7月30日 イングリッシュキャンプ リレー

今日もいい天気です。暑いです。しかし、海風があり練馬区よりは空気が心地よく感じます。水分と休憩を取りながら進めています。
午前中最初のアクティビティは、ボトルリレーでした。いろいろな走り方でバトンをつなぎます。走り終わったら座って待つなど、英語で指示が出ますが、間違えずに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日 朝食2

男子もたくさん盛りつけました。
写真上;いただきます待ち
写真中;ごちそうさまでした
写真下;ロビーにて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日 朝食1

あとはいただきますを待つだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日 イングリッシュキャンプ 2日目朝

体調不良もなく、2日目を迎えました。朝食もほとんど残食がありませんでした。今日も暑いので、しっかり食べて今日のアクティビティにのぞみたいと思います。
写真上;朝食は自分で取ります
写真中;班ごとに取っていきます
写真した;いただきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 イングリッシュキャンプ 初日の振り返りと明日の予定

1日目の最後は係会議です。盛沢山だった本日の振り返りと明日の確認を行います。この後、各部屋に戻って班で会議を行います。中学校生活初めての宿泊学習です。たくさん学んで成長して田柄に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 キャンプファイヤーエンディング

みんなでパフォーマンスをして、みんなで応援して盛り上げたキャンプファイヤーもエンディングを迎えました。最後のグループのダンスにみんなで混ざって踊りました。生徒も講師も先生も、みんなで一体感を感じて充実の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 イングリッシュキャンプ ダンスパフォーマンス3

衣装を着てダンスを披露するグループもありました。みな、趣向を凝らしてのパフォーマンスで飽きることなく見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日 イングリッシュキャンプ ダンスパフォーマンス2

全グループのダンスが披露されました。とても上手な生徒がいました。ダンスを習っているのではないか?と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 イングリッシュキャンプ ダンスパフォーマンス1

キャンプファイヤーの火が消え、ダンスパフォーマンスが始まりました。練習は短時間でしたが、笑顔でやり切れたことがよかったと思います。見ている側も盛り上げていて、すばらしいパフォーマンスをみんなで作り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 イングリッシュキャンプ 火の神登場

キャンプファイヤーの始まりです。日も暮れてきました。とてもいい雰囲気です。火の神降臨です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 イングリッシュキャンプ キャンプファイヤー

初日のメインイベントのキャンプファイヤーです。
集合後、ダンスが始まりました。笑顔で踊っています。先生方も踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 イングリッシュキャンプ 夕食

今晩はハヤシライスです。アクティビティで汗をかきましたので、みなよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 イングリッシュキャンプ 特訓中2

ダンスを学ぶのももちろん英語です。だんだん、ノリがよくなってきています。いいぞいいぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 イングリッシュキャンプ 特訓中1

今晩はキャンプファイヤーを行います。その中で、各グループがダンスの発表を行うようです。熱心に練習に取り組んでいました。講師の方が飲み込みが早いと感心していました。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 イングリッシュキャンプ アクティビティ開始

各グループ分かれて活動が始まりました。自己紹介などが終わると、次は校庭に出てアクティビティが始まりました。目隠しをして歩く友達を英語で案内しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 イングリッシュキャンプ オープニング

開校式とオープニングセレモニーを一緒に行いました。司会生徒も英語、代表挨拶も英語と、すでに英語生活は始まっています。講師の方々は一人一人挨拶をしてくださいましたが、さすがです。明るい挨拶とノリノリのお話に、まだ生徒のみなさんはついていけていませんでした。これから3日間でどれだけ影響を受けるのか楽しみにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 イングリッシュキャンプ 無事到着

12時20分、予定より1時間以上遅れましたが、ベルデ岩井に無事到着しました。バスから荷物を下ろし、変更になった今後の流れを確認しました。そして、昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日 イングリッシュキャンプ 現在順調

海ほたるでの休憩を終えると高速道路は先程の渋滞が嘘のように順調に走れるようになりました。
写真上;海が見えました
写真下;順調に走っています
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日 イングリッシュキャンプ 渋滞中

夏休みの土曜日ということで、高速道路に入ってからは断続的に渋滞しています。休憩場所の海ほたる到着は1時間半遅れとなりました。それでもバス内は楽しそうな声が聞こえてきます。トイレ大丈夫かな?
 写真上;渋滞の様子
 写真中;11時20分海ほたる到着時
 写真下;トイレ休憩を終えてバスに戻ってきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 イングリッシュキャンプ出発

快晴の中、予定より10分前に出発しました。
集合やバス内への移動、点呼がスムーズでした。いいスタートです。
出発前のバスの様子です。テンションが上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

学校いじめ防止基本方針

SNS田柄中ルール

生活のきまり

自然災害への対応

月間行事予定

年間行事予定表

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

入学案内

PTA

陸上競技部

吹奏楽部

サッカー部

卓球部

硬式テニス部

男子バスケットボール

女子バスケットボール

女子バレーボール部

書道部

剣道部

野球部

ハンドメイド部

英語部

美術部

科学部

第1回学校改築

第2回校舎等改築懇談会

校舎等改築説明会

第3回校舎等改築懇談会

校舎等改築説明会(令和5年10月20日)

性暴力 相談窓口

仮校舎工事説明会(令和5年12月14日)

Sigfy