ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は、これ!【7月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麻婆豆腐、麦ごはん

今日は、ピリッと辛い麻婆豆腐です。辛味のあるトウバンジャンと中華甘味噌のテンメンジャンを使い、麻婆豆腐ならではの辛さとコクのある味にしています。ご飯によくあいます。

今日も残さずに食べましょう!

離任式、ありがとう!さようなら!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎を1周して、盛大な拍手でお別れのあいさつをしました。

涙、涙の子もいました!でも最後はみな笑顔でお別れができました!!

離任式、懐かしい先生方と!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月になり、ようやく令和2年度で去られた先生方とのお別れをする離任式ができました。


コロナ禍の中で、どうしても参加できない方もいましたが、今日来校した先生からお別れのあいさつ、そしての代表の児童がお礼のお手紙を読み上げました。

今回は、体育館で一同に会することができないため、放送室、各教室をオンラインでつないでの離任式を行いました。

練馬区では、今月になって正式にZOOMをつかったオンラインが利用できるようになりました。本校では、これを活用しての初めての取り組みとなりました。

教室では、去られた先生方のお話に聞き入っていました。
子供たちの心のこもったお手紙に、先生方も喜んでいただきました。

最後は、体育館での花束贈呈からスタートして、2階、3階の階段を通り、最後は1階の廊下を通って校舎を一周して、盛大な拍手でお別れをしました。感動の離任式となりました。


3年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数の学習です。

3年生からは、少人数の学習で算数教室での学習が始まっています。
あまりのあるわり算の学習です。

学力向上支援講師の先生もティームティーチングで指導に加わっています。

ノートを書画カメラで電子黒板に映し出して、発表しています。

こちらの授業も、教育アドバイザーの先生が参観しました。


練馬区では、若手の先生の授業を教育アドバイザーの先生が参観し、アドバイスをしていただく時間があります。今日はその日でした。

2年国語 「スイミー」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語、スイミーの学習でした。

元気をとりもどしていくスイミーのことについてお話を読みながら話し合う時間でした。

本文を読んで見つける時間でした。
自信をもって、発言をしている子がたくさんいました。

また、お話をよく聞いていて、みんなで学習を進めていく楽しさを実感している2年生です。

今日は、練馬区教育委員会の教育アドバイザーの先生が参観にきていただきました。

2年図工 おしゃれなカタツムリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パレットをつかって、絵の具の混色を教えてもらった2年生。

「先生、こんな色ができたよ!見て!」

発見がたくさんあったようです。

混色をして、できあがった色をカタツムリに色を塗って、おしゃれなカタツムリができてきてきました。

とてもカラフルで、出来映えが良い作品がたくさんできています。
完成が楽しみです!!

農園のヒマワリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
農園のヒマワリがぐんぐん伸びています。
2メートルを軽々と越えています。

雨が続く日々ですが、ヒマワリを見て、夏を感じます。

今日の給食は、これ!【7月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、鶏キムチ丼、白菜スープ

今日キムチ丼は、いつもと違います。気が付きましたか?そうです。今日は、「鶏」キムチ丼です。白菜スープと一緒においしく食べてください!

今日も残さずに食べましょう!!

4年社会 水はどこから?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会。水の学習です。

わたしたちにとって身近な水。生活を支える水の学習です。
学習のはじめに、生活に欠かすことができない水がどこからくるのか、中西小の校舎の水の流れについて4年生が調べていました。

校舎の北側にある給水管を見ていたので、水を校舎内の水道までくみ上げるポンプについて案内しました。また、一時的に水をためておく水槽、道路の水道管から校舎内にはいってくるところの水道メーターのところを見つけ、とても驚いていました。

