12月5日(火)の給食

画像1 画像1
・中華風まぜごはん
・ししゃものピリ辛焼き
・華風大根
・中華風コーンスープ
・牛乳

華風大根の大根は、田柄小前の吉田茂雄さんの畑から届いた
青首大根です。とても太く立派な大根が届きました。
一年中スーパーで見かける大根ですが、旬は12〜2月頃です。
この時期の大根はみずみずしく甘みがあります。

今月はこのあとも、吉田さんの畑から大根を届けていただく予定です。

12月4日(月)の給食

画像1 画像1
・練馬スパゲティ
・練馬サラダ
・フルーツポンチ
・牛乳

この日は、前日の12月3日に行われた「練馬大根引っこ抜き大会」で
抜かれた練馬大根を練馬区内の全小中学校の給食でいただく
一斉給食の日です。
田柄中学校では、すりおろした練馬大根をパスタソースにする
練馬スパゲティを作りました。

また、サラダはすべて練馬区内産の野菜(キャベツ、大根、
にんじん、小松菜)を使った練馬サラダを作りました。
私たちの住む身近で、このような新鮮でおいしい野菜が
作られていることに感謝を忘れないようにしたいと思います。

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
・豚キムチ丼
・もやしサラダ
・トックスープ
・牛乳

人気メニューの豚キムチ丼です。
中学生ともなると辛いものが好きな生徒もいるので
辛さをどの程度にするか、着地点に頭を悩ませるところです。
玉ねぎの甘さも感じつつ、ピリッと辛い豚キムチが
ご飯によく合っていました。

今日は練馬区産のキャベツを使用しました。

11月30日(木)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・魚の味噌マヨ焼き
・ひじきサラダ
・のっぺい汁
・牛乳

のっぺい汁に入れた大根は、田柄小前の吉田茂雄さんの畑のものです。
前日までの2日間、職場体験でお世話になった2年生が、
収穫、出荷作業を行ったものが、本日の給食に納品されました。

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・キムチラーメン
・ポテトたこ揚げ
・牛乳

給食室は朝からポテトたこ揚げ作りに手をかけた一日でした。
蒸したじゃがいもをなめらかになるようマッシュし、
そこにたこ焼きの具と同じ、たこやキャベツ、紅ショウガなどを入れ
タネを作ります。
それをきれいな球形に成形し、じっくりと油で揚げます。
仕上げにソース、削り節、青のりをかけて完成です。
割れたり崩れたりしないか心配しましたが、
調理員さん達がとてもきれいに仕上げてくださいました。

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
鶏めし・厚揚げと野菜のうま煮・鬼まんじゅう・牛乳

鬼まんじゅうは名古屋など東海地方の郷土料理で、
まんじゅうの中に入る角切りのさつまいもの様子がゴツゴツしていて、
鬼や金棒に似ていることからその名前がついたと言われています。
さつまいもと小麦粉を使ったシンプルなおやつで、
素朴な甘さがおいしい鬼まんじゅうでした。

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
えびピラフのスパイシーチキンソースかけ・コールスローサラダ・
フルーツヨーグルト・ジョア

スパイシーチキンソースは、カレー粉のほかにガラムマサラ、
オールスパイス、シナモンなどのスパイスで鶏肉を漬け込み、
玉ねぎ、トマト、マッシュルームと煮込んで作りました。
スパイシーで甘いデザートのヨーグルトとの組み合わせがよかったです。

11月24日(金)の給食

画像1 画像1
きのこご飯・鮭のもみじ焼き・野菜のごま和え・高野豆腐のみそ汁・牛乳

11月24日は【和食の日】です。
季節の食材のきのこや秋鮭を使った給食を作りました。
鮭の上には、すりおろしたにんじんなどで作ったソースをのせ
秋の紅葉で色づいたもみじを表現しました。
また、みそ汁には田柄の農家 吉田さんの畑で
作られた大根も使いました。これから、大根やにんじんなど
練馬でとれた野菜が多く給食に登場する予定です。

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
胚芽パン・ミートボールシチュー・キャベツとコーンのサラダ・牛乳

今回、はじめて胚芽パンを給食に出してみました。
つぶつぶとしたいつもと違った舌触りに、違和感もあったようですが、
終わってみれば、よく食べていました。

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
キムタクチャーハン・あっさりナムル・スーミータン・牛乳

