学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

かぼちゃプリン

画像1 画像1
・チキンライス
・野菜と豆のスープ
・かぼちゃプリン
・牛乳
580kcal

野菜は、色のこい野菜(緑黄色野菜)とうすい野菜(淡色野菜)で仲間分けできます。色のこい野菜は、かぼちゃやほうれんそう、にんじん等です。うすい野菜は、大根やたまねぎなどです。
こい野菜の色のもとの成分は、「のど」や「鼻」の粘膜を強くし、体に悪い菌が入ってくるのを防ぎ、丈夫な体をつくります。
今日はこい野菜のかぼちゃのペーストを使ってプリンを作りました。よく味わって残さずいただきましょう。

東煮

画像1 画像1
・ごはん
・かつおと大豆の東煮
・きのこと野菜のみそ汁
・牛乳
606kcal

今日のメニューは「かつおと大豆の東煮」です。
東煮とは、給食独特のネーミングで、「東(ひがし)」と書いて「東(あずま)」と呼び、関東風という意味があります。煮物のような名前ですが、実際には煮ていません。かつおと大豆を油で揚げて、甘辛いたれとあわせています。生姜や酒で味付けし、かつおを食べやすくしています。白いごはんとの相性もとても良いです。
よく味わって、残さずいただきましょう。

十三夜

画像1 画像1
・豆ごはん
・サバの文化干し
・もやしのポン酢あえ
・月見団子汁
・牛乳
653kcal

お月見は、旧暦8月15日の十五夜と旧暦9月13日の十三夜の2回あります。今日が、旧暦9月13日にあたり十三夜です。十三夜の月は、この時期に収穫される栗や豆から「栗名月」や「豆名月」とも呼ばれています。
今日は、「豆名月」にちなみ、金時豆と大豆の2種類の豆をあわせた「豆ごはん」と、手作りの白玉団子を月に見立てた「月見団子汁」を作りました。
よくかんで、味わっていただきましょう。

画像1 画像1
・スパゲティミートビーンズソース
・ツナコーンサラダ
・柿
・牛乳
664kcal

今日のくだものは、柿です。
この柿は、和歌山県紀の川市から直送された「たねなし柿」です。種のない柿は渋いといわれて言われていて、昔は焼酎につけて渋抜きをしました。現在は炭酸ガスを使って渋抜きをして出回っているそうです。
柿は「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われるほど栄養価が高いくだものです。食べ慣れないせいか、苦手な人もいるかもしれませんが、ぜひ、挑戦してみてください。
よく味わって残さずいただきましょう。

和食メニュー

画像1 画像1
麦ごはん 魚と野菜の五色和え
田舎汁 牛乳 600キロカロリー

今日は典型的な和食メニューです。魚は「モウコザメ」という身が柔らかく、鶏のささみ肉のような味わいの白身魚です。その他に、大豆、じゃがいも、にんじん、さやいんげんの4種類を合わせて五色にしています。甘辛いタレで味付けしていて、ごはんとの相性抜群です。汁物は具だくさんの田舎汁です。
よく味わって残さずにいただきましょう。

パセリライス

画像1 画像1
・パセリライス
・ポテトミートグラタン
・野菜と卵のスープ
・牛乳
629kcal

今日はパセリをメインに使った「パセリライス」です。パセリはハウス栽培が盛んなため、1年中出回っていますが、3〜5月と9〜11月が旬です。旬の時期は葉がやわらかく歯ざわりも良いです。脇役になりがちですが、想像できないほど高い栄養価をもっています。香りの主成分「アピオール」には食欲を増進する効果があり、βカロテン、ビタミンC、鉄、カルシウム等を豊富に含んでいます。今日は食べやすくバターで炒め、塩味をつけて、ごはんに混ぜています。
よく味わって、残さずいただきましょう。

こんにゃく

画像1 画像1
・麦ごはん
・豚肉とじゃがいもの味噌煮
・ししゃもの磯辺焼き
・野菜のおかか炒め
・牛乳
629kcal

今日は、和食の献立です。
煮物によく使われるものに、こんにゃくがあります。
Q.こんにゃくは何からできているでしょう?
1 米    
2 豆   
3 いも
正解は、3のいもです。サトイモ科の植物「コンニャクイモ」から作られています。生では食べられず、大半は粉に加工した後、水と炭酸ナトリウムなどで固め、弾力のあるこんにゃくを作ります。日本では古くからさまざまな料理に使われています。
よく味わって残さずいただきましょう。

