上石神井小学校ホームページへようこそ。

5月の音楽朝会

 本校では、毎月1回、主に第4木曜日に音楽朝会を行っています。授業で扱うその月の歌を、各学級で朝の会や帰りの会などで練習し、音楽朝会で全校児童が合唱します。
 今月は「ゆかいに歩けば」です。全校児童の歌声が重なり、体育館全体に美しく響きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ALTによる外国語活動の授業が始まりました!

5月26日(火)より、ALTの先生による外語活動が始まりました。楽しい雰囲気の中、全て英語でスタート。元気いっぱいの子どもたちの姿、先生のまねをしながらあっという間に変身し、豊かに表現できるようになりました。
画像1 画像1

3年生 コーダーの学習

5月7日(木)リコーダーの講師をお招きして授業が行われました。
知っている曲を美しい音色でたくさん演奏してくださいました。美しい音色にするためには、どうしたらよいか、など、これからが楽しみになるお話と演奏でした。最後には、様々な大きさのリコーダーを紹介いただき、楽しい曲も披露してくださいました。
画像1 画像1

バケツ稲の田植え

「田おこし」をしています 「田おこし」をしています 代かき後、田植えをしています。 代かき後、田植えをしています。 田植え、終了しました。 田植え、終了しました。
 初夏を思わせる暑さの中、5年生がバケツ稲に「田植え」をしました。
まず、土を混ぜ、水を入れてから十分にかき混ぜます。これは、農作業での「田おこし」「代かき」に当たります。
 次にみんなで分けた稲の苗をバケツの中央に植えます。これが、「田植え」です。苗が倒れないように、大きく育ってたくさん実るように願いを込めてしっかりと根を土に植え込むようにしました。
 「田植え」の終わったバケツは、プールの脇の日当たりのよい場所に並べました。秋の稲刈りまで、水の管理や虫除けなどのお世話が続きます。たくさんお米がとれるといいですね。

児童集会「仲間と集まろう!」

集会委員会担当「仲間と集まろう」始まりです 集会委員会担当「仲間と集まろう」始まりです テーマにそって・・・ テーマにそって・・・ 仲間を探します! 仲間を探します!
5月14日(木)集会委員会が計画した「仲間と集まろう」集会が行われました。
朝礼台の集会委員の提示するテーマで、全校児童が自分の仲間を探して集まるゲーム集会です。テーマは「名前の文字数が同じ人」「着ている服の色が同じ人」のほか、「誕生月の同じ人」などもあり、1年生から6年生までみんなが声を掛け合いながら仲間を探して走り回っていました。中には10人を超える大所帯もできあがり、短時間ではありましたが、学年・クラスを超えて交流する機会になりました。

1年生を迎える会

6年生と手をつないで入場 6年生と手をつないで入場 2年生からのプレゼント 2年生からのプレゼント 全員合唱「春の風」 全員合唱「春の風」
 4月30日(木)4校時、本校体育館において「1年生を迎える会」が行われました。
入学してから早くも3週間が過ぎました。先週の「対面式」で、全校朝会の列に加わった1年生たち。そろそろ学校生活に慣れてきたところですが、この会をもって「正式に」上石神井小学校児童の仲間入りとなりました。
 代表委員会児童の上手な司会進行で、学年紹介や交流ゲームなどが進み、初めのうちは緊張気味だった1年生たちも、時間がたつにつれて笑顔になってきました。
 2年生の代表からは、プレゼントとして去年育てていたアサガオの種が1年生の代表に手渡されました。きっと今年もきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
 1年生からのお礼の出し物は「さんぽ」の歌でした。かわいいらしい手話の振り付けを見て、一緒に手を動かす高学年児童も見られ、上小児童の優しさが感じれらました。
 会の終わりには、今月の歌「春の風」を全員で歌い、1年生の仲間入りをお祝いしました。

離任式が行われました

 4月28日(火)5校時に、異動・退職された先生・主事さん方をお迎えして、本校体育館において離任式が行われました。皆さん、久しぶりに本校児童の元気な顔を見てとても喜んでいました。
 式は、各学年の代表児童からの感謝の言葉、離任された方々のごあいさつ、校歌斉唱と続きました。
 児童は、初夏を思わせる暑さの中、とても静かにお話を聞いていました。離任された方が退場するときには、4年生の持つ花のアーチをくぐりながら互いに別れを惜しみました。
花のアーチをくぐって入場 花のアーチをくぐって入場 全員で校歌を歌いました! 全員で校歌を歌いました! さようなら、お元気で! さようなら、お元気で!

遠足に行きました。(日和田山〜巾着田 4年生)

 去る4月17日、好天に恵まれて無事に遠足に行くことができました。
目的地は日和田山です。今までの遠足より手強い「男坂」も全員が登り切り、山の上から巾着田を眺めて充実感を味わいました。
 芝生の広場でお弁当を食べ、思い切り遊ぶことができました。上石神井駅に着いてから少し雨に降られ、解散のあいさつは校舎内で済ませましたが、雨具を使うことなく全行程を終えました。往復の電車内のマナーもよく、4年生として立派な様子でした。
 保護者の皆様には、早朝からご協力いただき、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより