ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

1年音楽 かたつむり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生が音楽の先生と音楽の学習をしていました。

いろいろな「かたつむり」の歌を映像と音楽にあわせて体を動かしていました。

「赤ちゃんかたつむり」にあわせて「つのだせやりだせ!」と楽しく動いていました。
また、体を動かすだけでなく、音楽のとくちょうで気付いたことを次々に発言ができていました。

1年生の姿がとってもかわいらしく、音楽にもよくのっていました!

今日の給食は、これ!【7月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、親子丼、野菜たっぷり丼

今日は鶏肉と卵をつかった親子丼です。親子丼は親である鶏肉と子の卵をつかうことからついた名前です。野菜たっぷりの汁を一緒に食べて栄養満点です。今日も残さずに食べましょう!!

5年 パソコン室で、タイピング!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がタイピングに挑戦していました。

タイピングに慣れていない児童もたくさんいますが、やっているうちに早くなってくるところがさすがです。

一人1台のノートパソコンが使えるようになると、キーボード入力をする場面も増えてくると思います。現在あるソフトを活用して、タイピングマスターを目指してほしいですね!

5年生の稲、育ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中西小のニコニコ田んぼとバケツに田植えした5年生。
ちょうど、田植えしてから10日間ほど経ちました。

品種はコシヒカリです。

稲を見ているとここ数日間、ものすごい強風ですが、風に強くしなやかだなと感じます。

順調に根付いているようです。

田んぼに緑の小さな葉っぱのようなものがたくさん浮いていますが、これは、土の中の養分や肥料がもとになっているもののようです。



体育館での活動ができるようになります!

画像1 画像1
画像2 画像2
分散登校で高学年での密集を防ぐために使用していた体育館ですが、体育館での授業のため、設置していた机と椅子を片付け、2月以来4か月ぶりに何も置いていない体育館になりました。

本来ならば、この時期は水泳学習の時期ですので、気温の高い校庭での体育はほとんど行いません。今週も校庭での体育を行っています。しかし、本校では、昨年度体育館に空調機をつけていただき、過ごしやすい場所での運動が可能です。今後は、この設備を活用し、暑い時期の体育の学習に取り組んでいきます。

なお、校庭での体育は、暑さ指数を確認しながら今後も実施しています。

今日の給食は、これ!【7月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、夏ちらし、七夕そうめん汁

今日は七夕こんだてです。七夕というと「おりひめ」と「ひこぼし」にも深い関係があるそうです。そうめんのもとである「索餅(さくべい」を7月7日にそなえると流行病にかからないそうです。しっかり食べてコロナに負けない強いからだをつくりましょう!

今日も残さずに食べましょう!!

4年図工 絵の具であそんで「自分いろがみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工です。

絵の具を濃くつかったり薄くつかったりして、楽しく活動しています。

さらに画用紙を切って、貼り付けて作品をつくっていきます。

自由に楽しい活動をしている4年生です!

3年音楽 リズムでなかよく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽のやくそくに「なかよく」があります。

今日の3年生は、音楽室での学習でした。

列ごとに手拍子をつないでいく活動です。手拍子のあと、素早く立ったり座ったりしていました。

前の手拍子と掛け声に上手に合わせてあげられる友達がたくさんいました。

音楽の「なかよく」ができていて、みんなで拍手で讃えていました!

元気に活動していました。

1年算数 あといくつで10?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数の学習もまとめになってきました。

先生と「あといくつで10?」というやり取りを1年生がしていました。

みんなとても反応がよく、指で「3!」「2!」と楽しくやりとりしています!

1年生の教科書は、今年から最初の学習の教科書がA版で大きく見やすくなっています。

今週ぐらいからB版の教科書にうつっていくようです。

放送朝会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も雨の月曜日でした。

雨にも負けず、頑張って登校してきました。

校長先生からは、行事についてお話がありました。
毎年行っている運動会と音楽会が中止になってしまうというお話です。
とても残念なことですが、たくさんの人が集まって行う行事ができないことについて理由の説明がありました。

代わりに、各学年で発表する場を2学期・3学期に設けるいうことのお話がありました。
6年生のマーチング演奏も同じように発表できる場面をつくっていきたいというお話でした。


※ このお話は、今週予定していた保護者会で保護者の皆様にもお伝えする予定でしたが、延期になりました。資料を通して、ご確認ください。

今日の給食は、これ!【7月6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、チキンライス、ひよこ豆のスープ

今日は、ケチャップ味のチキンライスと具だくさんのひよこ豆のスープです。チキンライスは、日本で生まれた洋食です。きれいな彩りからクリスマスの良く食べられていたそうです。

今日も残さずに食べましょう!!