もやしとひき肉の春巻き

画像1 画像1
・ひじきチャーハン
・もやしとひき肉の春巻き
・広東スープ
・牛乳
604kcal

今日は中華の組み合わせです。
Q.春巻きは中国の軽食のひとつですが、軽食のことを中国では何というでしょうか?
1 小物   
2 八宝
3 点心
正解は3で「点」は少量・わずかなもの、「心」は体の中心を意味し、食事と食事の中間に食べる軽食やお菓子、デザートのことを「点心」といいます。春巻きは手間がかかります。一枚ずつ皮をはがし、具をのせて、小麦粉でのり付けし、油で揚げます。
手作りの味を楽しんでください。

ココア揚げパン

画像1 画像1
・ココア揚げパン
・秋野菜のポトフ
・ビーンズサラダ
・牛乳
582kcal

今日は、人気の揚げパンで、ココアで味付けしています。
みなさんが飲んでいるミルクココアは、砂糖や乳製品で甘く味付けしてありますが、ココア自体は甘くありません。ココアはカカオの木の果実の中にある種子です。偶然にも燃えたことによって発見されたといわれ、カカオ豆を焼いて、すりつぶして飲むようになりました。チョコレートの原料も同じです。今日はグラニュー糖で甘く味付けした「ココア揚げパン」を作りました。
よく味わって、残さずいただきましょう。

れんこんきんぴら丼

画像1 画像1
・れんこんきんぴら丼
・小松菜ののり和え
・みぞれ汁
・牛乳
576kcal

今日は、れんこんのきんぴらをのせた「れんこんきんぴら丼」です。れんこんは、蓮の地下茎という茎がふくらんだもので、水をたっぷりと張った沼の中で育ちます。空気を運ぶために穴が開いていて、穴が開いていることから「先の見通しがきく」とされ縁起のよい野菜と言われています。
年中たべられますが、収穫が始まる秋が旬の野菜です。シャキシャキとした食感が魅力で、風邪の予防によいビタミンCが多く含まれています。
よく味わって残さずいただきましょう。

カツカレーライス

画像1 画像1
・カツカレーライス
・グリーンサラダ
・牛乳
677kcal

今日はみんな大好き、カレーライスで、明日に予定されている運動会を応援する意味で、カツも付けた「カツカレーライス」にしました。「敵に勝つ」ということで、試合や大会の前に食べる事ことがあります。カツに使用した肉は、豚のヒレ肉で、脂肪分が少なく柔らかい肉質が特徴です。お肉を食べた分、野菜もしっかりと摂ってもらいたいので、サッパリとしたサラダと組み合わせました。思う存分力を発揮できるように、がんばりましょう。
よくかんで、味わいながらいただきましょう。

世界の料理・カナダ

画像1 画像1
・メープルトースト
・サーモンチャウダー
・小松菜とベーコンのソテー
・牛乳
562kcal

今日はカナダの料理です。
カナダは、ナイヤガラの滝など、多くの自然に囲まれた国です。そのため、自然の恵みも豊富で、メープルシロップやサーモンなどのシーフード(魚介類)、牛肉など 地域によって名物の食材がたくさんあります。
今日は、カナダの名産品の中でも、メープルシロップ、サーモン(鮭)を使ったメニューで組み合わせました。カナダを感じてもらえましたか?
よくかんで、味わいながらいただきましょう。

ワンタンスープ

画像1 画像1
・豆腐の中華丼
・ワンタンスープ
・牛乳
594kcal

今日のスープは、つるっとした食感が特徴的な「ワンタン」が入ったスープです。ワンタンというと、餃子のように中に具材が入っていているものを思い浮かべますが、大量に作る給食ではワンタンの皮と具材を別々にしています。皮だけだと中身の具が飛び出す心配がないので、きれいに仕上げることができます。今日は乾燥しているウェーブワンタンというものを使用していて、食べる頃に丁度よくなるように煮ています。
よく味わって残さずいただきましょう。

