学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

自転車の乗り方教室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、石神井警察の方にお出でいただき安全な自転車の乗り方についてご指導をいただいています。いつも、1時間前にはご来校され校庭に乗り方のコースを設置してくださいます。

冬瓜の和風汁

画像1 画像1
・高野豆腐のそぼろ丼
・とうがんの和風汁
・牛乳
559kcal

とうがんは、漢字で「冬」の「瓜」と書いて冬瓜と呼びます。貯蔵性が高く、夏に収穫されたものでも冬まで持つという意味から名付けられました。6〜9月が旬で、水分を多く含む野菜です。塩分を排出する役割のあるカリウムを多く含んでいます。また、ビタミンCも多く含まれていて、風邪などに対する抵抗力も高めてくれます。今日はこんぶと鰹のダシの効いた和風汁にしました。
よく味わって、残さずいただきましょう。

熱戦 真剣勝負

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人の記録に挑戦

でも、互いの頑張りに共感しながらの記録の伸ばし合いは「真剣勝負」でもあります。

記録を計る先生たちも「失敗は許されない」と真剣そのもの。

100メートル自由形は、雌雄を決するごとくの熱戦!

最後はお世話になったプール(昨年度までのプールも含め)に感謝の気持ちを込めて、礼をしました。

仲間ととともに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記録会が行われている間、仲間を応援する言葉が「ひっきりなしに」飛び交います。

「がんばれ」「最後まで」

泳ぎきった仲間に大きな拍手が送られます。

25メール自由形、平泳ぎ
50メートル自由形、平泳ぎ
100メートル自由形の5種目。

自分の記録に挑戦する仲間の泳ぐ姿を見て、闘争心に火がつきます。こういった「切磋琢磨」も記録会のだいご味!

連合水泳記録会 これも感無量

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日、3、4時間目に「連合水泳記録会」を実施しました。この行事も数年ぶりのこと。
練馬区の教育会という教員の研究団体が主催する数十年の歴史のある区小学校全体の連合行事です。以前は、近隣3校の学校が集まり、ローテーションをしながら行っていましたが、現在は各校毎で行う形になりました。参加した児童には記録証が渡されます。
水泳指導のフィナーレを飾るイベント。6年生のとっては小学校生活最後のプールとなります。

爆笑のうず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の出題のジェスチャーをするのは、集会委員から依頼をされたある先生です。

「シュール」な雰囲気で登場。でも持っている物から、出題の前に答え(人気ゲームのキャラクター)がわかり。「爆笑のうず」に。

これも集会委員のにくい脚本と演出1

最後に担当の先生からまとめのお話がありました。頑張った集会委員をほめ、今後の集会への期待が高まる価値付けをしてくださいました。

ジェスチャークイズ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員が企画してくれたのは「ジェスチャークイズ集会」です。実際に目で見て想像して答えるプログラムを第一回目に選んだ集会委員のセンスに脱帽!

ジェスチャーをする担当が、なにやら黒い物を持って現れます。第1問は、桃に似た形の黒色の画用紙をもち「ゆらゆらと」動きながら去っていきます。

三択形式の出題。正解は「桃太郎」 どっと沸きます!

1年生から6年生までが楽しく取り組み大いに盛り上がりました。

感無量

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会を体育館で行いました。今までメディアセンターなどからのオンラインでの実施でしたが、4年ぶりに一同で会しての児童集会となります。「感無量」

8時30分には全校児童が集合・整列。こういった行動力は関北の「伝統」「校風」となっています。

世界の料理“フランス”

画像1 画像1
・ソフトフランスパン
・白身魚のプロバンス風
・ポトフ
・ぶどうゼリー
・牛乳
546kcal

今日は世界の料理で、ラグビーワールドカップを開催している“フランス”です。「ポトフ」はフランス家庭料理のひとつで、本来は大きく切った肉や野菜などをブイヨンで煮込んで、マスタードを付けて食べます。日本でいう、おでんのような感じです。
「白身魚のプロバンス風」はフランス南部の温暖な気候で育った食材を使った料理で、主にトマトやにんにく、オリーブオイルなどが使われます。今日は焼いたホキに、じっくり煮込んだトマトソースをかけています。
よく味わって、残さずいただきましょう。

大災害の備え・災害発生時の行動

令和5年度 学校・地域合同防災訓練

落成記念行事を盛り上げるポスター審査会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの皆さまから子供たちへの投げかけにより、夏休み期間に作成した数多くの「落成記念行事を盛り上げるポスター」が集まりました。
 9月9日の9時から、各賞を選考するための審査会が開催されました。
 「関北賞」「大王松賞」「緑の風賞」は低中高から3つずつ9作品。「校長賞」「副校長賞」「國武賞」が全体で1つずつ3作品。計12作品を選びました。
 掲示などの準備を整え、その後全校に公開をする予定です。
 土曜授業のお忙しい中、審査に加わった本部役員の皆さまありがとうございました。

関北の防災体制 半端なし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関町北四・五丁目町会、地元消防団(第5分団)、学校区防災防犯連絡会、区危機管理室区民防災課、石神井消防署関町出張所、ボーイスカウト練馬などのご協力をいただいた防災の「一大イベント」

全ては子供たちの命のために。

関北の防災体制 半端なし。

練馬区一斉防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石神井消防署、地域の消防団の皆さまなどにご協力いただき、総合の防災訓練が数年ぶりに開催されました。

関北地域で、子供たちの命を守る重要な行事が復活できたこと何よりです。小雨が降る状況下、校庭への避難は行いませんでしたが、高学年を中心に、全校が落ち着いて迅速に避難行動がとれました。ふだんの訓練のたまものです。
消防署の方からは、そのことについておほめの言葉をいただきました。大変ありがたいことです。

心から心から御礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式にのぞむ子供たちの姿勢に、この3日間の成長をお感じいただけたのではないでしょうか。
引率者一同、彼らの成長が何よりの幸せです。
保護者に皆様、この3日間1万5千を超えるホームページへの多数の閲覧、信じられない数の「いいね」ありがとうございます。皆様が、子供たちの安全や楽しい様子に、特段の関心をもたたれていること、応援をしてくださることを、「ひしひし」と感じました。引率者一同、何よりも替えがたい勇気とエネルギーをいただきました。
台風接近に伴い、佐藤支配人をはじめとするベルデのスタッフの皆さま方、ドライバーさんと綿密に連絡をとりながら、児童の安全を最優先に、その場その場で最善を尽くしました。それに応える子供たちも素晴らしかったです。
多くの皆さまのご理解ご協力のおかげで無事に解散することができました。
心から心から御礼申し上げます。

学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のために、午後の体育館の割り当てを他の学年が譲ってくれました。

「チーム関北」すごいです。

移動教室のしめくくりにふさわしい「学年ドッジボール大会」の開幕。

勝ってもも負けても どの子も笑顔

天気を気にせず 時間に追われず 目いっぱい楽しみました。

輪になって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室はまだ終わりではありません。

全員で輪になってお弁当。

チキンライスをお弁当仕様にしてくださったベルデの調理員さんに感謝の気持ちを込めて

「いただきます」

この対応がなければ帰校の繰り上げは実現できませんでした。

熱いメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引率の先生、補助員、看護師、カメラマンさんに心を込めて感謝の言葉を伝えます。
それぞれの先生方からの熱いメッセージが贈られます。
最後はチーフの先生から。

ぐっときます。

これこそが移動教室。

行事を通して今後どれだけ伸びるかが楽しみでなりません。

帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式に向かう姿は「一回りも二回りも成長」しているように感じられます。

司会の児童が前に立つと一斉に全体が静まります。会の進行を見守る先生方もその姿に感銘を受けておられます。

心が大きく成長したからこそ。

仲間からのメッセージ

画像1 画像1
6年生の移動教室には、5年生が出発と帰校に際して、メッセージを書きました。

今回は、6年生からのお返しのメッセージ。

仲間からの熱い思いが、帰校の喜びをさらに高めます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

重要文書

学年だより

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

SCだより

ねりっこクラブ

行事予定・時程

通学路安全運転呼びかけ隊

PTA校外委員会

PTA広報委員会