校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

美術部の作品が採用されています!

画像1 画像1
 5月13日(土)は第35回練馬こどもまつりの日です。
 案内のリーフレットをごらんください。表紙の絵に本校美術部の作品が採用されています。今年度は関町児童館さんが作成担当の年ですが、地域の中学校との連携に力を入れていただいていて、今回は本校の美術部にチャンスをいただきました。(児童館だよりが毎月配布されていますね。)期待に応えて部員も昨年度中に作品を仕上げたところ、このような立派な出来映えになりまし。
 みなさん、ぜひ、当日は会場に足を運んでみてください。

校外学習(前日指導)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5月11日6校時に、体育館で校外学習の事前指導がありました。はじめに、実行委員長の話や各係長からのお願いがありました。その後、担当教員が行程や持ちもの、公共マナーなどの大切なポイントに絞ってしおりの読み合わせをし、最終確認をしました。生徒たちはメモを取るなど、真剣に話を聞き、当日に向けて良い緊張感をもっているようでした。最後に学年主任が、「自分の役割と責任を果たし、互いに協力することで、みんなが楽しく一日を過ごせる」ということを伝え、学年集会が終わりました。
 学年集会の後、班長は残って、チェックシートと理科数学の課題を受け取りました。明日の校外学習は、「理数学習」と「学級親睦」がメインです。一日を楽しく安全安心で過ごすことができるように願っています。

地域未来塾「ステップアップ教室」始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、学校・地域連携事業の一環として、平成27年度後半から地域未来塾「ステップアップ教室」と称した放課後の数学の補充学習を行っています。
 今年度は2、3年生、合計23名が参加しています。今日は地域の学習支援の先生2名をお迎えして今年度の第1回目の教室がありました。先生がいらっしゃる前から黙々とドリルを開いて自習を始める生徒も見られました。講師の先生が到着すると昨年度も受講していた生徒から歓声があがっていました。今年度も積極的に参加していきましょう。

2年生家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生の家庭科の授業を紹介します。
今日のテーマは衣服の入手計画と選び方です。
既製服の選び方や自分のサイズを知ろうということで学習をしました。最後は二人一組でお互いの胸囲、胴囲、腰囲を測ってみました。
知識だけでなく、生活で役に立つことを身に付ける授業でした。

5月11日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 卵とじうどん
 キャラメルポテト
 即席漬け

[一口メモ]
 今日は「卵とじうどん」です。うどんは小麦粉から作られており、日本全国で広く食べられています。国内消費量1位は香川県で讃岐うどんが有名です。 2位は秋田県で稲庭うどん、3位は山形県でひっぱりうどん、4位は群馬県で水沢うどん・桐生うどん・ひもかわ・おっきりこみ、 5位は京都府で卓袱うどん、というようにその土地特有の食べ方があります。給食ではスープがなくならないように、つけ麺式で配膳しています。

5月10日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 ヘルシーハンバーグ
 マッシュポテト
 キャベツのみそ汁

[一口メモ]
 今日は「ヘルシーハンバーグ」です。どうしてヘルシーなのかというと、豚肉の量が少ないからです。一人分量で豚肉30g、豆腐40g、大豆6g、玉ねぎ30gが入っています。肉は栄養もあり、おいしいので、つい食べ過ぎてしまいます。その反面、豆腐や豆類は不足しがちなので、今日のように肉を他の食材に置き換えてみると良いですね。

5月9日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ナン
 コールスローサラダ
 カレーポークビーンズ
 果物(甘夏1/4)

[一口メモ]
 今日の主食は「ナン」です。ナンは、インドやパキスタンなどの国で食べられているパンです。今日の給食のようにカレーや煮込み料理につけて食べる事が多いそうです。ナンはタンドールという釜の壁に貼り付けて焼きます。高級品なので日常的にはチャパティーという全粒粉のパンが食べられています。

1年生英語少人数授業開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から1年生も「習熟度を意識したクラス編成による少人数授業」が始まりました。
 2クラスを3つに分割した中のあるクラスでは、ALTのデヴィン先生とともにフォニックスのカルタに取り組んでいました。
 また、別のクラスでは英語科に増員された教員が補助に入ってティームティーチングの形態で授業が進められていました。
 少人数だと一人あたりの発話量も増えますので、英語で積極的に会話できるようになるといいなと思います。

2年生国語で百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内の見回りの途中、ある教室から賑やかな声が聞こえてきました。

 2年生の国語の授業をのぞいてみると、内容は百人一首の学習でした。生徒たちは各グループに分かれて、冒頭の十首のみを使ったカルタ取りでしたが、みんな生き生きと枚数を競い合っていました。

卓球部女子 区春季大会

画像1 画像1 画像2 画像2
第41回練馬区中学校春季卓球大会【4/29・30】

 女子団体 準優勝!!
 
