11月17日(火)

画像1 画像1
・クリームスパゲティ
・ハニーサラダ
・くだもの 柿
・牛乳

11月16日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・大豆ミートの酢豚風
・わかめスープ
・牛乳

11月13日(金)

画像1 画像1
・こぎつね寿司
・三平汁
・白玉団子の黒みつきなこ
・牛乳

11月12日(木)

画像1 画像1
・カレー南蛮
・大学芋
・牛乳

11月11日(水)

画像1 画像1
【ねり丸キャベツの日】
・ねり丸キャベツの回鍋肉丼
・トックスープ
・牛乳

11月10日(火)

画像1 画像1
・チャーハン
・春雨サラダ
・小松菜と卵のスープ
・牛乳

11月9日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・白身魚の野菜あんかけ
・豚汁
・くだもの りんご
・牛乳

もみじの読書月間です

北町小学校では、11月2日(月)から12月4日(金)までを、「もみじの読書月間」としています。
読書タイムを増やすだけでなく、各学年の発達段階に応じた「読書カード」を配布したり、児童一人一人が書いた「本の紹介カード」を掲示したりするなど、児童が読書の楽しさに触れられるよう、取り組んでいます。
今年度は、新型コロナウィルス感染症対策として、残念ながら「たてわり班読み聞かせ」は実施することはできませんが、6日(金)には、「教師による本の読み聞かせ」を行いました。
(写真は、4年生の様子です。)
また、学校だよりや学年だよりで「もみじの読書月間」の取り組みを紹介するとともに、読書の習慣や親子のふれあいにつながるように、ご家庭でも読書に親しんでいただけるようお知らせしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

すまいる遠足

11月6日(金)すまいる学級では、都立城北中央公園へ遠足に行きました。

歩く時や公園内のルールを確認して、いざ出発。

曇り空の下、意気揚々と公園へ向かいました。

公園内では、学級会で決めた遊びや、落ち葉拾いをして楽しみました。

手指をしっかり消毒したら、距離を取りつつお弁当を食べて、元気をチャージ。

午後は今年度初の遊具遊び。待ってましたと言わんばかりに、

子どもたちは大はしゃぎで遊んでいました。

帰りは少し疲れた様子でしたが、学校までの道のりを

頑張って歩き切ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月6日(金)

画像1 画像1
・鶏ごぼうごはん
・ひじき入り卵焼き
・みそ汁
・牛乳

11月5日(木)

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・肉団子スープ
・コーンポテト
・牛乳

11月4日(水)

画像1 画像1
・ごはん
・魚のねぎみそ焼き
・ほうれん草と竹輪の和え物
・芋の子汁
・牛乳

11月2日(月)

画像1 画像1
・大根ごはん
・豚肉とじゃがいもの味噌煮
・じゃこ入り和え物
・牛乳

10月30日(金)

画像1 画像1
【ハロウィン献立】
・チキンライス
・野菜のスープ煮
・かぼちゃプリン
・牛乳

10月29日(木)

画像1 画像1
・タッカルビ丼
・ビーフンスープ
・牛乳

10月28日(水)

画像1 画像1
【1日早い十三夜献立】
・栗ごはん
・サバの文化干し
・キャベツの甘みそ和え
・月見団子汁
・牛乳

10月27日(火)

画像1 画像1
・味噌ラーメン
・煮卵(うずら卵)
・パセリポテト
・牛乳

10月26日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・小魚と大豆の揚げ煮
・はりはり漬け
・肉豆腐
・牛乳

10月23日(金)

画像1 画像1
・中華おこわ
・ジャンボシュウマイ
・広東スープ
・牛乳

10月22日(木)

画像1 画像1
・れんこんきんぴら丼
・みぞれ汁
・くだもの みかん
・牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

行事予定表

授業改善プラン