練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

軽井沢移動教室1【5年生】

まだ薄暗い時間から
校庭に集まる5年生の子供たち
軽井沢移動教室を楽しみに今日まで準備を進めてきました。
校庭での出発式
校長先生から「楽しい移動教室にするために、普段学校で学んでいることを学校ではない場所できちんと実践しましょう。」とお話があり、子供たちも「よし、頑張るぞ!」という気持ちを一層強くしたようです。
代表児童の言葉も、立派でした。

見送りに来てくださった保護者の皆さんに、元気に「行ってきまーす!!!」
さぁ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬おはなしの会【全校】

12月5、6日に練馬おはなしの会の皆さんに
ご来校いただき、各教室でおはなし会を開いていただきました。

ろうそくに火を灯し
教室はお話の世界に早変わり
語り手の皆さんの巧みな語りに
子供たちも引き込まれ
話の世界を楽しむ姿が見られました。

練馬おはなし会の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会【全校】

秋晴れの青空のもと
今週も全校朝会が行われています。
校長先生からは、
「今週は人権週間です。
人からされて嫌なことは、人にしない。
人からされてうれしいことを進んでやってあげましょう。」
というお話がありました。
みんなしっかりと校長先生を見て
よ−く話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習【5年生】

食塩を水に溶かしているようです。
どれくらい溶けるのか
5gずつ測り取って
記録をとりながら実験中です。

もっと溶かすには??
次は、水の量を増やしてやってみるようです。
さて、どうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間【3年生】

重さの比べ方を学習しています。
今日は手作りのものさしてんびんを使って
重さの比べ方を考えています。
実際に身の回りの物の重さ比べをして
てんびんの傾きに着目すれば重さが比べられることを
分かりやすく説明できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間【1年生】

いじめ防止のポスターづくり
絵の具やクレヨンで思い思いに描いています。
「いじめはいけないよ」
「やられていやなことは ひとにしない」
「みんななかよく」
メッセージも上手に描いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊溪小の秋

朝日に照らされて真っ赤に輝くトウカエデの葉
思わずパシャリ!
休み時間
「わぁきれいグラデーションだー」
と子供の声
トウカエデを見上げて
思わずパシャリ!パシャリ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会2【全校】

6年生にとっては最後の学習発表会
6年生代表児童の
仲間と協力することの大切さを学んだという
おわりの言葉が印象的でした。

どの学年も一致団結して
素晴らしい学習発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会1【全校】

今日まで一生懸命に練習してきた学習発表
どの学年も、自信をもって堂々と発表しています。

1年生の元気いっぱいのはじめの言葉で
始まった学習発表会
たくさんの保護者の方、地域の方に見守られ
子供たちも張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練【全校】

避難訓練を行っています。
今月の訓練は
地震の後、火災が発生したという想定で
南校舎の昇降口が使えない訓練です。
みんな真剣に取り組み、
校庭に集合してもシーンとして、話の聞き方も立派です。
画像1 画像1

学習発表会に向けて練習【全校】

どの学年も、体育館での練習が始まっています。
広い体育館の舞台に立つと
教室でセリフを言うよりも緊張するようです。

出番のタイミングを確認したり
自分の立つ位置を覚えたり

どの学年もみんなで協力して練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会【全校】

今週は、月曜日の朝の時間に児童集会が行われました。
集会委員会の児童が、ルールを説明し、
みんなでかけ声!!
「猛獣狩りに 行こうよ!」
  「猛獣狩りに 行こうよ!」
月曜日の朝から
豊溪小学校の校庭は
にぎやかで楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】さつまいも大収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も豊渓小でさつまいもがとれる時期となりました。例年に比べて、今年は豊作で、大きなさつまいも(おばけさつまいも)がたくさんです。今までにない大きなさつまいもの収穫に子供達も大興奮でした。
 全校児童で収穫したさつまいもは、31日(火)にPTAの方々がふかし芋にしてくださいました。4時間目にみんなでいただきますをして、協力してくださった地域の方やおいしい食べ物に感謝して食べました。

豊渓小ならではの貴重な経験ができました。来年の10月が楽しみになったようです。
 

「おいもパーティー」【全校】

保護者の皆さんのご協力で
おいしいふかしいもができました。
4時間目に、全校で
「いただきまーす」

子供たちもあまーいおいもに
大喜びです。
「おいしー!!!」という声と
子供たちの笑顔が印象的でした。

ご協力してくださった保護者の皆様
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会「環境委員会」【全校】

全校で育ててきたサツマイモを収穫し
今日は全校で収穫を喜ぶ
「おいもパーティー」が行われます。
朝の時間に環境委員会からの発表があり
なんと
今年度収穫したおいもの総重量は

322Kg!!!

おいもづくりにご協力くださった五十嵐農園さんや
おいもパーティーに協力してくださる
保護者の皆さんにも
きちんと挨拶できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生遠足(光が丘公園)

一度延期になった、1,2年生の遠足ですが、10月27日に無事、行ってくることができました。
学校から光が丘公園まで歩いて行きますが、1年生も2年生も、きちんと道の端を歩き、間も開けずに上手に歩くことができました。
予備日開催のため、給食を学校で食べる関係で大忙しの活動になりましたが、秋を見つけたり、たてわり班でオリエンテーリングをしたり、フルに活動することができました。
天気もよかったので、大満足の遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり【2・5年生】

いよいよ農園でのいもほり
今日は2年生と5年生が一緒に
いのもほりをしています。

大きく育ったおいもは掘り出すのが大変そうです。
大きなお芋がたくさん収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室【6年生】

学校薬剤師さんに講師をお願いして
薬物乱用防止教室を行いました。
なかなか身近な話ではありませんが
いつやってくるか分からない危険に備えて
正しい知識を身に付けておくことは大切です。

実際に薬物のレプリカを見せてもらったり
誘われた時の断り方をロールプレイしてみたり
貴重な学習になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習【4年生】

新聞紙を細く丸めて
つなぎ合わせて
面白い形を生み出しています
名付けて「つなぐんぐん」

思い通りの形にするのは難しそうですが
作っているうちに、どんどんアイデアが浮かんで
友達と協力しながらの
創作活動が楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほりの準備2【6年生】

蔓切りは思っていたより大変な作業
昨年は、教職員で行った作業を
今年度は6年生が行っています

畝の端からスタート
根元から蔓を切りながら
ぐるぐると蔓と葉を丸めていきます
丸めた蔓と葉はどんどん大きく重たくなって
ひとまとまりにするには
かなりの力が必要です

6年生のおかげで
すっきりとした農園
これでおいもほりの準備はできました。

いよいよ来週からは全校で収穫です
どれだけサツマイモが収穫できるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31