10月30日の給食です

 今日の献立は、ココアパン・かぼちゃと豆乳のグラタン・ペイザンヌスープでした。かぼちゃはこの季節によく使われる食材です。豆乳との相性もよく、とても美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日の給食です

 今日の献立は、栗ご飯、根菜の生揚げの煮物、みそドレ和えでした。
 栗は、秋の季節にぴったりです。おかずも和食らしい、栄養たっぷりの献立でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日の給食です

 今日の献立は、ご飯・切干大根の炒め物・鮭の黄金焼き・味噌汁でした。鮭の黄金焼きには、チーズやマヨネーズで味付けられたソースがかかり、とてもおいしいです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日の給食です

 今日の献立は、チャーハン・小松菜とひじきのナムル・坦々春雨スープでした。小松菜とひじきのナムルは、小松菜・ひじき・ニンジン・キャベツにごまもあえてあり、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日の給食です

 今日の献立は、麦ご飯、豚汁、こんぶ豆、ししゃものピリ辛焼きでした。
 琢汁とこんぶ豆で満腹で、ししゃものピリ辛焼きもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日の給食です

 今日の献立は、高野豆腐のそぼろ丼・キャベツのみそ和え・吉野汁でした。そぼろ丼には、高野豆腐や油揚げが入り、ボリュームがありました。吉野汁には、豆腐・里芋・人参・大根等、根菜類も多く入り、出汁の味もよく出ていてとても美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日の給食

 今日の献立は、麦ご飯、大根のみそ汁、小松菜のお浸し、イカのかりん揚げでした。
 温かいメニューで、少し肌寒い身体がポカポカになりました。イカのかりん揚げは、揚げたてがとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日の給食です

 今日の献立は、黒糖パン・ポトフ・レモンドレッシングのツナサラダでした。秋本番ですが、寒さを感じるようになると、ポトフのように煮込んだ献立がとてもおいしくなります。今日も、具材が多く美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日の給食です。

 今日の献立は、ご飯・もやしの和え物・鶏のから揚げ・キャベツスープです。から揚げは、一人2個ずつです。まさにカラリと揚がり、おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日の給食です

ご飯・小松菜と油揚げの煮びたし・サバの香り焼き・ばち汁でした。ばち汁、兵庫県の郷土料理のようです。豆腐・かまぼこ・小松菜が入り、醤油味です。その地のお汁には、そうめんの切り落としが入っているとのことです。味もよく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日の給食

 今日の献立は、麦ごはん、トックスープ、チーズダッカルビでした。
 運動会練習をしているので、で麦ごはんとチーズタッカルビで満腹感、そして疲れも解消することができました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日の給食です

 今日の献立は、小梅ごはん・すろっぽ・鶏肉のはちみつ味噌焼き・小松菜のすまし汁でした。すろっぽは、切り干し大根の煮物ではなく大根で作られた切干大根風の煮物です。醤油で味付けられています。食感がありました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日の給食です

 今日の献立は、わかめご飯・生揚げのみそ汁・おろし和え・アジの一味焼きでした。和え物には、シャキシャキ感があってとてもおいしかったです。アジも切り身丸ごと食べられます。アジも少し甘みを感じ、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日の給食です

 今日の献立は、クリームライス(キャロットライスにクリームシチューが添えられています)人参ドレッシングサラダ・キャロットゼリーでした。キャロットライスは、細かく切られた人参が混ぜてあります。人参が苦手な生徒もシチューとともに意識せずに食べられると思います。ゼリーとともに人参を豊富にとれる献立でした。おいしく頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日の給食です

 きのこの和風スパゲッティ・ベーコンと野菜のソテー・抹茶豆乳プリンでした。抹茶豆乳プリンは、当初ゼリーをイメージした献立でしたが、豆乳を入れた結果プリンのようになりました。和風スパゲッティのきのこも生徒たちには、しっかり食べてほしいです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日の給食です

 今日の献立は、衣笠丼・ごま酢和え・ジャガイモの味噌汁でした。衣笠丼はランチ通信にもありますが、油揚げをたまごでとじたどんぶりです。油揚げの食感とたまごの風味がとてもよく合い、おいしく頂きました。ごちそうさま
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日の給食です

 今日の献立は、麦ごはん・ちりめん山椒・大根と厚揚げの炊いたん・水菜の海苔風味和えでした。京都の食をイメージした献立です。炊いたんは、醤油風味の煮物ですが、出汁がよく出ていて、とてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日の給食です

 今日の献立は、揚げパン(シュガー)・ジャーマンポテト・ミネストローネスープでした。秋本番となり、ミネストローネスープがとてもおいしい季節となりましたこれから献立で出てくる。秋の味覚も楽しみです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日の給食です

 今日の献立はは、ターメリックライス・キーマカレー・茎わかめサラダ・ブドウゼリーでした。キーマカレーの合わせて、ターメリックライスでした。味もよく、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日

 今日の献立は、里芋ごはん・もやしの磯和え・さわらの西京焼き・月見汁でした。月見汁は、しょうゆで味がつけられています。白玉粉とかぼちゃのペーストで作ってあります。今日の4品はどれもおいしく、秋の味覚をいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 3学期終

お知らせ

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

PTA

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

課題改善カリキュラム

学校評価

入学案内

休校期間中の学習支援