学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

代表の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の3名の代表の言葉。
 それぞれが5年生に向けて、学習や生活のめあてを具体的に掲げていることが素晴らしいです。そばで聞く有志の6年生も力強くうなずいています。高学年へのバトンタッチもこうして行われていくのです。

校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「進級や進学に向けて、目標をもって一日一日を大切に過ごしましょう」
 「年明けの石川県を中心とした大地震や飛行機事故を他人事とせず、被害にあわれた方々それぞれの気持ちに寄り添い心を砕き自らの成長に結びつけていきましょう」

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
節目の大切な儀式的行事。今日は「感染防止対策」を講じた「オンライン方式」をとりました。
 司会の副校長先生の声かけで、校舎全体が引き締まっていく様子が伝わってきます。


最高学年の姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式、終業式には、6年生の有志が集まって校歌斉唱のリハーサルを行い学校をリードする。
 これが年間を通した関北の「風物詩」です。
 式が始まる10分前にはリハーサルが完了。どの有志の6年生も新年の喜びいっぱいの笑顔とリーダーとしての自信に満ちあふれています。

これぞ学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの笑顔、元気な挨拶に「いっぱいのエネルギー」をもらう。
「教師冥利に尽きる」そんな喜びを実感する。学期の始まりです。

新年の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年あけましておめでとうございます。

 令和6年の学校生活が元気よくスタートです。
 集団登校の付き添いをしてくださる保護者の皆さまのおかげで、安全でスムーズな登校をすることができました。調整をしてくださいました本部役員の皆さま、校外委員の皆さま、送り出してくださいました全ての保護者の皆さま、心から感謝申し上げます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

重要文書

学年だより

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

SCだより

ねりっこクラブ

行事予定・時程

通学路安全運転呼びかけ隊

PTA校外委員会

PTA広報委員会