第67回体育祭は、無事に終了いたしました。生徒への温かい声援、ご支援をいただきありがとうございます。

感謝の手紙

3月11日(金)
3年生の教室には卒業式まであと○日という思いのこもったカウントダウンが掲示されています。この日で卒業式まではあと5日です。この日は式練習と感謝の手紙を書いていました。保護者の方々やお世話になった方々への感謝の気持ちを込めて書いています。保護者の方への感謝の手紙はほとんどの生徒が書き上げていました。今年はさらに小学校の先生にも手紙を出そうと頑張っています。残りわずかな学校生活、教室をのぞいてみると先生も含めてみんな和気あいあいと楽しそうに作業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅の花が咲き始めています

3月10日(木)
ここ数日の暖かさで校庭の梅の花がずいぶんと咲いてきました。いよいよ春です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生百人一首大会

3月10日(木)
2年生が午後百人一首大会を行いました。本校では百人一首を行う際に声を出さないということが徹底されていて2年生の百人一首も静かな雰囲気の中で行われていました。読み手の先生が上の句を詠んでいきます。それぞれの畳の上で札がとれるたびに小さな拍手が起こっていました。1年生の大会とは一味違った落ち着いた雰囲気が感じられた百人一首大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕活動

3月10日(木)
3年生は午後は奉仕活動です。今まで使ってきたいろいろなところをきれいにしてくれました。体育館前も主事さんといっしょに泥よけマットをどかしてきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラルについての授業

3月10日(木)
この日は授業力向上のため練馬区教育アドバイザーの方を招いての研修授業を行いました。この日の授業は技術の情報についての学習です。SNSの活用で注意することを実際にタブレット端末を使いながら授業を行いました。生徒たちも身近な問題であるので互いに情報を交換しながら熱心に取り組んでいました。アドバイザーの方からも狙いもはっきりしていてわかりやすくよい授業だったとおほめのことばをいただきました。今日の授業の内容をぜひ日頃の生活の中で生かしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会 3年

3月10日(木)
この日3年生は午前中球技大会を行っていました。男子は校庭でドッチボール、女子は体育館でバレーボールをして後半は男女が入れ代わって行っていました。久しぶりのみんなで体を動かす活動です。この日ばかりはみんな元気に楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映画鑑賞 3年

3月9日(水)
3年生はこの日1、2時間目映画鑑賞をしました。クラスごとにどの映画がいいかを選んでの鑑賞です。もちろん吹き替え版ではなく字幕映画。しっかり英語の勉強です。今は手軽に家でも映画は見られますが、みんなで見ているのでちょっと映画館気分で見ることができたようでした。(写真ではスクリーンが真っ白になっていますが実際にはスクリーンに映し出されています)
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室

3月7日(月)
この日から3年生は特別時間割となりさまざまな活動が入っていきます。今日は5時間目に石神井警察のスクールサポーターの方をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。私たちの身近なところに薬物の危険が迫っていることを事例を基に詳しく説明をしてくださいました。出入り口のところには本物そっくりに作られた薬物の見本がおかれてありみんな興味深く眺めていました。薬物は「だめ!ぜったい!」の気持ちを忘れずに持ち続けてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月朝礼

3月7日(月)
今年度最後の朝礼をオンラインで行いました。校長先生、生徒会からは3月有終の美を飾るよう気持ちを引き締めて過ごしてほしいことの話がありました。すっかりこの形式の朝礼もなじんできましたが、残念ながら今年度は一度も全員が集まって朝礼を行うことができませんでした。来年度はぜひ全員が集まって集会ができるような状況にになってほしいと願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アニメーション制作体験

3月6日(日)
青少年育成大泉東地区委員会主催のアニメーション制作体験会が東大泉中央地域集会所で行われ、本校から2名の生徒が参加しました。この取り組みはアニメの街らしい取り組みを行おうと15,6年前から取り組んでいるものです。東映動画(現在の東映アニメーション)から協力の申し出があったりもし、現在は元アニメータースタッフが指導をしてくださる本格的なアニメーション作成の活動です。家で描いてきた下絵を基に動きが出るように何枚も何枚も絵を描いていく作業が午前10時から午後3時まで続いていきました。参加した生徒たちからは「絵が好きですごく楽しかった。まあまあの出来上がりだった。」「絵が動くようになるまであんなにたくさんの絵を描いて大変だったけど面白かった。もう一歩の出来上がりだったので来年も挑戦してみたい。」と感想を述べていました。ここ大泉ならではの貴重な体験ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年男子体育

3月4日(金)
1年男子の体育はダンスの授業です。男子は「恋愛レボルーション21」の曲に合わせて振付をつけて踊るという内容で行っています。この日は2グループに分かれてそれぞれの踊りをタブレットに映して自分の踊りを確認するという取り組みでした。1回目が終わって2回目の撮影の時には「後ろの人の踊りが見えないから見える場所に移って撮影したい」とより移りのよい場所に移動して撮影するなど自分たちで工夫をして取り組んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入試結果の報告

3月1日(火)
今日は都立入試の結果発表日。多くの生徒が自宅で発表を待っています。都立の発表はパソコンでも見ることができるので先生たちも心配そうに集まってみていました。合格手続きを終えた生徒たちが次々と登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から3月

3月1日(火)
今日から3月です。梅の花もほころび始めました。今日は都立入試の発表日。吉報を待っています。
画像1 画像1

道徳の授業

2月28日(月)
定期考査が終わっても授業があります。5時間目道徳の授業を行いました。本校では道徳の授業が定着し、それぞれの先生が自分のスタイルで道徳の授業を行っています。生徒たちも自分の意見を活発に発言したり、発表したりしています。今は話し合い活動が制限されているので向かい合いながらタブレットに意見を入力して黒板に映し出すなどと工夫をしながら授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後の定期テスト

2月28日(月)
今日はテスト最終日そして最後の時間は国語です。3年生にとっては中学校生活最後の定期考査になります。みんな最後まで真剣にテストに取り組んでいました。あとは結果を待つのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春はもうすぐ

2月25日(金)
校庭の梅がつぼみをたくさんつけていました。春はもうそこまできています。
画像1 画像1

定期考査2日目

2月25日(金)
今日は定期考査2日目。今日は技術家庭科、社会、理科の3教科です。テスト時間終了間際までみんな一生懸命問題と格闘をしていました。テストもあと1日です。この週末を有意義に活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校への乗り入れ授業

2月24日(木)
小中一貫教育として本校の先生が小学校へ出向いて授業を行う乗り入れ授業を行いました。今年は社会科の先生が2名、大泉南小学校と大泉第二小学校へ出向いて地理の授業を行いました。小学校の社会科ではあまり世界のことは勉強しませんが、中学校へ入学すると社会科の地理の分野では世界のことから勉強をしていきます。この日は写真の資料を使って世界のことを勉強しました。みんな積極的に発言をしてくれていい雰囲気で授業が進んでいきました。中学校での勉強に関心を高めて入学してきてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査始まる

2月24日(木)
今日から学年末定期考査が始まりました。1年間の学習の締めくくりです。3年生は都立入試が終わってその直後ということで大変ですが気を抜かず頑張ってください。このテストが終われば春が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陥没修復工事完了しました

2月24日(木)
中庭に原因不明の陥没箇所が見つかっていました。19日から工事を行っていましたが昨日工事も終わり中庭のところも安全に通れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/23 保護者会1・2年

お知らせ

学校だより

給食だより

保健室からのお知らせ

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

相談室だより

小中一貫教育

小中一貫改善カリキュラム