平成29年度 修了式
3月23日(金)平成29年度修了式を行いました。1、2年生代表生徒にそれぞれの学年の教育課程を修了したことを証する「修了証」を渡しました。校長講話では目標に向かって「一所懸命」に取り組むこと「自分を大切に 仲間を大切に」の二つを取り上げて話しました。新年度に向けて充実した春休みを送ってほしいと思います。保護者・地域の皆様、1年間、ご支援ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動の様子 陸上部
朝の体力作りに積極的に取り組んでいる陸上部。午後の練習は50m走の繰り返しをしていました。走る時は一人ですが、周りの仲間が様々な声かけをしていました。とてもよい雰囲気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動の様子 剣道部
剣道部1年生は先日の昇段審査で2級を全員が合格しました。5月には1級の審査があり、それに合格すれば「初段」審査へと進みます。中学校に入学して初めて竹刀をもった1年生も、1年間でここまで上達しました。次の目標に向けて、ぜひ頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動の様子 女子バレーボール部
他校と組んで優勝した1年生大会、高校の招待大会での準優勝など春季大会に向けて練習にはげんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生球技大会・レク大会![]() ![]() ![]() ![]() 1年生球技大会![]() ![]() ![]() ![]() 学年末大掃除
3月22日(木)5時間目は学年末大掃除でした。以前に比べて汚れもひどくなく、掲示物をはがしたり、ロッカーの中を拭いたり一年間利用した教室を丁寧に掃除しました。1年生は来年度は3階に上がるので、4学級仕様にするために机を運びました。いよいよ明日は修了式です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年3月22日(木)給食![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は今日で給食が最後となります。 お花見の季節ですので、華やかな給食になるようにしました。 卒業式
その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式
その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式
その4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年3月20日(火)給食![]() ![]() 平成30年3月19日(月)給食![]() ![]() 今日はカルシウムたっぷりの献立です。 平成30年3月15日(木)給食![]() ![]() 赤飯 ハマチの照り焼き のり和え 吉野汁 牛乳 です。 今日で3年生のみなさんは中学校の給食が最後になります。 お祝いとこれからの活躍に期待を込めて、出世魚を生魚で取り寄せ調理いたしました。 お体に気をつけて未来に向かって頑張ってください。 開四中同窓会説明会
3年生は予行後に格技室で本校同窓会の入会についての説明を受けました。ご来校いただいたのは同窓会副会長(第18期生)です。卒業を祝う言葉とともに、同窓会だよりを配布し、入会して母校を応援していこうというお話をいただきました。第57期生になる皆さん、卒業後もOB、OGとしてどうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() PTA卒業記念品
卒業式予行の後、PTAからの卒業記念品贈呈式が行われ、PTA会長から生徒代表に目録が手渡されました。今年の卒業記念品は「ステンレスフードポット」です。卒業式の後に全員に配られます。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育優良生徒・産業教育振興会表彰
卒業式予行の後、体育優良生徒と産業教育振興会表彰を行いました。この二つの表彰は3年間を通じて学業とともにスポーツや美術・技術などのものつくりについて他の模範となる成果をあげた生徒に贈られるものです。
そして、合唱コンクールの表彰式で表彰できなかったポスター表彰も合わせて行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行
3月14日(水)16日の卒業式本番に向けた予行練習を実施しました。全体の流れを切らさずに通してやってみましたが、3年生の態度に下級生も見習いしっかりとした姿勢で練習できました。3年生の歌声も素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 家庭科 1年生
3月14日(水)1年生の家庭科の授業では、様々な食材から献立を考える授業をやっていました。今日のテーマは「運動部活動大会前の勝負飯」のメニュー作り。
勝負に勝つためには「かつ」とばかりに「とんかつ」をメインのおかずにした班がほとんどでした。全班がプレゼンをやって、最後に投票して人気No1を決めました。先生からは「かつ」などの重いものではなく、消化がよく疲れが取れるものという指導がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|