9月5日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん・鯖の韓国風焼き・三色塩ナムル・卵入りトックスープ・牛乳


9月5日 早朝選挙活動

9月25日に行われる、生徒会役員選挙に向けて、立候補者が選挙活動を行っています。
全生徒のタブレットPCには、選挙公報が配信され、校内には立候補者のポスターが飾られています。早朝選挙活動や給食中の校内放送では、文字だけでは伝わらない人柄を伝えていきます。
主権者としての学びを深める大切な機会ですので、立候補者も投票する生徒も真剣に「田柄中学校の未来」について考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度 全国学力・学習状況調査 結果

令和5年4月、全国の3学年の生徒対象に実施いたしました標記の調査結果についてお知らせいたします。

国語 田柄中76% 東京都72% 全国70%
数学 田柄中61% 東京都54% 全国51%
英語 田柄中61% 東京都52% 全国46%
英語(話すこと)  田柄中21% 全国12%

調査結果概要・分析は、本ホームページ「教育活動」>「学力調査」をご覧ください。

9月4日(月)の給食

画像1 画像1
根菜と豆のカレー・小松菜サラダ・つぶつぶみかんゼリー・牛乳

2学期の給食が始まりました。
夏の暑さ、水不足等による今後の野菜や米の生育状況、
物価上昇の影響が気になるところですが
2学期も季節を感じ、食について興味を広げられるよう、
いろいろなメニューを作っていきたいと思います。

9月1日 学校生活再開です

3年生のクラスをのぞいてみると、卒業アルバム用のクラス写真を撮影していました。
そして、授業を4時間行って、下校していきました。初日は午前中だけでしたが、ペースがつめるまでは少々疲れるかもしれませんね。ひとまずは、土日に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 学級活動中

憂鬱な朝を迎えていないか心配していましたが、皆、穏やかな表情でした。久しぶりに会った友達もいるようです。そして、2学期初日の学校は、提出するものや配布されるものが多い日です。
 写真上:提出するものを分けて回収していました。
 写真中:久しぶりの登校。先生も楽しみにしていました。
 写真下:道徳の授業ではタブレットを活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 表彰2

暑い暑い夏も頑張りました。

 写真上:硬式テニス部の表彰
 写真中:硬式テニス部の表彰
 写真下:水泳部の表彰(全国大会にも出場しました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 表彰

始業式のあと、表彰のある部員たちは会議室に集まりました。こちらも全校生徒に配信しています。上の階からも拍手が聞こえてきました。
 写真上:吹奏楽部 東京都吹奏楽コンクールの表彰
 写真中:吹奏楽部 マーチングコンテストの表彰
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 始業式

9月1日です。生徒たちの元気な声が戻ってきました。
今日も残暑が厳しいので、暑い体育館ではなく、涼しい教室でオンライン始業式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

学校いじめ防止基本方針

SNS田柄中ルール

生活のきまり

自然災害への対応

月間行事予定

年間行事予定表

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

入学案内

PTA

陸上競技部

吹奏楽部

サッカー部

卓球部

硬式テニス部

男子バスケットボール

女子バスケットボール

女子バレーボール部

書道部

剣道部

野球部

ハンドメイド部

英語部

美術部

科学部

第1回学校改築

第2回校舎等改築懇談会

校舎等改築説明会

第3回校舎等改築懇談会

校舎等改築説明会(令和5年10月20日)

性暴力 相談窓口

仮校舎工事説明会(令和5年12月14日)

Sigfy