お誕生日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中西小の恒例行事、お誕生日給食です。

7月ですが、今年度最初のお誕生日給食。

いつもなら、4月から毎月行われていますが、今回は臨時休業が始まった3月からさかのぼって行います。

今月は、3・4月と5・6月を2回に分けて行います。

給食委員が放送室からアナウンスするのですが、放送室が狭く密になってしまうため、スライドに、給食委員のナレーションを録音して、各学級でお祝いする形にしました。

1年でたった1回の大切な日。毎回どのクラスも友達の誕生日をお祝いする雰囲気がとても伝わってきます。

6年国語 説明文の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「時計の時間と心の時間」の説明文を読んでの学習です。

本文を読んで、筆者の主張と事例を見つけながらシートに整理していきます。

興味深い説明文のタイトルです!

落ち着いて学習に取り組んでいる6年生です。

4年音楽 音楽室での学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の音楽です。

リコーダーを演奏することができないため、先生の演奏の仕方を見て、練習は家庭で取り組みます。

パプリカの曲の特徴を話し合っていました。

後半は、鑑賞の学習です!

5年体育 しっぽとりダッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育です。

短い距離を走る運動です。

速く走るために、大切な動き、手を振らないで走るとどうか試して走ってみました。

数メートルあるスズランテープをズボンの後ろに挟んで、そのまま走ってみました。
風になびくテープを後ろから走る子がつかまえられるか!

しっぽとりダッシュ! 「逃走中」です!


とても楽しく活動している5年生、笑顔がたくさん見えました!!

夕方の校庭 〜日が長い。〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕方の校庭。18時を過ぎてもまだ日が高いところにあります。


梅雨の中休み。誰もいない校庭と中西小の校舎です。

中西山から見ると、眺めがいいですね!

「なし」の実が実り始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんは、中西小に、梨の木があるのを知っていますか?

正門から玄関までの「なかにしグリーンロード」をすすむと、右側に見えます。

毎年この季節になると実が少しずつ大きくなってきます。
まだ、小さいですが実が実り始めました。

学校にお越しの際には、是非見てみてください!


※樹木のプレートは、60周年のお祝いに中西小の木につけたものです。
木があまりに多すぎて、まだすべてつけ終わっていませんが、残りも少しずつつけていきます。

今日の給食は、これ!【7月3日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ミートソース、冷凍みかん

臨時休校で、できなかったお誕生日給食、3月と4月生まれの皆さん、お誕生日おめでとう!今日は、ケチャップやトマトピューレなどでじっくり煮詰めたミートソーススパゲティです。デザートは、冷凍みかんです!

今日も残さずに食べましょう!!


※1年生の3月生まれの人は、今度の3月にお祝いします!

1年生の下校と熱中症計

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の下校のようすです。

学校が始まって1か月たち、下校するまで手際よくできるようになってきました。
「また、明日!!」手をふると、元気に返してくれる1年生です。

写真は、1年生が下校するときの熱中症計です。
この熱中症計は、職員室前に置いています。

27・・・暑さ指数です。
気温が午前中から30度を超えています。
今日は、昨日よりも湿度が低く幾分過ごしやすく感じます。

暑さ指数が、31以上が運動中止の目安になります。
暑さ指数を放送で伝え、水分補給を呼びかける毎日です!

校庭に出るときは、体育のときも、外遊びのときもマスクを外しても良いことを伝えています。

毎日の清掃と消毒。

画像1 画像1
授業が6校時まであるため、学校再開時に、たくさんの人数で行っていた清掃や消毒も手際よくおこなわないといけません。そんな中、多くの部分をカバーしているのが用務主事さんたちです。授業中、トイレを使わない時間帯を見計らって、清掃作業をすすめています。なお、直接手を触れる部分の消毒に関しては、児童が下校後に行うようにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春期休業日終わり
4/6 始業式・入学式

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

授業改善プラン

きまり・校則

自宅学習の課題

新型コロナ対応