政府備蓄米 その2

画像1 画像1
・コーンピラフ
・ABCスープ
・夕焼けゼリー
・牛乳
550kcal

今日は「政府備蓄米」2回目の登場です。
備蓄米は一定期間(5年間程度)保存され、米が不足した時に放出し、消費者に安定供給する制度で、玄米の状態で大切に低温保存されたものです。台風などの天候で米が全く収穫されなかったらどうでしょうか?困りますね。そんな時のために米の備蓄制度があることを覚えておいてください。
また、今日は『目の愛護デー』です。目の健康に大切な栄養素が多い“にんじん”とオレンジジュースを使ったゼリーを作りました。 よく味わって、残さずいただきましょう。

秋の香りおこわ

画像1 画像1
・秋の香りおこわ
・ツナとひじきの卵焼き
・けんちん汁
・牛乳
597kcal

今日のおこわは、秋の味覚“栗”と“しめじ”を炊き込んだ「秋の香りおこわ」です。
Q.日本人は、栗をいつごろから食べてきたでしょうか?
1 縄文時代
2 平安時代
3 江戸時代
正解は、1の縄文時代です。栗は縄文時代に主食として食べられていて、日本で最も古い歴史書にも書かれています。昔は砂糖が貴重だったので、自然の甘味のある栗はとても大切に食べられてきました。
よくかんで、味わっていただきましょう。

家常豆腐丼

画像1 画像1
・家常豆腐丼
・中華風和え物
・くだもの ぶどう
・牛乳
553kcal

家常豆腐は、「家庭でよく食べられる豆腐料理」という意味をもつ中国四川の家庭料理です。みそ味の炒め物ですが、四川ということもあり、トウバンジャンを少し入れ、食欲の増す味付けになっています。疲労回復に役立つ豚肉や高タンパクな生揚げ、野菜もたくさん煮込まれています。
デザートはぶどうで、“シャインマスカット”です。粒が大きく楕円形をしています。皮が薄いので皮ごと食べられるぶどうです。
のどに詰まると危険です。よくかんで、味わっていただきましょう。

ジャージャー麺

画像1 画像1
・ジャージャー麺
・マセドアンサラダ
・牛乳
553kcal

今日は麺の献立で、「ジャージャー麺」です。中華麺の上に、肉味噌と茹で野菜をのせて、サッパリといただきましょう。
日本のジャージャー麵は、甘辛の味噌味で、今日使った味噌は米味噌と八丁味噌の2種類です。八丁味噌は関東では馴染みがないですが、愛知県などでよく使われる味噌です。大豆と塩を原料に作られていて、濃い赤色をしています。豚ひき肉の他に細かく刻んだ野菜も入った、栄養豊富な肉味噌です。
よくかんで、残さずいただきましょう。

ガーリックライス

画像1 画像1
・ガーリックライス
・魚の辛子マヨネーズ焼き
・野菜のスープ煮
・牛乳
648kcal

今日の主食は、にんにくたっぷり「ガーリックライス」です。
にんにくには、特有の香りがあります。香りだけではなく、ビタミンB1の吸収を助けてくれ、疲れた体を元気にしてくれる働きがあります。スーパーには中国産のにんにくも多く出回っていますが、日本における生産量トップは青森県で、給食でも青森県産のものを使用しています。運動会の練習でスタミナアップしたい時にはぴったりの食材です。
よく味わって、残さずいただきましょう。

10月の献立表

毎日の食卓の参考になれば幸いです。

10月の献立表

政府備蓄米

画像1 画像1
・他人丼
・青菜とツナの炒めもの
・野菜のみそ汁
・牛乳
648kcal

今日は、ご飯に注目してみましょう。
米は、日本の食卓には欠かすことのできない大切な食材で、当たり前に食べる事ができます。でも平成5年には米の大凶作が起こり、海外からタイ米などを緊急輸入する事態が起きました。政府はこういった事が起きないように、平成7年から米の備蓄制度を整え、いつでも安定して米が食べられるようにしました。今日使用している米は、「政府備蓄米」で、一定の条件で無償提供されます。「石川県産コシヒカリ」という銘柄のおいしい米です。今日と10日に、政府備蓄米を使用します。
 よく味わって、残さずいただきましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

重要文書

学年だより

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

SCだより

ねりっこクラブ

行事予定・時程

通学路安全運転呼びかけ隊

PTA校外委員会

PTA広報委員会