校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

1月25日給食

画像1 画像1
1月25日の給食は

・かてめし
・ゼリーフライ
・けんちん汁
・牛乳

でした。
2日目は関東地方の郷土料理がテーマです。

かてめしは埼玉県の郷土料理の混ぜご飯です。
混ぜ合わせるという意味の「糅てる」が由来で、
昔はお米が貴重な食べ物だったため、
野菜やきのこなどを混ぜて量を増やして、
人が集まるお祝いの席で食べられていました
ゼリーフライは埼玉県の郷土料理で、おから入りのコロッケです。
工場で働く女工さんたちのおやつとして食べられていたもので、
銭の形をしていることから銭フライが訛って
ゼリーフライという名前になったそうです。
名前にゼリーとありますが、お菓子のゼリーとは関係ないそうです。
けんちん汁は、今では全国的に食べられていますが、
もともとは神奈川県にある
建長寺のお坊さんが作っていた精進料理だそうです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

証明書

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

PTA

安全・安心・防災

いじめ防止対策推進方針

入学案内

1学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

1学年経営案

2学年経営案

3学年経営案

【相談配布物】