 女子ダブルスで第1位、女子シングルスでは第1位〜第3位まで石神井西中で占めました!

 (写真は朝礼での表彰の様子です)

ゴールデンウイーク中の陸上部の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールデンウイーク中に大会に参加し、好成績をあげました!

武蔵野市市民体育大会第69回春季陸上競技大会
 女子中学200m 第1位 28秒72
 男子中学走幅跳 第3位 5m35
 女子中学800m 第1位 2分32秒82
 男子中学2年100m 第1位 12秒10

豊島区春季陸上競技大会
 中学2年男子100m 第1位 11秒52


女子バスケットボール第3ブロック大会優勝

画像1 画像1
5月3日に第56回バスケットボール第3ブロック大会で石神井西中女子バスケットボール部が見事優勝しました。おめでとうございます!
夏の関東、全国大会に向けて頑張ってください。
(写真は朝礼での表彰状の伝達の様子です)

5月の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 GW明けですが、8時25分のチャイムが鳴る前に、全学年の生徒たちが静かに座って待機していました。今日の朝礼は、校長先生のお話、70周年記念のシンボルマークの発表、生活指導主任からのお話、表彰朝礼という内容で盛り沢山でしたが、生徒たちは集中して話を聞いていました。
 校長先生は、主に『目標の立て方』についてお話されていました。目標はより具体的に立てて、数値などを入れると達成できているかはっきりするということです。生活指導主任の先生は、『自己の役割と責任』ついてお話されました。

 表彰では、陸上部と硬式テニス、卓球部、バドミントン部、卓球部、バスケットボール部の生徒たちが表彰されました。石神井西中学校の生徒たちが、校内だけでなく、校外でも活躍していることはとても嬉しいことであり、とても誇らしいことです。

5月8日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 グリンピースごはん
 鶏肉のマーマレード焼き
 きゅうりの中華漬け
 けんちん汁

[一口メモ]
 ゴールデンウィークも終わり、今日からまたいつもの生活が始まりました。これからしばらくは運動会へ向けての練習が続きますが、体調万全で取り組みたいですね。
 今日は旬の生グリンピースを使った「グリンピースごはん」です。グリンピースは、えんどう豆の未熟な種子の事で、青えんどう・ミエンドウとも言われます。ビタミンB1の含有量は野菜類の中ではトップクラスです。

開校70周年記念シンボルマーク決定

画像1 画像1
速報
開校70周年記念シンボルマークはAの作品になりました。

 画中に描かれている花は石神井西中学校の校章である桜を意味し、シンボルのメインとなっている本は生徒が日々勉学に励むという意味が込められています。本のページが見開きになっているのは、半分が今まで積み上げてきた努力や成果を表していて、もう半分はこれから築いていく未来を表現しています。

バドミントン部男子ブロック大会進出!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月3日、光が丘体育館で区の春季大会団体戦、4日に貫井中、練馬中で個人戦が開かれました。男子は個人戦は残念ながらあと一歩で敗退となりましたが、団体の方は新人戦のベスト8から今回は見事ベスト4入りを果たしました。
 5月14日に同じく光が丘体育館で都春季大会Bブロック予選に出場します。文武両道の石神井西中生らしく頑張っていきましょう。

バドミントン部女子区春季大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月3日、光が丘体育館で区の春季大会団体戦、4日に練馬中、中村中で個人戦が開かれました。新人戦以来、それぞれの課題の克服に取り組んできましたが力及ばずブロック大会への出場はなりませんでした。上位選手との対戦から学んだことも多かった大会でした。夏に向けてがんばろう!

硬式テニス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日、大妻中野中学校にて東京都中学校テニス選手権大会第3ブロック予選(個人戦)が開かれました。

 石神井西中学校から小林さんが出場し、女子シングルス都大会の地区代表となりました。都大会での全力のプレーを期待しています!

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(火)に離任式がありました。生徒たちは、離任された先生の一言一言を真剣に聞いていました。言葉を送る生徒たちは、それぞれの思いを伝えました。中には、涙を流す生徒もいました。

5月2日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 中華おこわ
 魚のごまみそ焼き
 えのきのすまし汁
 抹茶ミルクゼリー

[一口メモ]
 皆さんは「茶摘み」という歌を知っていますか?
♪夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る♪
この歌詞の中に出てくる八十八夜というのは、立春から数えて八十八日の
今日5月2日をいい、ちょうど茶摘みが始まる頃の事です。この日に摘んだお茶は上等なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするともいわれています。今日は日本の風習である茶摘みにちなんで、抹茶を使ったデザートを作りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

体力測定調査

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

子供の心のケアのために