6/1(土)第63回運動会です。

情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(6/29)、情報モラル講習会を生徒および保護者向けに実施いたしました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
LINEみらい財団の方を講師としてお迎えし、今年度で3回目となります。放課後には、希望していただいた保護者の方へ講習会を行いました。

 生徒への講習では、SNSの投稿で一つの意見に対しても、賛成する人・ふざける人・信じる人・批判する人の4つのタイプがあり、どのように拡散していくか予測がつかないものであることを学びました。ネット上のコミュニケーションは思い込みが起きやすいものであることも学びました。

 保護者への講習では、生徒向けの講習を体験しながら、大人の使い方も大事であること、そして何よりも家庭での子供との会話を大切にし、子供の変化に気付いてあげられることが一番重要であることを学びました。

 インターネットやSNSは社会ではすでに不可欠です。上手に活用し、よりよい生活を送れるように家庭と学校で協力していきたいと思います。

職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(土)の土曜公開授業日に、職業講話を行いました。
本校卒業生の保護者のお二人を講師として職業についてお話していただきました。今年、職業体験を行う2年生は体育館に集まり、1年生と3年生は各教室でMeetを通じて参加しました。

講師のお一人は、こども園に勤めていらっしゃる保育士の佐藤博子さんです。佐藤さんからはこども園での仕事内容や必要な資格について、また、仕事を通じて考えてこられたことを分かりやすくお話しいただきました。
もうお一人は、俳優・声優の森田順平さんです。たくさんの舞台・テレビ等で活躍されていますので皆さんご存じだと思います。森田さんは学生時代から役者になるまでのことを中心に、生徒たちへ親しみやすく語りかけていただきました。また、俳優・声優業の厳しさについても触れ、仕事を得ることの難しさについてもお話しいただきました。

生徒たちは、仕事を通して生き生きと活躍されている講師のお二人の姿から、仕事について考えるよい機会を与えていただきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31