ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

冬休みの安全で気持ちのよい生活のために!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式のあと、生活指導担当の先生から、冬休みの安全で気持ちのよい生活のために「3つの『お』」のお話がありました。

「おめでとう」新年のあいさつを!
「おてつだい」すすんでおうちのお手伝い!
「おとしだま」いただいたお金をたいせつに!

このほかにも、大切なことは、冬休みの生活のお手紙、中西小のSNSルールをもう一度確かめてください。

皆さん、よいお年を!

2学期終業式 〜2年生の振り返りのスピーチから〜

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式で2年生代表の児童が振り返りのスピーチをしました。頑張りが伝わってくる素敵なスピーチでした。一部を紹介します。

「わたしは2年生になってから1年生のときにくらべてじゅぎょうで手をたくさんあげて、自分の考えをはっぴょうできるようになりました。話をきいてじゅぎょうをうけられるようになったからだとおもいます。〜〜〜さいごにクラスでは、はなしあいをするときに、ともだちの考えをうなずきながらきいたり気になったことをしつもんしたりできるようになりました。3がっきでは、かん字れんしゅうで、字のバランスに気を付けてれんしゅうしていきたいです。」

「わたしは、2学きになわとびをがんばりました。1年生の時は前とびしかとべなかったけれど、今はいろいろなとび方ができるようになりました。わたしはなわとびじゅん間で音楽にあわせてとぶときに前とびしかわざができなかったのでがんばろうと思いました。たくさんれんしゅうして、まずかけ足とびができるようになりました。つぎに後ろとびにちょうせんしました。後ろとびは、音楽にあわせてとぶときにできるようになりました。そのつぎはあやとびにちょうせんしました。そうしたらなかなかできなくて友だちに何回も見せてもらってコツも教えてもらって、何度も何度もれんしゅうして、やっとできるようになりました。〜〜〜なわとびができるようになったら、なわとびの時間が楽しくなりました。これからは、もっとれんしゅうして、二重跳びや「後ろあやとび、後ろこうさとびにもちゃれんじして、できるようになりたいです。」

※下の写真は、終業式の中休みにたくさんの子供たちが校庭で好きな遊びをしている様子です。

2学期終業式 〜オンラインで教室をつないで開催〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、全校児童が集まることがなかなか難しく、週に1度の全校朝会は放送やオンラインで行いました。オンラインの場合は、機器のセッティングなどに多少の時間がかかることやインターネット環境が悪くなると声が聞き取りにくいなどの弱点はありますが、教室にいながら全校での一体感を感じることができる良さがあります。また、画面全体に話し手が映るのでしっかり伝わるところも良いです。

校長先生からは、今年度新しくなった学校教育目標

・なかよく
・かしこく
・にこにこ
・しなやか

 を通して、2学期の学校生活を振り返りました。

たとえば、「かしこく」では、学習面の成果について2か月から3か月の学習の遅れがこの12月にはいつも通りにまで取り返すことができました。大変なことだったけれどみんなが粘り強く頑張ったからこそここまでくることができました。「にこにこ」では、みんなの挨拶がとてもよくなって登校するときも校舎内でも挨拶の声がよく出るようになりました。大変な状況だけれども、たくさんの成果のあった2学期になりました。

書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
書き初めに向けて冬休み前の練習の取り組んでいます。写真は3年生と1年生。3年生は初めての毛筆です。1年生は硬筆です。とても集中して取り組んでいました!

2年生活 町たんけんの発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が町たんけんの発表会を図書室で行いました。ビデオに録画しておうちの方に見てもらうということでみんな緊張しながらも立派な発表でした。自分がたんけんしてきたことを「伝えたい!」という気持ちがいっぱいの2年生です。

6年外国語  「オリジナルカレーをつくろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の外国語の学習です。グループでどんなカレーをつくるか考えて、そのことを発表していました。具材やその産地などについて会話形式での発表。意欲的な6年生です。聴いている人は友達の発表の相互評価に取り組んでいるのでこちらも真剣そのものです。

学期末のテスト

画像1 画像1
2学期もあと3日。この2学期の通知表の発行はありませんが、どの学年も単元のまとめのテストに取り組んでいます。写真は6年生のテストの様子です。2か月遅れでスタートした学校ですが、12月になってほとんどの学級で予定通りの学習進度に戻ってきています。子供たちは本当によく頑張って学校に通い学習に取り組んでいます!

3年算数 そろばんの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と4年生は、今、算数でそろばんの学習をしています。写真は3年生です。大きなそろばんや電子黒板にうつしたそろばんを見ながら一生懸命取り組んでいました。習い事でそろばんをやっている「そろばん先生」がクラスに何人かいて、個別にアドバイスをしていました。

1年図工 まらかすちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工、トイレットペーパーの芯を使った「まらかすちゃん」です。だいぶ完成に近づいてきています。今日は「底をふさぐ」という工程です。底がとれないように丁寧に接着していく方法を先生に教えてもらっています。みんなよく話を聞いていてうまくつくりたいという気持ちが伝わってきました。かわいらしい「まらかすちゃん」です!

