今日の給食 9月12日(金)![]() ![]() ・牛乳 ・ししゃもの野菜あんかけ ・じゃが芋と野菜の炒り煮 です。 じゃが芋と野菜の炒り煮は、ごぼう・にんじんなどのかみ応えのある野菜とほっこりしたじゃが芋が味がしみておいしかったです。 今日の給食 9月11日(木)![]() ![]() ・牛乳 ・トックスープ ・スイートポテト です。 今日はちょっとピリ辛のキムチチャーハンを作りました。キムチチャーハンはキムチの辛さによってできあがりが変わるので味見をしながら味付けをしています。トックスープもお餅がもちもちしておいしかったです。スートポテトは、甘くておいしかったです。 今日の給食 9月10日(水)![]() ![]() ・牛乳 ・秋の味シチュー ・くだもの(巨峰) です。 今日は、玉ねぎやピーマンなどをケチャップなどで味付けしたものをパンにのせてチーズをかけて焼きました。耳まで柔らかくおいしくできました。シチューもさつまいもが甘くておいしかったです。 9/26 運動会練習より
9月26日(金)、4年生の体育の時間です。
運動会に向け、練習を頑張っています。 ![]() ![]() 9/26 外国語の時間より![]() ![]() 9/25 運動会練習より![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて、頑張っています。 9/25 運動会練習より
9月25日(木)、5年生の体育の時間です。
風が秋を感じるようになりました。 みんな、頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 郵便局見学【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() 郵便局で働く職員の方の様子や、どんな道具が置いてあるのか、どんな場所なのかを見てきました。 9/24 音楽の時間より![]() ![]() ![]() ![]() 9/24 音楽集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会では、音楽委員会の児童が「校歌の歌詞当てクイズ」と、今月の歌「夢の世界を」の合奏を行いました。 クイズでは、穴埋め形式で出題された校歌の歌詞を当てる、というもので、楽しみながら参加をしていました。また、高学年の中には、転入してきたお友達に校歌の歌詞を優しく教えてあげる様子が見られ、素敵でした。 校歌は学校生活のいろいろな場面で歌うことが多いです。ずっと昔から引き継がれてきたこの歌を、これからもみんなで大切にしていきましょう。 集会の最後には音楽委員会の児童の演奏に合わせ、今月の歌「夢の世界を」をみんなで歌いました。体育館には児童の素敵な歌声のハーモニーが響き渡っていました。 音楽委員会のみなさん、ありがとうございました! 9/19 「情報モラル教室」【5年生】
9月19日(金)、5年生が情報モラル教室を行いました。
インターネットの使い方について教えていただきました。スマートフォンは便利な一方、使い方を間違えてしまうと大きなトラブルになってしまう可能性があることも学びました。 SNS練馬区ルールをご家庭でも確認していきながら、正しい使い方を身に付けていきましょう。 ![]() ![]() |
|