ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

5年、マーチングの特別授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
マーチングの動きを教えていただく先生に今年も来ていただきました!
6年生を送る会で、6年生からマーチングのバトンを引き継いだ5年生。

昨年もご指導いただいたマーチングの先生より、基本的な動きを教えていただきました。銀河鉄道999の動き。これまで6年生の動きを何度も目に焼き付けてきました。今日は練習をしつつ、6年生のすばらしさを実感したのではないでしょうか。頑張れ!5年生!!最高学年に向けて!!

全校朝会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だいぶ暖かくなってきました。
校長先生からは、3月から夕焼けチャイム(練馬区の夕べの音楽・夕焼け小焼け)の時間が16:30から17:30に変わることのお話でした。
もう一つは、新型コロナウイルスに関するお手紙を練馬区の全学校で今日配布されることについてのお話でした。(本日配布したお手紙をご確認ください)

表彰は、練馬区の税に関する絵はがきコンクールで優良賞をもらった6年生の表彰でした。

2月の初めのころ蕾だったひろば室前のハクモクレンが今日は満開でした。

3年国語 〜モチモチの木〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業です。学習は、長く教材で親しまれている「モチモチの木」です。主人公の豆太がどんな子なのか、お話から見つけて交流し合う授業でした。昼の豆太と夜の豆太の違いに気付いたり、自分と似ているところを交流しあったり、発見のたくさんある授業でした。落ち着いた学習態度でした。

先生たちの研修!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な研修や研究会で学んだことを放課後、短時間ですが、伝え合い学びあう時間をとっています。18日の放課後は、体力向上研修会や実技研修会で学んできた先生が、他の先生に伝える時間でした。体育の授業の準備運動、跳び箱運動を実技を通して学びました。ちょっとしたポイントは実際にやってみるとよりよくわかります。

中休み、春に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、にこにこ田んぼで発見したおたまじゃくし。子供たちもまだ気づいておらず、「ここにおたまじゃくしがいるよ!」と知らせるとびっくりして、他の友達に知らせに行っていました。

1年生が卒業式や入学式に向けて育てている球根のヒヤシンスがきれいに花開いています。休み時間になると、ペットボトルで水やりをせっせとやっています。

6年生、卒業プロジェクトの計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3階の6年生の教室前の廊下の窓には、6年生が総合的な学習で取り組んでいる卒業プロジェクトの計画が掲示しています。これから、卒業に向けてどんな取り組みをするか、アイデアを出し合い活動をするようです。

白雪の富士が!

画像1 画像1
今日は、3階のパソコン室の横の廊下の窓からもくっきりと富士山が見えました。少し前よりもより雪が増えた感じがします。美しいです!

春がぐっと近づいてきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にこにこ田んぼにたまった水のところに毎年、カエルたちが卵を産むのですが、今朝はなんとおたまじゃくしが誕生していました。いつもだったら、卵ができているぐらいの時期なのに、なんとおたまじゃくしになっていました!

もう一つ、ひろば室の前にあるウメは紅白の花が混ざってさくというおめでたく珍しい樹です。今日はほぼ満開になっていました!

全校朝会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空の全校朝会でした。さらに温かくなっていると感じられる気候です。
校長先生からは、新型コロナウイルスの感染が広まってきていることについてインフルエンザなどと同様に予防をしていくことについてのお話でした。
また、11月の開校60周年記念なかよし集会でおこなったバルーンリリースで、風船が届いた千葉県のこども園の園児たちに2年生が手紙を送ったところ、お返事の手紙が届いたというお話でした。こども園の園児たちから「中村西小学校のお友達にも手紙を書きたい!」という声があがり、お手紙を書いてくれたそうです。地図で中村西小学校のある場所を知ってとても遠くから風船が飛んできたことにも驚いていたそうです。とても嬉しいことです。こども園の園長先生、担任の先生、園児の皆さん、ありがとうございました!

それから、中西バーバリアンの表彰がありました。6年生は最後の大会だったそうです。頑張りました!

全校朝会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても寒い朝でした。
今日は、明日が「建国記念の日」であること、今週は、練馬区のたくさんの先生方が来校して勉強をする会が行われることのお話でした。

練馬区の児童生徒表彰で受賞した児童の表彰でした。自分の得意な分野で活躍しました。大きな拍手をもらいました。

6年体育 〜跳び箱運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育「跳び箱運動」の授業です。
安全に気を付けて仲良く取り組めている授業でした。この時間は、台上前転、膝伸台上前転の練習のあと、首はね跳びに挑戦していました。安全に学習が進めれれるように細かなステップを踏んで場を選びながら技に挑戦していました。

6年図工 〜マイ美術館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは。6年の図工「マイ美術館」。自分だけの美術館を作成中。ひとりひとりのこだわりが詰まっていて見ていてとても楽しい作品です。

4年図工 彫ると出てくる不思議な花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工の学習。版画に挑戦しています。
コツを先生から教わりながら実際に版画をする時間でした。ていねいに作業を進めています!

道徳授業地区公開講座・講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(土)、道徳授業地区公開講座を行いました。2時間目は全学級の道徳の授業、3時間目は体育館で早稲田大学の遠藤真司先生を講師にお迎えして保護者、地域の皆様対象に行いました。「子育て 親のまなざし 〜子供の自己肯定感を育てる〜」のテーマでお話と意見交換を行いました。子供の良いところをみつけ、見守っていくというお話でした。参加者同士で我が子のよいことろを交流し、和やかに行われあたたかな気持ちになることができる時間となりました。

予告なしの避難訓練〜清掃中に地震が発生!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は掃除中に地震が発生するという予告なしの避難訓練でした。突然でしたが、日ごろの訓練の成果があらわれていました。避難も落ち着いてできていました。

5年国語 〜すいせんします!・スピーチのポイント〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語です。
モデルになるスピーチの音声データのからスピーチと文章との違いについて見つけ、交流しました。ポイントをみんなでまとめ、そのポイントをもとに実際にスピーチ練習をペアで行っていました。スピーチのポイントをよく考えて整理することができていました。

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は1年生に本の読み聞かせをしていました。
なかなか読み聞かせの上手な6年生がたくさんいます!

たてわり班活動 〜6年生を送る会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会に向けて。
2〜5年生でプレゼントづくりをすすめています。

富士山とスカイツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても寒く風の強い朝でしたが、空気が澄んでいて富士山がよく見えました。
西には、富士。東にはスカイツリーが見えました。

1年算数 〜大きい数・ブロックをつかったたし算〜

画像1 画像1
ブロックをつかってたし算の考え方を学習しています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

きまり・校則

学校いじめ対策基本方針