サマースクール2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月24日(月)サマースクール2日目、短い時間でしたが、集中して学習することができました。北町中学校の生徒さんも丁寧に教えてくれました。ありがとうございました。

校庭の桜の木

画像1 画像1
7月21日(金)南校舎の玄関前にある桜の木は、根元が盛り上がり倒木の危険があります。6年生が移動教室に行っている間に枝が折れました。現在カラーコーンで回りを囲い危険区域に入らないよう指導しています。近いうちに伐採を予定しています。春にはきれいな花を咲かせる桜の木、名残おしいですが児童の安全には変えられません。

サマースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(金)今日から夏休み。学校では、サマースクールを実施しています。数年ぶりの実施となります。数名の教員でチームを組み、北町中学校の生徒も16名リトルティーチャーとして参加してくれました。真剣な表情で集中して学習に取り組んでいました。

すまいる 7月、8月お誕生日会

7月14日(金)に、7月、8月のお誕生日会を行いました。

手作りのケーキやお手紙のプレゼントでお祝いしました。

自分たちで司会や始めの言葉、終わりの言葉を考え、楽しい会にすることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年移動教室

浅間牧場で昼食をとり、ベルデ軽井沢に戻りました。ベルデのグランドで浅間山をバックに学年写真を撮りました。写真やさんが撮影したものは卒業アルバムに掲載します。
画像1 画像1

6年移動教室 白糸の滝

画像1 画像1
画像2 画像2
白糸の滝に到着しました。マイナスイオンを浴びました。参加者全員がゴールに到着しました。

6年 移動教室 峰の茶屋からハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(火)峰の茶屋からハイキングをしました。東京都比べて湿気が少なく歩きやすい気温でした。

6年 移動教室キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
午後7時からキャンプファイヤーを行いました。大きなけがや体調不良もなく無事一日が終わりそうです。ご安心ください。

6年 移動教室1日目カーリング体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(月)6年移動教室(軽井沢)1日目カーリング体験を行いました。氷の上なので転び方の練習のあと、ストーンを投げ、最後はゲームで楽しみました。

水泳の学習

今年度は学年一斉での水泳学習になりました。音楽にのって水慣れをしたり、友達と手をつないで浮いたりと、安全に楽しんで学習しています。泳力別に分かれて、自分のめあてに向けた練習にも取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

タイムカプセル埋設式その2

画像1 画像1 画像2 画像2
タイムカプセル埋設式その2。埋設式に参加した児童に最後のボルトを締めてもらいました。発掘は20年後となります。開校50周年、70周年と発掘しました。20年後子供たちが幸せな生活を送っていることを祈ります。

タイムカプセル埋設式

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(土)14:00から開校70周年実行委員会やPTAの方のお力をいただいてタイムカプセル埋設式を行いました。午前中から穴掘りなどご準備をありがとうございました。

3年生 カイコの飼育

画像1 画像1
7月6日(木)3年生は、総合的な学習の時間でカイコを飼育しています。毎朝、先生や子供がプールの近くにある桑の木から葉を取りカイコにあげています。だんだんと育っています。

すまいる 七夕

すまいる学級の廊下では、

7月7日の七夕に向けて、願い事や飾りを作成しています。

みんなの願いが かないますように・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(火)1年生が育てているアサガオの花が咲き始めました。水道管直結工事のため植木鉢は、中庭から移動しました。

2、3、4年生、すまいる学級、音楽特別鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日(金)4時間目に2・3・4年生、すまいる学級の児童を対象にEverly(エバリー)さんをお招きして音楽特別鑑賞教室の授業を行いました。「トルコ行進曲」「カノン」
「ディズニーメドレー」など素敵な演奏を聞かせていただきました。子供たちも「楽しかった」と感想を述べていました。Everlyさんありがとうございました。

すまいる 遠足

6月20日に、光が丘公園へ遠足に行きました。
公園では、学級会で決めた遊びや遊具で遊びました。

帰りは、自分で切符を買って、改札を通る体験もしました。

ルールやマナーを守って、楽しく活動することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

PTA自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(土)PTA自転車安全教室が開催されていました。これからも交通安全に気を付けてほしいと願います。

4年 社会の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(金)4年社会科「ごみの処理と再利用」課題別にグループに分かれ調べたことを発表しました。聞いてる人は、自分でできる取り組みがわかった。と答えていました。主体的に学習に取り組めるよう授業改善を図っています。

セーフティ教室

画像1 画像1
6月15日(木)光が丘警察署生活安全課のスクールサポーターをお招きし、セーフティ教室を実施しました。1・2年生は、「不審者から身を守るために」3・4年生は、「万引きをしないために」DVDを鑑賞しながら学びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 委員会活動

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

時程表

学校いじめ防止

特別支援教育