タブレットを活用した授業の様子
本日5時限目の授業において、「タブレットを活用した授業」が行われています。英語の授業ではデジタル教科書を使った自主練習に活用し、理科の授業では露点の実験を動画で記録するなど、この後開催される『校区別協議会』の場で、タブレット活用の課題と改善策を意見交換する予定となっています。
10月16日(水)給食麦ご飯、揚げ餃子、胡瓜とわかめのピリ辛和え、 中華風コーンスープ、牛乳 ※『餃子』の歴史は? 餃子の発祥は中国とされており、その歴史は古く、紀元前3000年の 古代メソポタミア文明時代まで遡るといわれています。 なお、日本では「焼き餃子」が一般的なのに対し、中国では茹でて 食べる「水餃子」が一般的です。 10月15日(火)給食ロールトースト、ココアパン、ポークビーンズ、 グリーンフレンチサラダ、牛乳 ※『フレンチドレッシング』って何? フレンチドレッシングとは、食用植物油脂と醸造酢やかんきつ類 の果汁をベースに、塩・こしょう・パプリカなどを混ぜて仕上げた ドレッシングで、アメリカ合衆国で生まれたといわれています。 なお、日本で一番売れているドレッシングは、『深煎りごま』 ドレッシングで、2000年の発売され、2002年からドレッシング ランキングNo. 1を維持しているとのデータがあります。 10月11日(金)給食チキンカツ丼、おひたし、紅白ゼリー、牛乳 ※『カツ丼』の起源は? カツ丼の起源については諸説あるが、1995年9月付けの地方紙に、 「明治30年代後半には甲府のそばの老舗「奥村本店」でカツ丼が 提供されていた」、という記事が掲載されたとあり、奥村本店の 主人が、東京へでかけた際にカツレツを食べ、感動してメニューに 取り入れたというのが有力視されている。 10月10日(木)給食★☆十三夜の献立★☆ ひじきおこわ、いものこ汁、栗ぜんざい、牛乳 ※『いものこ汁』とは? いもの子汁は秋に旬を迎える「さといも」を、にんじん、大根、 ごぼう、きのこ、こんにゃく、豆腐、鶏肉等をひと口大の大きさ に切ったものを煮込んだ汁物の料理。 なお『十三夜』とは、これから満ちようとする縁起の良い月で、 十五夜に次いで綺麗といわれています。 川越市駅を出発!
全班、川越市駅を出発しました。
今日一日、川越を堪能しました。 氷川神社を見学
氷川神社を見学しました。
生徒は、おみくじ釣りを楽しんでいました。 川越市博物館と時の鐘を見学
川越市博物館と時の鐘を見学しました。
本丸御殿と菓子屋横丁を見学
本丸御殿と菓子屋横丁を見学しました。
喜多院と五百羅漢を見学
喜多院と五百羅漢を見学している様子です。
川越に到着!
川越駅に到着し、川越巡りを開始しました。
川越に向け出発!
今日は、1年生の川越校外学習です。
予定より早く集合し、小竹向原駅を出発しました! 第2学年 職場体験スライド発表
10月7日、8日の2日間で、職場体験の事後学習として、学んだことをスライドにまとめ発表しました。体験先で行った仕事の内容や、体験前と体験後の考え方の変化などについて発表することができました。職場の方に、仕事のやりがい、働く上で気をつけていること、その職業に就いたきっかけなどをインタビューしたことにもふれ、また、体験を終えて感じたこと、学んだことを発表しました。
3年英語 プレゼンテーション3
英語のプレゼンテーションを行い、緊張しながらも、様々な場所を紹介する発表にチャレンジすることができました。「もう少しジェスチャーをつけていきたい。」「スライドをもっとタイミングよく使いたかった。」などの振り返りもありました。これからも、経験や考えを英語で伝え合い、個性を大切に、お互いを高め合っていきましょう。
3年英語 プレゼンテーション2
英語の時間に行った『行ったことのある場所』のプレゼンテーションでは、修学旅行で行った京都、奈良をはじめ、群馬、栃木、山梨、静岡、名古屋、沖縄、北海道などに加えて、メキシコ、ミャンマー、ロンドンなどの紹介もあり、とてもインターナショナルな発表になりました。振り返りの感想には「アイコンタクトに気を付けて、暗記して発表できた。みんなのおすすめの場所に行ってみたい。」「ゆっくり話すことやアイコンタクト、ジェスチャーを頑張ることができた。それぞれ想い出のある場所を説明できていて聞いていて楽しかったです。」などが書かれていました。
3年英語 プレゼンテーション1
10月7日(月)から9日(水)までの英語の時間に、行ったことのある場所を紹介するプレゼンテーションを行いました。友達や家族と旅行した場所の見所やおすすめの食べ物などをスライドを見せながら発表しました。Have you ever been there? など問いかけも取り入れて、聞き手とのコミュニケーションを大事にしながら進めました。クラスでやり取りを楽しみながら、クリエイティブで個性あふれる内容を共有することができました。ALTの先生が、アイコンタクト、レスポンス、ジェスチャーを意識していて、内容がよく伝わってとても素晴らしかったと話していました。
10月9日(水)給食ハヤシライス、コールスローサラダ、牛乳 ※『ハヤシライス』と「カレーライス」の違いは? まずカレーライスがインド発祥の料理であることに対して ハヤシライスはヨーロッパ地方で発祥しました。その為、 ベースも全く異なり、カレーはスパイスを豊富に使い、野菜や肉 などの具をカレーソースで和えています。一方ハヤシライスは具材 をトマトベースで和えてからドミグラスソースで軽く煮込みます。 10月8日(火)給食練馬スパゲティ、味噌ドレッシングサラダ、ベイクドチーズケーキ、 牛乳 ★☆「練馬スパゲティ」のレシピ紹介★☆ https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku... ※『ベイクド』ってどういう意味? ベイクド=Baked 英語で「焼いた」という意味です。 ベイクドチーズケーキは「焼いた」チーズケーキのことで、 クリームチーズ、卵、生クリーム、粉類などの材料を混ぜて、 型に流し込み、オーブンで焼くのが一般的です。 10月7日(月)給食ご飯、いかのかりんとう揚げ、こんにゃくサラダ、牛乳 ニラと豆腐のスープ、 ※『いか』の成分と効能は? イカに含まれるビタミンEは、抗酸化ビタミンの一つで、心疾患や 脳梗塞の予防、血行改善、老化防止に働くと言われており、 ホルモンのバランスが崩れて起きる更年期障害の改善も期待されて います。 また、イカは低エネルギー、低脂質、高たんぱく質で、 さらに嚙みごたえがあり、脳の働きが活性化される効果が期待 できるといわれています。 10月4日(金)給食はちみつトースト、カレーシチュー、イタリアンドレッシングサラダ、 牛乳 ※『はちみつ』の効能は? ハチミツにはビタミン、ミネラル、アミノ酸、酵素、ポリフェノール など150種類以上の成分がバランスよく含まれています。消化吸収力を 高め、胃痛や腹痛を緩和する作用があるといわれています。 |
|