7月31日の給食です

 きょうの献立は、夏野菜カレーとサイダーゼリーでした。夏野菜が豊富に入ったカレーは、とてもおいしく頂きました。サイダーぜりーは、シュワシュワ感がありました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕活動の様子

 本日の6時間目は、奉仕活動です。1学期終業式前日に、教室や階段、下駄箱等の汚れを隅々まで綺麗にしています。
 教室は、机椅子を廊下に出し床の水拭きを。下駄箱は、靴を出し砂ぼこりをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日の給食です

 今日の献立は、ジューシー・ゴーヤチャンプルー・もずくのスープでした。ジューシーとは、ひじき・豚肉・こんにゃく・人参等々が入っていて、ひじきご飯風です。ゴーヤチャンプルーも暑い季節にとてもおいしい感じられる献立です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月一斉委員会

 学校が始まって2か月が過ぎ、まもなく夏休みに入ります。各種委員会活動も軌道にのってきています。9月からの活動へ向けて、各委員会で確認を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日の給食です

 今日の献立は、マーボー茄子豆腐丼と春雨スープでした。梅雨がなかなかあけず、気温が低い日もありますが、麻婆になすが入り夏バテ防止です。美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日の給食です

 今日の献立は、小松菜チャーハン・タンドリーチキン・ニラともやしのスープでした。タンドリーチキンは、カレー粉をまぶして焼かれていて、大変香ばしいです。小松菜チャーハンにもニンジンや豚肉が入り、ボリュームがありました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日の給食です

 今日の献立は、ガパオライス・わかめと豆腐のスープでした。ガパオライスとは、「バジル炒めご飯」のことだそうで、ひき肉とパプリカがバジルで炒められていて、それをごはんにかけて食べます。タイ料理だそうですが、味にクセもなく美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(水)昼休みの様子

 本日は、午前中の雨により校庭のコンディションが悪いため、体育館を開放して体を動かしています。
 F組は、柏学級でのんびり過ごしました。女子バレーボール部は、7月25日の練習試合の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日の給食です

 今日の献立は、シーフードピラフ・小松菜とジャガイモのソテー・夏野菜のミネストローネでした。ボリュームもあり、おなかもいっぱいになりました。三品とも手がかかっていました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日の給食です

 今日の献立は、イワシのかば焼き・玉ねぎの味噌汁でした。今日は、土用の丑の日ですが、ウナギは当然出せません。最近は、サンマも不漁で高騰しています。そのような状況で、今日のかば焼きはイワシです。肉厚で味もよく、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(月)部活動の様子

 7月になり毎日のように雨でしたが、本日は久しぶりの夏らしい気候でした。
 本校の部活動はとても盛んです。校庭で活動する部活動は、一生懸命練習に取組んでいます。また、熱中症にも気をつけて活動しています。
 ソフトテニス部と陸上競技部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日の給食です

 今日の献立は、焼き肉丼・チンゲン菜のすまし汁でした。焼き肉丼は、ピリ辛味で野菜も豊富に入っています。チンゲン菜のすまし汁も、やはりチンゲン菜以外の根菜類も入り、栄養バランスよい献立でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

英検受験日

 今日は、今年度第一の英検の受験日です。コロナウィルスの関係で、準会場・本校で本日行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日の給食です

 今日の献立は、ピザトースト・冬瓜のスープ・じゃがいものスパイシーソースでした。今日の献立は、ボリュームがありました。じゃがいものスパイシーソースは、ピリ辛で食が進みます。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日の給食です

 今日の献立は、なすみそ丼、白玉スープ、冷凍リンゴでした。
 なすみそ丼は、白米とマッチングしてボリュームたっぷりでした。白玉スープも満腹感で一杯です。今日もおいしく食べました。ごちそう様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日の給食です

 今日の献立は、鶏飯・大学芋・トウモロコシでした。鶏飯は、コメントに書かれているように鹿児島県奄美地方の料理だそうです。トウモロコシは、夏の食材で甘かったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は情報モラル講習会を実施しました

 本日は、情報モラルサイト「エンジェルアイズ」代表 遠藤美季様をお招きして行いまいした。
 SNSのマナー、使い方、ネット上にアップロードする際の注意事項など教えていただきました。大変、勉強になりました。遠藤美季様ありがとうございました。
 生徒の皆さんは、マナーを守って使用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の給食です

 今日の献立は、スパゲッティラタトュイユ・スパニッシュオムレツでした。スパゲッティラタトゥイユには、夏野菜のなすやズッキーニが豊富に入り、味もよく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期考査第一回 1日目

 今日から明日まで、定期考査です。授業が始まり、1か月半です。5教科で考査を行います。1時間目は、自習でした。9時30分より、数学が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期考査1日目・F組授業の様子

 本日から明日まで定期考査があります。3年生は、大事な進路選択に向けたテストです。1年生は、入学して初めてで少し緊張気味のようです。テスト前の自習時間を有効に使って勉強しています。
 F組は1校時〜3校時まで授業があり、美術のデッサンをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 3学期終

お知らせ

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

PTA

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

課題改善カリキュラム

学校評価

入学案内

休校期間中の学習支援