☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

臨海学校 夕食と対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の夕食はカレーです。いっぱい食べて明日に備えます。
一緒に泊まる上石神井中学校の皆さんと対面式であいさつを交わしました。互いに気持ちよく過ごし、協力して遠泳を成功させましょうと、互いに誓い合いました。よろしくお願いします。

隊形練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠泳のための各班ごとの内容で練習を行いました。
監視員の先生方も感心するほどよくできていました。練習の成果ですね。

海での開校式、そして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂浜で安全監視員の皆さんに挨拶をし、各班ごとにいよいよ海へ。
台風の影響もほとんどなく、好条件での練習開始となりました。

臨海学校開校式〜海へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食堂で開講式を行い、準備をして前庭で体操、そして坂道を歩いて海岸へ向かいます。

1年生臨海学校始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏空の中、定刻よりやや遅れて出発しました。
途中休憩を入れ、12時少し過ぎにベルデ下田に到着しました。

海外派遣生徒 帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
28日(日)午後10:10分頃、8日間の海外派遣を終えた生徒たちが、保護者や各学校の先生の出迎えの中、無事に練馬区役所まで帰ってきました。
教育長、団長、代表生徒の挨拶の後、それぞれ帰宅していきました。
本校代表の生徒二人も、元気に帰ってきました。お疲れ様でした。

バドミントン部 都大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日(火)団体戦、24日(水)個人戦の日程で、葛飾区の水元総合スポーツセンタ体育館においてバドミントンと大会が行われました。
女子団体戦と個人戦に出場し、団体、個人ともにベスト16と健闘しました。

サッカー部 都大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日(火)、雨の中江東区にある新砂運動場サッカー場でサッカー部の都大会1回戦が行われました。

練馬中 0−5 修徳中

保護者の皆様の熱い応援がグランドに響いていました。

海外派遣出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日、練馬区役所アトリウムにおいて、練馬区立中学校海外派遣生徒の出発式が行われました。本校代表2名も元気に出発しました。

臨海学校特別練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年臨海学校に向けて、放課後特別に練習を行いました。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期終業式を行いました。
校長、生徒会長からは、通知表から課題を見つけ、夏休みを有効利用して成長につなげることが話されました。
バドミントン部ブロック大会第3位と委員会からの表彰のあと、生活指導主任から夏休みの生活上で特に注意することが話さされました。

7月19日 夏野菜カレー☆★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、夏野菜カレー・福神漬・コーンサラダ・冷凍みかん・牛乳です。

 今日はカレーに使った夏野菜についてお話します。

 
 今日のカレーには、なす・かぼちゃ・赤ピーマン・いんげんを加えました。

 なすは水分が多く、体の熱を冷ます効果があり、夏の暑い時期に昔から活用されてきました。
かぼちゃは冬のイメージがありますが、夏が旬の野菜です。かぼちゃも赤ピーマンも緑黄色野菜なので、カロテンやビタミンE、ビタミンCが豊富です。目の疲れをとったり、免疫力を高めたり、紫外線でダメージを受けた肌の回復にも役立ちます。

  
 かぼちゃ、なす、は一手間かけて素揚げしています!
 冷凍みかんはちょっと大きめのMLサイズです♪
 届いてから素早く3回洗って教室へ届けられます〜!


 今日で学校も終わり、明日から夏休みです。
学校がないと、夜更かしをしたり、朝は遅くまで寝ていたり、生活が不規則になりがちです。朝ごはんは、昼ごはんと一緒になってしまう人もいるかもしれません。
夏休みを楽しく、有意義に過ごすためには、暑い夏を健康に過ごすことが肝心です。
そのためにも、朝はきちんとおきて、朝ごはんでエネルギー補給をしてください。


 夏休み明けは初日から給食が始まります。エプロン・三角巾・テーブルクロスを持ち帰った人は、忘れずに持ってきてください。
 

健康と安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてください。


7月18日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、練馬スパゲッティ・かぼちゃとじゃが芋のサラダ・カルピスゼリー・牛乳です。

 今日は、カルピスついてお話します。

  カルピスは明治41年にカルピス創業者の三島(みしま)海(かい)雲(うん)がモンゴルを訪れたとき、長旅ですっかり疲れていた彼は現地の遊牧民が好んで飲んでいた液状のすっぱい「酸乳」を飲みました。

