クリーン運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(木)5校時に小中合同クリーン運動を行いました。
 本校の1年生と隣接する光が丘春の風小学校6年生が協力して学校周辺の掃き掃除を行いました。
 掃いても掃いても追いつかないほどの落ち葉が道路を敷き詰めています。いつも用務主事さん方が丁寧に掃除してくださっていますが、今日は児童生徒が協力してお世話になっている地域の清掃を行いました。

11月9日(水)給食

画像1 画像1
11月9日(水)給食
・ご飯
・キャベツたっぷりミートローフ
・具だくさん味噌汁
・果物(みかん)
・牛乳

11月8日(火)給食

画像1 画像1
11月8日(火)給食
・ミルクパン
・白身魚のトマトソース焼き
・ウィンナーポテト
・マカロニスープ
・牛乳

惑星の場所

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎3階の廊下に写真のようなものが置かれています。
 オレンジ色のボールを太陽に見立てて、他の惑星がどのくらいの大きさでどのくらいの距離なのかを体感できるように示したものです。

 昨日は晴れた夜空に皆既月食を見ることができました。月の欠けていく様子やオレンジ色に輝く美しい月を立ち止まって眺める人がたくさんいました。
 こんな風景を見ていると、平和だなあと感じます。

 3年生は理科の授業で天体を学んでいます。日々変わっていく天体の様子をゆっくり楽しむ心の余裕をもちたいものです。

秋のイメージ(美術部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術室前の2階の廊下には秋をイメージした作品が掲示されています。
 美術部員が部活動の時間に描いたものです。秋のイメージは人それぞれ違いますが、どれも力作です。
 この頃は日中はとても温かいですが、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。紅葉も風とともに散り、道路を落ち葉が埋め尽くしています。
 日の短さも感じられ冬の到来を思わせてくれています。

11月7日(月)給食

画像1 画像1
11月7日(月)給食
・ポークカレー
・アップルソースサラダ
・牛乳

11月4日(金)給食

画像1 画像1
11月4日(金)給食
・親子丼
・どさんこ汁
・果物(りんご)
・牛乳

11月2日(水)給食

画像1 画像1
11月2日(水)給食
・ちらし寿司
・鶏肉の唐揚げ
・みぞれ汁
・ピーチゼリー
・牛乳

後期初の生徒朝礼

 11月7日(月)に生徒朝礼を行いました。
 後期に入って初めての生徒朝礼です。生徒会本部も各専門委員会の委員長も2年生が中心です。それぞれ12月1日までの目標を発表しました。大きな行事が終わり、定期考査が近づいてきたので、みな健康で落ち着いた学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねりまSSC20周年記念式典

画像1 画像1
 11月3日(木)に光が丘体育館にて「ねりまSSC設立20周年記念式典および交流会」が行われました。
 本校体育館を拠点としているSSC光が丘チアダンスチームの演技から始まり、各団体の発表が華やかに行われました。
 コロナによってなかなか活動が思うようにいかなかった期間もあったでしょうが、すべての団体の益々の発展を祈念しております。

合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(火)光が丘IMAホールにて本校の合唱コンクールを無事開催することができました。
 コロナウイルス感染の影響により、3年ぶりの開催でしたので、どの学年の生徒も初めての合唱コンクールでした。また練馬文化センターが改修工事のため使用できなかったので、今回初めて光が丘IMAホールを会場としました。収容人数の関係で、保護者の皆様には人数制限や入れ替え制とさせていただきました。ご理解ご協力いただき感謝いたします。
 生徒は他学年の合唱も聴くことができ、また体育館とは違った緊張感に包まれ、どの学年クラスも練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい合唱となりました。
 マスクを着用しての合唱でしたが、真剣な眼差しから本気度は十分聴く側に伝わってきました。
 合唱コンクール実行委員の生徒をはじめ、指揮者、伴奏者、また陰で支えていた生徒たちがたくさんいます。本当に素晴らしい合唱コンクールでした。新たな歴史のはじまりとなりました。感動をありがとう!
 来年度以降の合唱コンクールに向けて改めて検討してまいります。保護者の皆様からのご意見ご感想もお待ちしております。よろしくお願いいたします。

10月31日(月)給食

画像1 画像1
10月31日(月)給食
・鮭とほうれん草のクリームスパゲティ
・コーンサラダ
・パンプキンケーキ
・牛乳

10月28(金)給食

画像1 画像1
10月28日(金)給食
・ご飯
・揚げ魚の生姜ソース
・けんちん汁
・牛乳

10月27日(木)給食

画像1 画像1
10月27日(木)給食
・大豆入りドライカレー
・カラフルサラダ
・牛乳

学年合唱全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクール前日の今日、昼休みに全校生徒が体育館に集まり、それぞれの学年の合唱を披露しました。全体で聴き合うのは初めてでした。
 明日はいよいよ本番です。光が丘IMAホールに元気な歌声を響かせてほしいと思います。

美術部の作品

 写真は本校美術部が部活動の時間に描いたハロウィンをイメージした絵です。それぞれの個性が出ていて、廊下の雰囲気が明るくなっています。色使いも丁寧に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンに向けて(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日の合唱コンクールに向けて一人一人が目標を決め、それぞれの音符にしたためました。そしてみんなの目標を1枚の模造紙に集めて教室に飾っています。
 写真は1年生の教室に掲示してある各クラスごとの目標です。
 合唱コンクールをきっかけに、集団としてのさらなる成長した姿を見たいと思っています。

10月26日(水)給食

画像1 画像1
10月26日(水)給食
・豚肉のすき煮丼
・田舎汁
・ぶどう
・牛乳

昼の合唱練習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生が昼休みに体育館で学年合唱練習を行いました。
 1年生の学年合唱は「マイバラード」です。「みんなで歌おう 大きな声で 恥ずかしがらず歌おうよ」という歌詞があります。この歌詞の通り1年生らしく堂々と元気に歌い上げてほしいものです。

昼の合唱練習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前から予定があったわけではありませんが、今日の昼休みに2年生が学年合唱の練習を行いました。
 学年合唱の曲目は「時の旅人」。それぞれのパートの聞かせどころがある歌です。自信をもって大きな声を出して歌ってほしいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 クリーン運動(1年)
11/12 学校開会日 セーフティ教室 保教の会運営委員会
11/14 全校朝礼 安全指導
11/16 期末考査

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学力調査結果

学校評価

相談室だより

国語

数学

理科

社会

英語

音楽

美術

保健体育

技術・家庭

保教の会

学校いじめ防止基本方針

学力向上を図るための全体計画

小中一貫教育連携

新入生向け資料