5年生が書き初めに向けて体育館で練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が書き初めに向けて、体育館で練習していました。ありがたいことに本校の体育館はエアコンがついているため、窓を開けていても十分活動ができます。5年生は、「新しい風」をかきます。みんな頑張っていました。

4年体育 ミニハードル走!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がミニハードル走で、自分たちの走る場をつくって細かいステップで走っていました。ミニコーンや段ボール、パイロンを横にしたハードル、小型ハードルを組み合わせて作ったコースはなかなかハードです。すべてのコースに頑張って挑戦していました!

木星と土星、超大接近!! 〜校庭でも見えました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の朝会で校長先生からお話のあった「木星と土星、超大接近」は、中西小の校庭でも見えました!日の入り後、17時を過ぎて暗くなると、南西の空、ちょうど職員室側からねりっこ学童クラブの方角を見ると肉眼でも見えました。先生方も校庭に出て見ることができました。残念ながら、本校には望遠鏡がないため、スマートフォンで撮影してみましたが、十分ではありませんでした。一眼レフをもっている先生が撮影しましたが、これが限界でした。それでも木星と土星が接近していることがよくわかりました。(写真の下が木星、上が土星だと思います。)397年ぶりということで、「前回が江戸時代!」と考えると、とっても得をした気持ちになりました。しばらく見えていましたが、18時30分を過ぎると、校庭からは見えなくなりました。「もっとよく見えた!」という人がいたら是非教えてください。

今日も、快晴!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も快晴!富士山がよく見えます。
屋上の校章旗も雲一つない青空をバックにはためいています。

全校朝会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も寒い朝。放送朝会でした。

校長先生からは、先日お話した流星群は曇っていたため見えなくて残念だったけれど、今晩、木星と土星が397年ぶりの「超大接近」で、日没後、肉眼で観察ができるというお話でした。今日の日の入り後、南西の空に見え始め、その後2時間ほどで西の日の入り後が観測のチャンスだそうです。

もうひとつは、今年、連合図工展と連合書き初め展が中止になってしまったため、各学校ごとに展示をするというお話でした。中村西小学校では、年明けの1月14日(木)から22日(金)までの期間、保護者の方にも児童の書き初めや図工の作品の一部を見ていただける機会をもうけます。あらためてご案内します。

写真は、6年生と4年生の教室です。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
6年生のセーフティ教室は薬物乱用防止教室です。ライオンズクラブの皆様をむかえて今回は学級ごとに行いました。薬物について写真や模型などを見させていただきながら、その危険性についてあらためて学ぶ機会となりました。ライオンズクラブの皆様、毎年ありがとうございます!

6年国語 ビブリオバトル〜お薦めの本を紹介しよう!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がビブリオバトルに挑戦しました。子供たちは7つのグループに分かれ、一人3分間ずつ、自分の選んだ本の面白さについてプレゼンしました。感心したのは、子供たちの熱いプレゼンです。表情豊かに、聴いていて選んだ本への思いがたくさん伝わってきました。聴いている姿も素晴らしかったです。聴き手が良いと話し手も話しやすくなります。プレゼンを聞いたあと、最後は指をさして、「自分が読みたい!」を1冊選びます。グループの「チャンプ本」は来週のチャンピオン大会でクラス全体の前で紹介されるそうです。このような活動を通して、きっと大切にしたい本を見つけることができるなと思いました。あらためて、6年生のプレゼン力、素晴らしかったです!

中休みの遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いにいろんな遊びをしています。
上から
2年生のドッチボール。
4年生のバスケットボール。
5年生のなわとび遊び。真ん中で回しているなわとびをひっかからないように跳んでいます!

今日は12月のおたんじょう日給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は12月のおたんじょう日給食でした。給食委員会の作成した動画でのお誕生日紹介もすっかり慣れてきました。みんなで全校のお友達のお誕生日をお祝いしています!

5年情報モラル講習会

画像1 画像1
5年生の情報モラル講習会でした。今回は、練馬区教育委員会の委託業者プラムシステムズ様を講師にむかえて体育館で行いました。オンラインで保護者の方向けの講習もおこなわれました。今年ほどインターネット環境と学校や子供たちとの関係に変化があった年はないかもしれません。大切な情報をたくさん教えていただきました。オンラインでの参加をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

4年体育 DANボール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育のゴール型ゲーム「DANボール」の学習です。ゴールは写真のような段ボール。チームカラーの色画用紙が貼ってあるだけです。これをゴールが近づいたときにチームのメンバーがもってボールをキャッチすれば得点です。すでに何回か学習を重ねてきて協力してパスがつながるようになってきました。とても楽しい雰囲気でゲームをしていました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春期休業日終わり
4/6 始業式・入学式

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

授業改善プラン

きまり・校則

自宅学習の課題

新型コロナ対応