これから、いつでも蛇口をひねると出てくる水道の水がどこからくるのか、調べながらたどっていきます。

委員会紹介集会は、教室で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動がスタートして1か月。

少し遅くなりましたが、委員会活動を紹介する委員会紹介。今年は、体育館で全校が集まれないので、事前に撮影したビデオを各学級で見ました。

パソコンの共有フォルダに動画を入れておくと、電子黒板でいつでも見ることができます。しかし、集会なので、今日は8時30分から同時に見ました。

委員会の委員長さんんと代表委員の皆さんのメッセージが流れました。頼もしいことばがたくさん聞かれました。

教室にいくと、自分の映像を見て少し照れくさそうにしている委員長さんもいましたが、とても立派でした。

見終わったあと、1年生は大きな拍手を委員長さんたちに送っていました。

先生が付け加えた字幕でとても見やすくなっていてみんなとてもよく見ていました。

1年体育 ジグザグステップ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も校庭で走っていました。

先生が引いたジグザグのラインをふまないように細かくステップを踏んでいました。
運動量がとても多く、楽しく活動していました!

2年体育 校庭でダッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、曇り空で気温も比較的低く、校庭で思いっきり走る姿がたくさん見られました。

2年生は、50メートルのラインを使って、2人ずつダッシュしていました。

防球ネット工事完了!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防球ネット工事2日目。

ていねいにネットを張り付け、ようやく工事完了です。

今回は、ネットを支える支柱のところにワイヤーをとりつけ、風でネットの一部分に負荷がかからないようにしています。これまでは、部分的な固定であったため、破れる箇所が多くなってしまったようです。

見た目もきれいになりました!

今日の給食は、これ!【7月16日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、揚げパン、ワンタンスープ

今日は、給食人気1位をあらそう人気メニューの揚げパン(きな粉)です。外はカリカリ、中はふっくらの揚げパンはみんな大好きな味です。野菜とお肉の入ったあったかワンタンスープとよくあいます。
今日も残さずに食べましょう!

施設開放について 〜本校の施設利用を希望する団体様へ〜

7月に入り、練馬区教育委員会事務局・こども家庭部子育て支援課学校応援団・開放係より「コロナウイルス感染症対策に基づく学校施設利用の注意事項」が提示されました。
 ↓
コロナウイルス感染症対策にもとづく学校施設利用の注意事項(利用者向け)


通知によると区の方針にもとづき、学校の状況を踏まえた形で実施されるとのことです。

本校の施設利用(校舎内の施設)をされている団体で十分な感染症対策を踏まえた上で、8月からの利用を希望する団体については、学校の副校長までご連絡ください。

※7月の開放は実施していません。

画像1 画像1

プール西側の防球ネットの取り替え工事!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール西側の防球ネットが劣化して、つぎはぎだらけになっていました。

今回修理のための工事をしています。

今日は、古いネットを手作業でひとつひとつとりはずし、新しいものをつけ始める作業でした。

新しいものは、これまでよりも丈夫なものです。

2日がかりになります。

時折雨の降る中、業者の方、作業ありがとうございます!

3年体育 「ねこ」と「ねずみ」ダッシュ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育です。

先生の「ねこ」と「ねずみ」の合図で追いかけダッシュを楽しんでいました。

先生からのフェイントで、みんな喜んで運動していました。

梅雨の合間の校庭体育。
今日は、運よくできました!!

今日の給食は、これ!【7月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ジャンバラヤ、パミセリスープ

今日はチリパウダーとトマトケチャップで味付けしたジャンバラヤです。ホールコーンと青・赤ピーマンの入ったカラフルなご飯です。今日も残さずに食べましょう!!

4年国語 「アップとルーズで考える」

画像1 画像1
画像2 画像2
アップとルーズについて、段落の相互の関係に目をつけて、学習をすすめています。

先生が提示した新聞記事の写真の取り上げ方やその意図について意見を交流していました。

とても楽しく学習をすすめていました。

あさがお

画像1 画像1
あさがおが一輪。

なかよし花壇のところに咲いていました。

とても美しい色です。

1年生のあさがおは、順調に育っているでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春期休業日終わり
4/6 始業式・入学式

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

授業改善プラン

きまり・校則

自宅学習の課題

新型コロナ対応