保護者会

 本日は、今年度最後の保護者会を行いました。全体会は、密を避けるために各教室でオンライン開催です。
 F組は校長から直接、柏学級でお話させていただきました。作品も展示しています。ご来校の際は、ご覧ください。
 令和2年度も大変お世話になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生リフレッシュランニング

 リフレッシュランニングの目的は、リラックスして走ることも一つです。31名が楽しくリラックスしながら準備運動をし、走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月度リフレッシュランニング

 先週末で定期考査が終了したので、本日よりリフレッシュランニングを始めました。1年生30名、3年生3名が参加し元気に楽しく走りました。

3月度全校朝礼・安全指導

 3月です。本日は、meetによる全校朝礼を行いました。校長先生からは、卒業、進級するにあたり「立つ鳥跡を濁さず」のお話がありました。
 安全指導は、「地震発生時の初期動作をどうとるべきか」PowerPointを用いて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度第2回学校評議員会

 本日は、学校評議員会を開催させていただきました。校長からは、今年度の学校経営の反省を説明し、その後は授業参観、最後にご意見等をいただきました。
 学校評議員の皆様、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末考査3日目

 学年末考査3日目です。1校時は、自習を行い2校時に英語、3校時は数学が行われます。生徒たちには、最後まで気を抜かず頑張ってほしいと思います。1・2年生の英語には、一部マークシート解答が今回から取り入れられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査 2日目

 学年末考査の2日目です。1時間目は1・2年生が保健体育の試験・3年生は自習でした。2時間目・社会、3時間目国語です。試験時間をデジタルでで表示している学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

F組生活単元学習

 F組はジャガイモの栽培を始めました。本日は晴天の下、苗を植えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末考査第一日

 今日から3日間、学年末考査です。今日は、1校時音楽(1・2年生)、自習(3年生)、2校時理科、3校時技術家庭科です。総まとめの考査です。生徒たちには頑張り期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

 本日は、学校法人自由学園 最高学部 特任教授 成田喜一郎先生をお招きしての校内研究会を行いました。本校が今年度から研究しているESDについて、「ねらいを問い形式にする」「ファシリテーター」「リフレクション」についてご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会2

 市川先生から出された演習は、教職員で話し合い意見交換もしました。大変、充実した研修会でした。市川先生、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会を行いました

 本日は、練馬区教育委員会指導主事市川朋基先生をお招きして、令和3年度からスタートする「新学習指導要領における評価・評定について」の研修会を行いました。
 昨年から研修を重ねていますが、本日の研修で更に学びを得ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リフレッシュランニング3日目

 昨日は雨天のため、1年生のリフレッシュランニングは3月に延期しました。
 本日は2年生22名、2年F組3名が参加しました。毎週火曜日は、豊玉二中から巡回相談教員が来校しています。巡回相談教員も生徒と一緒に汗を流しました。走り終えた後は、疲れますが清々しい気持ちになります。
 明日からは定期考査の1週間前になります。考査後にまた実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 職業調べ プレゼン

 1時間目1年生は、全体での職業調べのプレゼンテーションを体育館で行いました。各学級から3名ずつ15名が、各職業のポイントを大変分かりやすく伝えてくれていました。スクリーンは、1月に新しくつけたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リフレッシュランニング2日目

 本日は2年生22名、3年生2名が参加しています。2階から撮影した様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

リフレッシュランニング1日目(2)

 自分の荷物はきちんと揃えて置いています。校長先生をはじめ、学年の教職員の走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リフレッシュランニング1日目

 本日は、リフレッシュランニング1日目です。1年生と35名、3年生9名が参加しました。この取組は、体力を維持するための取組で20分間、自己のペースで楽しく走ります。
 参加した皆さんは、楽しく走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の全体クラスールーム(ミーティング活用)

 今朝、今週月曜日の朝礼で画像を活用して実施できなかった「安全指導」(インターネットの活用)について再度行いました。担当教員から配信された内容を教室の画面から学んでいます。タブレットが配布され、その使い方に少しずつ慣れてきた生徒たち。デジタルスキルの向上とマナー・ルールもしっかり身に着けて欲しいと思っています。ご家庭でも、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館に大型スクリーンを設置しました

 タイトルのとおり、体育館に大型スクリーンを設置しました。早速、男子の体育で活用しています。単元は、現代的なリズムのダンスでヒップホップダンスの技能を習得しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携の様子

 本日は中村小と中村西小に、生徒会から「愛の光運動」のお願いをオンラインで行いました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 45分時程
保護者会 1:30〜
3/10 昼清掃
職員会議 14:45
3/11 45分時程
昼清掃
一斉委員会(1、2年)

お知らせ

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

PTA

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

課題改善カリキュラム

学校評価

入学案内

休校期間中の学習支援