11月19日の給食です

 今日の献立は、豚昆布ご飯・かぼちゃのそぼろあんかけ・五目汁でした。豚昆布ご飯には、豚肉と昆布が入っています。それを醤油で味付けしてありますが、しょうがも入り味を調えています。五目汁もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生SDGs学習3

 各クラス2人1組の役割が決まったようです。活発な話し合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生SDGs学習2

 スゴロクの教材です。
 オンラインで17の項目を再確認したり、クラスでも各々がどの目標に取組んでいくか決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生SDGsの学習

 2年生は本日、SDGsの学習を行いました、自分自身が17の目標の中から2つを選択してどの目標を取組むかをクラスで決めました。
 また月曜日には、SDGsのスゴロクを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

F組昼休みの様子

 F組の昼休みは、体育館でバスケットボールをして体を動かしています。
画像1 画像1

11月18日の給食です

 今日の献立は、ホイコーロー丼・わかめと豆腐のスープ・みかん杏仁でした。ホイコーロー丼には、練馬産のキャベツ70kgが使われています。キャベツは柔らかく、味もよくおいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日の給食です

 今日の献立は、ほうとう・ちくわのいそべ揚げでした。山梨県の郷土料理・ほうとうが献立でした大きなかぼちゃも入り、味噌味でとても美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期一斉委員会

 本日は後期の一斉委員会(2回目)がありました。今月の活動報告と来月の活動内容を確認しました。写真は、生徒会と図書委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生3F受験用写真撮影

 受験用個人写真の撮影日です。一人一人、車中で撮影をしています。モニターに映し出し、写真屋さんがデーター保存しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日の給食です

 今日の献立は、麦ごはん・お味噌汁・鯖の文化干し・白菜とツナの煮びたしでした。
白菜とツナの煮びたしは、ツナが多く入っていて味が良かったです。文化干しも調度よい塩味でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリンピック・パラリンピック教育3

義肢装具を装着さていただきました。
 最後は、生徒会長からのお礼の言葉です。立派な言葉で結びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック教育2

 義足を使用されている方の動画の紹介もありました。
 2年生は、各教室でリモートで視聴しています。リモートは、体育館で操作しています
画像1 画像1
画像2 画像2

オリンピック・パラリンピック教育

本日は、練馬区の吉田義肢装具研究所に勤務されている「橋本 匡史」様をお招きして講演会を開催しました。
 義肢装具の全般のお話、パラリンピアンの義足の事例などを講演いただいた次第です。大変、奥深い分野であり、高度な知識を必要とする職業であると感じました。パラリンピックの見方が違ってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式後

 離任式終了後は、2年生と3年生は各学年でお別れの会をしました。当日の懐かしい思い出話で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 本日は定期考査終了後に、離任式を行いました。5月に実施できなく、安全対策をとりながら本日、実施次第です。
 離任した8名の教職員が参列し、1、2年生とF組は体育館で1年生は各教室でZOOM視聴しました。
 本校での思い出と、在校生に暖かい励ましのお言葉をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日の給食です

 今日の献立は、レーズンパン・イタリアンサラダ・ミートボウルシチューです。定期考査最終日で、昨日まで学習に取り組んでいた生徒たちには、バランスの良い献立です。特にミートボールシチューは、カレー味で食が進みます。美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期考査 3日目

 今日は、もう3日目最終日です。いまは、自習時間です。これから、社会・理科・保体があります。そして、給食を食べて、午後は離任式です。午前中、テストを頑張り、午後は、この春さられた教職員の方々にお別れを伝えます。2・3年生が体育館に入ります。1年生は、ZOOMで教室から参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期考査第3回 二日目

 定期考査の2日目です。今日は、これから数学・国語の考査が行われます。教室を換気して行っています。手が少しかじかんでしまいますが、今日も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

定期考査第3回

今日から、定期考査第3回が始まりました。今日の時程は、3年生は、1校時・音楽、2校時・英語、3校時技術家庭です。1・2年生は、2校時の英語のみの受験となります。3年生は、進路決定へ向けて、大事な考査となります。最後まであきらめず、全力投球。残心で見直しをして、ケアレスミスゼロで、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日の給食です

 今日の献立は、味噌カツ丼・沢煮椀・キャベツの生姜醤油和えでした。カツ丼のカツは、ヒレカツです。脂身の少なさと肉のやわらかさがあり、とてもおいしかったです。ボリュームたっぷりです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 昼清掃
職員会議 14:45
3/11 45分時程
昼清掃
一斉委員会(1、2年)
3/13 45分時程
1〜4球技大会(3)
5、6学年集会(3)

お知らせ

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

PTA

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

課題改善カリキュラム

学校評価

入学案内

休校期間中の学習支援