その後体力がみるみる回復しこの経験をいかし日本で乳酸菌飲料のカルピスを大正8年の7月7日に誕生させました。
 
「カルピスは初恋の味」というキャッチフレーズが有名ですが、三島海雲が大正11年の新聞広告に使用したのが始まりです。当時はかなり話題になったそうです。
 
 以上、今日はカルピスついてお知らせしました。
 
 

 

令和元年度海外派遣 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日、練馬区生涯学習センターホールにおきまして、令和元年度練馬区立中学校生徒会外派遣結団式が行われ、本校代表の2名も参加しました。

7月17日 給食&クイズとうがん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、鰯の蒲焼き丼・たぬき汁・おひたし・牛乳です。

 今日は鰯についてお話します。

 鰯は、鮮度が落ちるのが早く、日持ちがしないため、漢字で「魚へん」に「弱い」と書きますが、「頭の薬」といわれるほど栄養的には優(すぐ)れた効能(こうのう)があります。

中でもEPA(イーピーエー)やDHA(ディーエイチエー)という脂肪(しぼう)酸(さん)が豊富です。EPAは高血圧の予防に効果があり、DHAは記憶力を高めたり、脳の働きを活性化させたりすることでも有名です。


カルシウムも豊富なので、成長期の皆さんにおすすめの食材です。


余った蒲焼きのたれはクラスのご飯にかけてあげています♪




今日は季節の食べ物クイズの日です。
とうがんについての問題です。
問題、とうがんを日本で1番多く生産している都道府県はどこでしょうか?
1番 北海道  2番 山梨県  3番 沖縄県






正解は3番の沖縄県です
熱帯アジアが原産のとうがんは、暖かい場所で育ち沖縄県や愛知県で多く栽培されています。
沖縄県ではとうがんのことを「シブイ」と呼び生のままサラダにも使用します。
とうがんは漢字で 冬(ふゆ) 瓜(うり) と書いてとうがんと読みますが、夏が旬の野菜で冬まで保存でいるという意味でこの名前がついたと言われています。


 以上、今日の給食についてお知らせしました。


7月16日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯・豚肉ともやしの炒め物・大根と生揚げのみそ汁・練馬産とうもろこし・牛乳です。

 今日はとうもろこしについてお話しします。
 
今日の給食には練馬区でとれたとうもろこしを使用しました。
とうもろこしは今が旬で、採りたてがおいしい野菜です。時間が経つごとに甘さが低下するそうで、昔は、お湯を沸かしてから畑にとうもろこしをとりにいく、と言われていたほどです。
今日は甘みが逃げないようにゆでずに蒸しました。なかなか味わうことのできない、採れたてのとうもろこしの味を楽しんでください。

以上、今日はとうもろこしについてお知らせしました。

 

専門家の指導によるビジョントレーニングをおこないました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5組では、7月8日(月)米国オプトメトリストの北出 勝也先生をお招きし、ビジョントレーニングを行いました。オリンピック選手や各方面で活躍する著名人のトレーニングの様子を映像で見ながら、ビジョントレーニングの効果などを知ることができました。
 

2年生 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11〜12日、2年生が職場体験で各事業所でお世話になりました。今年度も多くの事業所にご協力いただきありがとうございました。

7月12日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ご飯・手作りふりかけ・ごまけんちん汁・手作りつくね・牛乳です。

 今日は手作りつくねについてお知らせします。

 今日のつくねの中には、ひじきやれんこん、ごぼうやにんじんなどが入っています。

ひじきには鉄分が豊富に含まれていて、にんじんには目の健康を保つために必要なビタミンAが多く含まれています。またれんこんには「タンニン」というせきを止める働きをする栄養成分が含まれています。

 
以上、今日は手作りつくねについてお知らせしました。



7月11日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、セサミパン・コーンコロッケ・ミネストローネ・冷凍パイン・牛乳です。

 今日は、ミネストローネについてお話します。

 ミネストローネとは、主にトマトを使った野菜スープのことです。
 ミネストローネにはイタリア語で「具だくさん」という意味があり、名前の通りマカロニなどのショートパスタやたくさんの野菜を使います。

イタリアでは、ミネストローネは日本でいう味噌汁と同じように家庭料理として親しまれています。そのため、家庭によって使う材料もさまざまでありトマトを使用しないものでもミネストローネと呼ぶこともあります。

 以上、今日はミネストローネについてお知らせしました。
 
 

 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

食育だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

学校評価