12月11日(金)

画像1 画像1
牛乳・豚キムチ丼・卵とわかめのスープ・りんご

12月10日(木)

画像1 画像1
牛乳・パセリライス・トマトシチュー・コーンサラダ

12月9日(水)

画像1 画像1
牛乳・麦ごはん・厚揚げと豚肉の味噌炒め・はんぺんのすまし汁

12月8日(火)

画像1 画像1
牛乳・きびごはん・鮭の照り焼き・やさいの辛子あえ・
じゃがいもの味噌汁

12月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳・練馬スパゲティ・ガーリックポテト・もやしのごまサラダ

今日は練馬区全小中学校の給食で練馬大根を使用する、「練馬大根一斉給食」の日です。みんなにはこの機会に練馬大根を知ってもらいたいと思います。

12月4日(金)

画像1 画像1
牛乳・れんこんちらし寿司・かぶのそぼろ煮・わかめと豆腐のすまし汁・
みかん

12月3日(木)

画像1 画像1
牛乳・ごはん・さばの香味焼き・かぶのあちゃら漬け・
根っこ野菜のキムチ汁

12月2日(水)

画像1 画像1
牛乳・胚芽パン・かぼちゃのクリームシチュー・じゃこわかめサラダ

12月1日(火)

画像1 画像1
牛乳・たこめし・生揚げと里芋の煮付け・にらたま汁・みかん

今日の里芋は、練馬区立野町井口さんの畑でとれた里芋の親芋を使いました。

11月27日(金)

画像1 画像1
牛乳・オレンジフレンチトースト・ポトフ・ビーンズサラダ

11月26日(木)

画像1 画像1
牛乳・さんまごはん・わかめサラダ・みつ葉のすまし汁

感謝の気持ちを伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日、3年生はいつもおいしい給食を作ってくださる調理員の皆さんに感謝の気持ちを伝える会をしました。子供たちが学級会で話し合い、計画を立てて準備をし、いろいろな工夫をしながら感謝の気持ちを伝えました。気持ちはきちんと伝わったようです。

保護者の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月は秋の読書月間です。
14日、20日、25日に保護者の方が読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、保護者の方が選んだ本を真剣に聞いていました。ご協力いただきありがとうございました。

11月25日(水)

画像1 画像1
牛乳・カレー南蛮・大学芋・大根サラダ

11月24日(火)

画像1 画像1
牛乳・ごはん・凍豆腐の肉みそ炒め・きくらげと豆腐のスープ・りんご

情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(土)の学校公開の1時間目に、5年生の情報モラル講習会がありました。

普及が進んでいるケータイ、スマートフォンなどの通信機器を持つときには、正しい知識を身に付けておく必要があることを教わりました。

軽井沢宿泊学習 すまいる

画像1 画像1
1日目

碓氷峠に行きました。めがね橋からの眺めは、紅葉が始まりとてもきれいでした。景色を楽しみながら、昔線路だった道を歩きました。

軽井沢宿泊学習 すまいる

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目

信州ハムでソーセージ作りをしました。お肉をこねたり、腸詰めをしたりしました。その後、松井農園でリンゴ狩りをしてたくさんリンゴを食べました。

軽井沢宿泊学習 すまいる

画像1 画像1
3日目

軽井沢アイスパークに行きました。カーリング体験をしました。円の中に入れようと、ストーンを滑らせていました。

11月20日(金)

画像1 画像1
牛乳・秋の香りごはん・千草焼・あさづけ・野菜のみそ汁
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

給食だより

献立表