キムチチャーハンは人気メニューのひとつですが、
今日のキムチとたくあんの入ったキムタクチャーハンも
とてもよく食べていました。

11月20日(月)の給食

画像1 画像1
かてめし・さばの香味焼き・白菜とハムの甘酢和え・
具だくさんみそ汁・牛乳

かてめしは埼玉県の郷土料理です。
混ぜるという意味の「かてる」が語源で、
その昔、お米が貴重だった時代に季節の野菜やきのこなどを
混ぜて量を増やして食べていたことから
この名前がついたそうです。
今日は高野豆腐や刻み昆布を入れてかてめしを作りました。

11月17日(金)の給食

画像1 画像1
豚肉のしょうが焼き丼・かきたま汁・みかん・牛乳

定番おかずの豚肉の生姜焼きをどんぶり仕立てにしました。
ごはんも進んだようで、とてもよく食べていました。
季節のくだもののみかんは、小ぶりですが甘みがあり
おいしかったです。

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん・豆腐とキムチのチゲ・切り干し大根サラダ・牛乳

ぐっと冷え込んできて、鍋料理が恋しい季節になりました。
韓国の鍋料理、チゲをつくりました。
給食室では、給食を食べるみなさんの顔を想像しながら
「熱々でたべてほしいなぁ〜」という声も。
温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、みなさんに提供できるよう、
がんばっています。

11月10日(金)の給食

画像1 画像1
さんまご飯・わかめサラダ・里芋と白菜のみそ汁・牛乳

秋の味覚、さんまを使った料理です。
近年のさんまの漁獲量減少でなかなか数の確保が難しい現状ですが、
今日は刻みのさんまを使ったさんまご飯を作りました。
油で揚げたさんまに蒲焼き風のたれをからめ、ごはんに混ぜ込みました。

11月9日(木)の給食

画像1 画像1
昆布ごはん・ししゃものみりん焼き・大根のさっぱり和え・
けんちん汁・牛乳

けんちん汁は神奈川県の郷土料理で、鎌倉市の建長寺で作られていた
「けんちょう汁」がなまって、「けんちん汁」になったという由来があります。
肉や魚を使わない精進料理のひとつで、野菜、豆腐、油揚げなどの
うまみと甘みが出て美味しい仕上がりでした。

11月8日(水)の給食

画像1 画像1
ねり丸キャベツの回鍋肉丼・わかめスープ・抹茶ミルクゼリー・牛乳

練馬区内の全小中学校の給食で練馬区産のねり丸キャベツを
使用する一斉給食の日です。
田柄中学校ではひとりあたり100gものキャベツを使用した
回鍋肉丼を作りました。甜麺醤(テンメンジャン)を使い、
甘みとコクがある美味しい回鍋肉でした。
加熱するとかさがちいさくなり、ぺろりと食べられてしまいます。

11月7日(火)の給食

画像1 画像1
はちみつレモントースト・ミネストローネ・サウピカンサラダ・牛乳

ミネストローネには、イタリア語で「具だくさん」「ごちゃ混ぜ」
といった意味があります。
使う野菜や作り方に明確な決まりはなく、地域や家庭によってさまざまな
レシピがある、日本人にとってのお味噌汁のように、
イタリア人に親しまれている料理です。

11月6日(月)の給食

画像1 画像1
麦ごはん・磯焼き卵・野菜の土佐酢和え・きのこのみそ汁

11月2日(木)の給食

画像1 画像1
カレー南蛮・大学芋・くだもの(りんご)・牛乳

大学芋のさつまいもは茨城県産のシルクスイート、
りんごは山形県産のシナノスイートでした。
お芋やくだものがおいしい季節ですね。

11月1日(水)の献立

画像1 画像1
コーンピラフ・魚のトマトソース焼き・野菜と豆のスープ・牛乳

使用した魚は鰺です。
ニンニクをきかせたたまねぎたっぷりのトマトソースと、
チーズ、パン粉を順に鰺の上にのせて、オーブンで焼きました。
トマトのうまみと、鰺がよく合いおいしく仕上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

学校いじめ防止基本方針

SNS田柄中ルール

生活のきまり

自然災害への対応

月間行事予定

年間行事予定表

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

入学案内

PTA

陸上競技部

吹奏楽部

サッカー部

卓球部

硬式テニス部

男子バスケットボール

女子バスケットボール

女子バレーボール部

書道部

剣道部

野球部

ハンドメイド部

英語部

美術部

科学部

第1回学校改築

第2回校舎等改築懇談会

校舎等改築説明会

第3回校舎等改築懇談会

校舎等改築説明会(令和5年10月20日)

性暴力 相談窓口

仮校舎工事説明会(令和5年12月14日)

Sigfy

第4回校舎等改築懇談会(令和6年3月12日)