校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

1年保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生の保護者会がありました。学校長からは本校の学校経営方針、重点目標等について、国際理解教育、道徳授業、服装等の生活指導などについてを中心として話をさせていただきました。
学年主任からは学年の様子、また、各担当からは学習や評価、進路、生活、学年会計について話をさせていただきました。

生徒会認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は生徒会朝礼がありました。各委員会の委員の認証式でした。「自治」を学ぶ場として生徒会委員会活動は最高の場です。今年1年間よろしくお願いします。

大むかで競争練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は校庭から大きな声が聞こえてきました。3年生が体育の授業で大むかで競争の練習をしていました。あるクラスの男子のかけ声で、担任の先生の名前を連呼しているのが聞こえてきました。新学期が始まって2週間しか経っていませんが、早くも担任の先生と生徒たちの絆ができはじめているのだなと感じました。

2年生学年集会(校外学習について)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5時間目に、学年集会がありました。5月12日(金)の校外学習についての集会でした。校外学習の目的や係分担などの説明があり、各係長の紹介もありました。各クラス男女2名ずついる校外学習実行委員が各係の長を務めます。実行委員のほとんどが学級委員の兼務ではなく、新しい顔ぶれです。緊張した面持ちで自己紹介と校外学習への思いを述べていました。

校内研修会を開きました

 石神井西中では、今年度から2年間、練馬区の教育課題研究指定校として、「豊かな心・道徳教育」に取り組んで参ります。先日は外部から講師をお呼びして第1回の校内研修を実施しました。
 今日は第2回の研修会を開き、指導上の困難や問題点にいてグループ討議を中心に行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めての全校朝礼がありました。校長先生からは開校70周年についてと新たに作られた「校訓」についてお話がありました。話の中では、

 「叡智」「健康」「自治」「共生」

という校長先生直筆の文字が示されました。
これは本校の教育目標に歌われている目指す生徒像をわかりやすくまとめたものです。今後、教室等にも掲示していきますので、ぜひ覚えていってください。

西中紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新入生に向けての西中紹介がありました。
 生徒会本部役員および各委員長による生徒会・委員会紹介に続いて、部活紹介が1時間にわたってありました。

 各部とも趣向を凝らしたパフォーマンスを繰り広げていました。
 1年生はどの委員会ならがんばれそうか、どの部なら3年間続けられそうか、思いを巡らせたことと思います。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(金)、平成29年度石神井西中学校入学式が行われました。期待と不安を胸に石西中の校門をくぐった新入生たちは、しっかりと式に臨むことができました。
校長先生からは、夢と目的をもち、上級生を見習ったり、友達と切磋琢磨したりしながら、自分自身を輝かせられるように努めてほしいというお話を、新入生代表生徒からは、自分を変え、石神井西中学校を一緒により良く変えていこうというお話を新入生は聞きました。
初心を忘れずに、充実した中学校生活を作り上げていきましょう。皆さんの、努力と活躍を大いに期待しています。

平成29年度第1学期始業式

 いよいよ平成29年度がスタートしました。
 始業式の校長先生のお話に先立って、離任された先生と転入された先生のご紹介がありました。
 始業式の中で校長先生からは、Change, Challenge, Chanceというキーワードが投げかけられました。先場所の大相撲での稀勢の里の活躍を取り上げ、「特に今年はChallengeを」と話されました。
 生徒の皆さんにも、あきらめそうになったときも挑戦し続けようとする気持ちと横綱のような責任感、強い意志と行動をもってChallengeしていって欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

体力測定調査

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

子供の心のケアのために