上石神井小学校ホームページへようこそ。

上小フェスティバル

 7月11日(土)は「上小フェスティバル」の日でした。盛夏を思わせる青空のもと、子どもたちの歓声が響きました。
 3年生以上の児童は、前半・後半のグループに分かれて「お店番」と「お客さん」となって、各学級を回ります。1・2年生は4人程度のグループを作り、前後半を通してお客さんとしてお店を回ります。クイズやゲームなどのいろいろな活動を通して、よい思い出がつくれたことと思います。
 保護者の皆様には、暑い中、またご多用のところご参観賜り、ありがとうございました。

6年生「箏の学習」

7月15日(水)6年生の音楽の授業では、地域の箏の指導者をゲストチャーとしてお迎えし、箏の音色に触れることができました。初めはぎこちなく出していた音色が、ご指導いただいたり、友達と協力し合ったりしながら、次第に美しく響くようになり、喜ぶ笑顔が多くみられました。この学習をきっかけに、日本の伝統文化に興味をもつことができたらと期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リトルティーチャー

もう少しだよ、がんばって。 もう少しだよ、がんばって。 みんな笑顔で。 みんな笑顔で。 うまくできるかな? うまくできるかな?
 7月13日(月)5時間目に「リトルティーチャー」を実施しました。
 本校では、上石神井中学校との小中一貫教育のプログラムの一つとして、年に2回実施しています。今回は中学2年生が来校しました。このプログラムが実施されてから早くも10年近くになります。リトルティーチャーとなる中学生も、かつては自分たちが「教え子」でした。
 先生役の中学生たち、上小の子どもたちともに笑顔があふれる時間となりました。

上小フェスティバル プレ集会

どんなおみせがあるのかな? どんなおみせがあるのかな? 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(土)は、児童が心待ちにしていた「上小フェスティバル」の日です。先日、その宣伝をするプレ集会がありました。3年生以上の各学年学級が、お店の内容を宣伝する集会です。どの学年も、工夫を凝らした内容になっているので、ご参観いただければ幸いです。各学年のテーマと内容は以下のようになっています。
3年生「3年生の学習へレッツゴー」
4年生「ゴミとリサイクル」
5年生「お米」
6年生「ザ・体力テスト」

7月の音楽朝会

 今月の歌は「この星に生まれて」です。7月になってから、毎朝、各教室から練習の歌声が聞こえてきていました。高学年と低学年の歌声が重なり、体育館に美しく響きました。5年生や6年生の歌い方がお手本になり、低学年の歌声もきれいになってきています。
この星に生まれて1番 この星に生まれて1番 この星に生まれて2番 この星に生まれて2番 画像3 画像3

児童集会

 今月の児童集会は「○×クイズ集会」でした。
集会委員会児童がクイズを出題し、全校児童がそれに○×で答える集会です。紅白帽子を赤や白ににして答えます。いろいろな教室の場所、先生の担当する学年や教科など、クイズの内容は児童に身近な内容でした。
 正解すると「やったあ」「イエーイ」などの歓声や、ガッツポーズをする姿が見られました。
正解は? 正解は? やったあ やったあ

たてわり班活動

たてわり班の掲示板 たてわり班の掲示板 みんなでハンカチ落とし。 みんなでハンカチ落とし。 今日の活動予定 今日の活動予定
 6月16日(火)、第1回目のたてわり班活動を実施しました。今年度最初の集まりなので、少々緊張気味ではありましたが、各教室では6年生のリードで楽しく給食を食べたり、遊んだりする様子が見られました。
 今回は、室内での活動中心でしたが、これからは活動を工夫して、上石神井小学校のみんながもっと仲良くなるようにしようと、6年生たちもやる気にあふれています。

ふれあい環境学習(4年生)

 6月30日(火)3、4時間目に、石神井清掃事務所の職員の方々をお招きして「ふれあい環境学習」を実施しました。
 学習の内容は、主に「ゴミの分別の仕方」「3つのR(リユース、リデュース、リサイクル)」「ゴミ収集車のしくみ」の3つについてでした。
 職員の方からは、生ゴミの水気をよく切ることやトイレットペーパーが牛乳パックのリサイクル品であること、ゴミ収集の苦労や工夫などについて教えていただきました。ゴミの分別は、児童にとって少し難しいようでしたが、各種マークやパネルでの説明などと実際に分別を体験することを通して、理解が深まりました。
 児童が一番印象に残ったことは、中が透けて見えるゴミ収集車でした。普段は見られない、収集車にゴミを詰め込む様子を見て、「すごい」「たくさん入るね」などのつぶやきが聞こえてきました。
いろいろなマークがあるね いろいろなマークがあるね 意外と難しいなあ・・・ 意外と難しいなあ・・・ 中が見えるゴミ収集車 中が見えるゴミ収集車
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより