学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

お疲れさま!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽委員のみなさん、1年間、歌声溢れる学校をリードしてくれて本当にありがとう♪

お祝いムードが高まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、明後日の「6年生を送る会」の全校で歌う「風のゆくえ」を全校で歌い上げました。6年生の卒業をお祝いする気持ち、別れを惜しむ気持ち、すぐそばにある春を待ち望む気持ちが相まって、体育館にまるで「肯定的なシャワー」が降り注いでいるようでした。

表彰式を兼ねて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、5年生の児童が「東京都小学校音楽研究会、児童作曲コンクール」で入賞を果たしました。60年の歴史あるコンクールでの受賞は画期的な出来ごとです。
 今日は、受賞曲を、児童と音楽講師の先生の二人が全校の前で披露してくれました。
 堂々と伸びやかなに歌う姿が、なんて素敵でしょう。吸い込まれるようです。歌い終わった後に体育館は感動の拍手に包まれました。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の音楽朝(集)会です。この時期は「最後の」が「枕詞」のように活動の頭についています。そういった節目を感じ、心を豊かにして成長する関北の子供たち。
入場の際に、「誘うように」指揮者の音楽委員がタクトを降って、心地の良いメロディが体育館を包んでいます。なんと情感あふれる光景でしょう。

学校だより3月号

防犯・ 交通安全ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
12月に募集をいたしました
防犯・交通安全ポスター

38 点の作品の応募がありました。
たくさんの素敵な作品のご応募ありがとうございました。

体育館横の大会議室通路に
このように掲示させていただいておりました。

大きな成果、感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後には、歌手の「木山裕策氏」による講演です。「自分らしく生きていいんだよ〜がんになって見つけた夢〜」をテーマに、自らの生い立ちや数々の壁に前向きに乗り越えられたエピソードを素晴らしい歌声に乗せて語り尽くしていただきました。全国大会を飾るにふさわしい素敵な講演会となりました。

 本当に多くの保護者の皆様が、最後までご参加くださいました。その研修意欲に感銘を受けました。心から感謝申し上げます。

実技研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公開授業の後に、開かれたのは教員向けの実技研修会。児童文化的な手法を学びながら、授業や学校生活全般で、どのように子供たちに生かしていけばより効果が上がるかを、それぞれの講師の先生からご教授いただきます。練馬区児童文化研究会の中核ともなっている実技研修会です。

学校劇 6年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動。「転校生が来る」創造力が高まるに違いない題材。どんどん出てくるアイディア。劇作りの楽しさの真骨頂。

講師の先生が関北の6年生の意欲と表現力に感嘆。何よりの成果。成長。自信。

学校劇 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動。「演じるって楽しい」目的意識を明確にもって心の底から楽しみながら仲間と創る劇。
劇作りの後に生まれる「自己肯定感」が半端ない!

ファシリテーターになろう 4年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
総合。「ホワイトボード・ミーティング」の手法を使い、企業の経営会議さながらのミーティングが繰り広げられる。高まる「メタ認知」

本校の先生が急遽授業者として名乗りを上げて指導を行う。
「ポジティブ関北」の象徴1

童話 4年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳。家族愛を題材にした童話。指導者の語りに引きこまれる。深い深い心情が引き出され、共感し合う。
参観者も思わず目頭が熱くなる。

ゲーム 4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動。次々と繰り出されるゲームの数々。熱中。集中。指導者はまるで「コンダクター」
あっと言う間の45分。

ダンス 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科。「サンバDEダンスカーニバルをしよう」体育館は創作ダンスで熱気むんむん。「楽しくなければ授業じゃない」の真髄。

指導者の笑顔によって、心を解放する子供たち。

まさに「笑顔は教師のユニフォーム」の典型(^^)

口演童話 2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科。

「大きなかぶ」をアレンジした脚本。おなじみのキャラクターの登場に目が輝く。

関西のお笑いに「抱腹絶倒」

総合表現「ほめ日記」 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動。

紙芝居「メリーのねがい」を通して深まる自己肯定感、他者理解。講師の先生の話術に引きこまれる!
このクラスでも定着している取り組みがさらに深まる。

公開授業 パネルシアター 1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
 「よくかんでたべよう」

 学級活動。食育教育を楽しみながら学びます。練馬区児童文化研究部でも取り組んでいる効果的な手法です。

努力の結晶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日に向けて、朝練、昼練に自主的に取り組みました。

まさに「努力の壺」が溢れるかのようなパフォーマンス!

ご来賓の方々も「食い入るように」見つめて、勇壮な響きに、舞に目を丸くされていました。

児童文化研究会全国大会 オープニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の5、6年生 児童有志「SEKIKITAIKO'S」による和太鼓の演奏が高らかに鳴り響きます。
勇壮な姿に「目が釘づけ」となります。

広げよう!人とのかかわり 豊かな心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日、金曜日、本校を会場として「児童文化研究会全国大会(練馬大会)」が開催されました。
北は北海道、南は大阪から多くの教育関係者が参加する全国規模の児童文化の大会は、練馬区では実に20数年ぶりのことです。
保護者の皆様も多数のご参観をいただきました。
会長の宮内校長先生からは「教育に対して意識の高いすばらしい保護者の方々ですね」とおほめの言葉をいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

重要文書

学年だより

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

SCだより

新校舎落成記念行事 4月

新校舎落成記念行事 5月

ねりっこクラブ

行事予定・時程

新校舎落成記念行事7月

通学路安全運転呼びかけ隊

PTA校外委員会

新校舎落成記念行事9月

PTA広報委員会