学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

1年生 クリスマスリース

画像1 画像1
 1年生の教室の前に1年生が作ったクリスマスリースが飾られていました。リースの材料は自分達が育てた朝顔のつるを丸くリース状にして、そこにいろいろな飾りを付けていました。みんな上手に作れていました。
(6年代表委員)

1年生 学習発表会

画像1 画像1
 1年生は学習発表会で今までに習ってきたことを、国語の「くじらぐも」に合わせて発表しました。「声を大きくする」ということを心がけて練習からがんばったそうです。6年生はインフルエンザの影響で、1年生の発表をリモートで見ることになってしまいましたが、一生懸命に発表しているのがモニター越しでも伝わってきました。
(6年代表委員)

5年 お米大研究 脱穀・もみすり

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日に、6月1日の田植えから育ててきたお米の脱穀ともみすりをしました。お米指導員の方が、一人に一つずつ料理で使うボールと野球ボールを持って来てくださり、それを使って行いました。
 もみすりでもみをとるのが難しく時間がかかりましたが、後半はこつが分かり楽しかったです。お米を大切に育てたかいがあったなと感じました。
(5年代表委員)

5年生の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が家庭科の学習でお米を炊く実習をしました。鍋を使いお米を炊きました。水分の多さや少なさで味が変わることを知ることができました。
 またみそ汁の実習もしました。みそ汁の具材は大根、油あげ、ねぎでした。班で分担して、具材を切ったりみそを入れたりしました。どの班もおいしいみそ汁が作れました。

6年生の学習発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が体育館で学習発表会の練習をしました。本番がもうすぐということで限られた時間の中で間に合わせようと確認をしながらの練習となりました。
(6年代表委員)

習字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の習字の学習で「土」という文字を書きました。新しく縦画を習いました。みんな最初は苦戦していましたが、最後はみんなきれいに書いていました。
(3年代表委員)

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(金)に2年生が生活科の学習で町たんけんに行きました。グループに分かれて、デイサービスセンター、お蕎麦屋さん、学童、図書館、学校の主事室、バス会社、コンビニに行き、インタビューと仕事体験をしました。この後インタビューと体験したことをポスターにまとめて1年生に発表する予定です。
(5年代表委員)

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月3日(火)〜5日(木)にあいさつ運動が西、東昇降口の前で行われました。朝から大きな声であいさつが聞こえてきました。また、校舎内でもすれちがった先生などにもあいさつをしたり、友達同士であいさつをしたりする姿が見られました。
(6年代表委員)

がお小ユニセフ募金

画像1 画像1
 9月27日(水)から29日(金)に南が丘小学校の児童のみなさんに「ユニセフ募金」をしてもらいました。毎日多くの人に募金していただき、3日間の合計で49023円にもなりました。ご協力ありがとうございました。
(6年代表委員)

2年生楽しい大根の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が9月19日(火)の5時間目に1・2組合同で畑に大根の種まきをしました。練馬大根と青首大根の2種類を植えました。号車ごとに分かれて植えたので、スムーズに楽しく植えることができました。大根は冬に収穫します。おいしい大根ができるといいですね。
(5年代表委員)

1年生初めてのけやき班スタンプラリー集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(金)にけやき班スタンプラリー集会がありました。6年生がゲームの準備や運営をし、1〜5年生が各教室を回ってゲームをしながらスタンプラリーをしていきました。1年生にとっては初めてのスタンプラリー集会で、「楽しかった。」といった声が聞こえました。1年生が喜んでいて、準備した6年生も嬉しそうでした。
(6年代表委員)

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月9日(土)水道キャラバンが体育館で行われました。森はみどりのダムということや水道局の人の役割・仕事のことなどの話を聞かせてもらいました。オゾン処理の実験も実際に見せてもらいました。水道についてことを楽しく学ぶことができました。
(4年代表委員)

プラモデルに挑戦!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月9日(土)で5年生は社会の授業でプラモデルを作成し、工業製品について学びました。プラモデルは一人一つ配られ、作りながら工場で働く人々の願いや工夫を考えて、意見を発表することができました。また、工場での作業工程が分かる動画を見て、プラモデル一つを作るのにたくさんの人達が関わっていることを学ぶことができました。
(5年代表委員)

親子GIGAワーク教室

画像1 画像1 画像2 画像2
親子GIGAワーク教室が旧パソコン室で行われました。7月8日(土)に家庭でのタブレットやスマートフォンなどの使い方について教えてもらいました。タブレットで答えるクイズもあり、楽しく学ぶことができました。
(4年代表委員)

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(火)に水泳記録会が行われました。みんなそれぞれが希望した種目でタイムを測りました。みんな真剣に行っていました。泳いている人を応援するなどいい記録会になりました。
(6年代表委員)

1年生と自由研究を見て回る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月8日(金)に6年生と1年生がペアになって校内に展示されている自由研究を一緒に見て回りました。触ってもいい作品で遊んだり、観察をしたりしました。1年生もすごく楽しかったと言っていて、うれしかったです。1年生の自由研究もレベルが高くてびっくりしました。
(6年代表委員)

あさがおの水やり

画像1 画像1
 6月〜7月の間、1年生は毎日中休みや昼休みに忘れることなくあさがおの水やりをしていました。お互いに「水やりをしに行こうよ。」と声をかけ合っていました。そのかいもあって元気にあさがおが咲いていました。
(6年代表委員)

セーフティー教室

画像1 画像1
 7月に体育館で2、3、4年生合同でセーフティー教室が行われました。「不審者についていかない」など安心安全のルールについて学びました。
 3つの学年が真剣に話を聞いていて、参加した男の子は「学んだことをこれからの生活に役立てていきたい。」と話していました。

2年生の町探検

 6月26日(月)に2年生が、町探検をしてお店にインタビューをしました。つきそいで保護者の方にも来ていただきました。
 バス会社や郵便局などの9か所に分かれて行きました。質問する内容は、仕事をしていて楽しいことや大変なこと、工夫していることに加え、事前に自分たちで考えたことです。
 インタビューを分かったことは7月8日(土)に行った発表会で発表しました。この学習を通して2年生は質問の仕方が上手になったそうです。
(5年代表委員)

成長したバケツ稲

画像1 画像1
 6月上旬に田植えをしたバケツ稲が大きく成長しました。背丈は田植えをしたころは20cmほどでしたが、50cmほどまで伸びました。暑い中絶えず5年生が水やりをした成果だと思います。秋ごろの収穫を目指して、夏休みも水やりを続けていきます。これからも大きくなって黄金色に輝くことを期待しています。
(5年代表委員)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

いじめ対策基本方針

SNSルール

生活の約束