6/14(金)平常授業・進路保護者説明会です。受付は14:20から体育館内で行います。

第1学年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気持ちのよい秋の空の下、校外学習が実施できました。ほぼ予定どおりに全班が上石神井駅でのチェックを終了し、川越へ出発しました。川越には他の中学校や小学校も複数きていました。コロナ禍ではありますが、少しずつ活動が戻っていっていることを感じました。
 本校の生徒たちを見ると、初めての班での校外活動を楽しみながらも、しっかり学習しようという気持ちが伝わってきました。慣れない中ですので、計画した時間どおりに見学場所を回れなかった班もありましたが、先生と相談して、他の見学場所の時間を調整し帰りの電車の時間には間に合うように行動できました。
 保護者の皆様、朝早くからご準備いただきありがとうございました。

文化発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月7日(金)は、ルネこだいらで文化発表会を行いました。3年ぶりの開催でした。
合唱コンクールとして、1年・2年・3年の合唱を行い、舞台発表として、合唱部・ダンス部・吹奏楽部の発表を行いました。
 雨天にもかかわらず、264名の保護者の方々にご観覧いただきました。ありがとうございました。

合唱についての音楽科寸評
1年生
 どのクラスも良い雰囲気が出ていて、とても楽しい合唱でした。クラスの人数が少ない中でここまで頑張ってくれているので、来年が楽しみです。
2年生
 2年生は男声・女声の人数のバランスが良いので、バランス良い合唱を聞かせてもらいました。あと一週間早く、今のような合唱になっていたら、授業でもっとアドバイスができたのにと思わせる合唱でした。
3年生
 コロナ禍でこれまでに、音楽の授業で合唱に取り組めなかったが、難しい曲に挑んでよく頑張ってくれました。1年生・2年生のお手本になる素晴らしい合唱でした。

合唱コンクール表彰(1年は4クラスのため金賞・銀賞があります)
1年 金賞1年B組 銀賞1年D組
2年 金賞2年B組
3年 金賞3年A組

連合音楽会に吹奏楽部が参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日(10/4)、練馬文化センターで3年振りに連合音楽会が開かれ、吹奏楽部が参加しました。演奏順は一番目で緊張の中でしたが、普段の練習の成果が発揮され、良い演奏でした。齋藤教諭の指揮の下、10名の部員が出演し、それぞれソロパートもあり、会場の参観者も拍手で応えていました。2曲演奏し、同じ曲を10/7の文化発表会でも披露します。
 係として来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31