学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

じゃこふりかけ

画像1 画像1
・麦ごはん
・じゃこふりかけ
・生揚げと野菜のうま煮
・小松菜とかまぼこの和え物
・牛乳
600kcal

今日は、麦ごはんに手作りのふりかけをかけていただきます。
ふりかけは、ちりめんじゃこを味付けした「じゃこふりかけ」です。ちりめんじゃこは、新鮮なイワシの稚魚を茹でて、天日などで乾燥させたものです。タンパク質を多く含むほか、頭から尾まで丸ごと食べられるため、カルシウムをたくさん摂ることができます。ちりめんじゃこの「ちりめん」は、広げて干す様子が絹織物のちりめんに似ているから名付けられました。甘辛い味付けで、ごはんが進みます。
よく味わって、残さずいただきましょう。

麻婆なす

画像1 画像1
・ごはん ・麻婆なす
・チンゲンサイと卵のスープ ・牛乳
600kcal

なすは、インドで生まれ、日本では奈良時代にはすでに作られていたといわれています。歴史が長いため、日本にはたくさんの品種があります。丸なす、長なす、卵型なすなど、地域によって形の違うものが作られています。
今日は、都内で栽培されたなすを使って麻婆なすを作りました。なすには、ナスニンという物質が含まれていて生活習慣病を予防してくれます。体を冷やしてくれる効果もあります。よくかんで、味わっていただきましょう。

プルコギ丼

画像1 画像1
プルコギ丼 トックスープ 牛乳
646キロカロリー

長い夏休みが終わり、今日から給食も再開です。プルコギ丼には、すりおろした玉ねぎやりんごの甘辛い特性タレを使っています。今学期も給食の時間が待ち遠しくなるように工夫していきます。
9月の給食目標は「規則正しいリズムで丈夫な体を作ろう」です。そのためには、「早寝・早起き・朝ごはん」が大切です。規則正しい生活リズムを毎日続けて、病気に負けない元気な体を作りましょう。

9月の献立表

ご家庭で献立を考えられる際の参考になれば幸いです。

9月の献立表
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

重要文書

学年だより

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

SCだより

ねりっこクラブ

行事予定・時程

通学路安全運転呼びかけ隊

PTA校外委員会

PTA広報委員会