校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

平成29年お世話になりました

 大きな事故もなく平成29年を過ごせました。本校に関係する皆様のご理解、ご協力に感謝します。
 南門内の花が新学期の生徒の元気な登校を待っています。また、1月にお会いしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生徒会長サミット」

 12月26日に生徒会長の天田くんが第16回生徒会長サミットに参加しました。これは東京都中学校特別活動研究会が主催する大会で練馬区内の関中学校を会場として行われ、都内から200人ほどに生徒会長(または副会長)が集結しました。

 「認め合い 支え合い 高め合う 仲間づくり」をテーマとして、実践報告等に学び、各校の生徒会活動の充実を図ること、他校との情報交換などを通して、広く交流の機会をもち、リーダーとしての資質や態度を育てることを目的とした会です。
 全体会を30分行った後で、文化会に分かれ、2時間ほど情報交換と協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表彰がありました。

第16回練馬区中学校駅伝大会(12/2)
 女子の部 第2区 第1位 記録8’08” 関川凛音
      第3位 記録8’31”1年女子
      第1区 第2位 記録9’53” 窪田こころ
 女子Aチーム9位、Bチーム15位、男子Aチーム32位、Bチーム20位

平成29年度ジュニアリーダー養成講習会 中級修了証授与(12/3)
 村上千夏、松本千宙、新藤響紀(皆勤賞)、中山鈴菜、籠利響子、長谷川智哉、早川詩乃(皆勤賞)

中学生の「税の作文」
(練馬西納税貯蓄組合連合会・練馬西税務署)(12/5)
 練馬区長賞 吉田万紘
 練馬西納税貯蓄組合連合会会長賞 石田菜々花
 練馬西納税貯蓄組合連合会優秀賞 金子悠一郎、倉橋 輝

中学生の「税の標語」(練馬西間税会)(12/11)
 練馬西間税会会長賞「未来への笑顔をつくる消費税」 中山鈴菜(→東京国税局関税会連合会でも入選しました)
優秀賞「消費税私にできる第一歩」 森本明咲日
佳作「税金で豊かな暮らしありがとう」 上松香凜
佳作「広めよう税の知識と必要性」 北川 祥


2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の終業式を行いました。
 校長先生からは、2学期にあった行事について振り返りがありました。修学旅行や校外学習で外国人突撃インタビューをしたことにも触れながら、2020の東京オリンピック・パラリンピックに向けて来日する多くの外国人に日本文化を教えられるようにというお話になりました。お正月は初詣を始め、日本の伝統行事に触れる機会もありますので、家庭で過ごしながら日本らしさを感じ取ってください。
 また、生活指導主任からは、冬季休業中の過ごし方について、特にSNSによる個人情報の拡散について全体指導がありました。
 最後は、歌詞の意味を噛みしめながら、校歌を全校生徒で歌い平成29年を閉じました。

2年生 学年集会と2学期 最終日の様子

 2学期が終わりました。

 最終日2時間目の学年集会は学級委員会により運営されました。まず各クラスの学級委員がクラス反省を述べました。三輪先生からのお話の後、レクを行いました。レクは靴並べゲームと○×クイズです。クイズは石西の先生についての問題でした。

 今日はセレクト給食でエビフライかローストチキンから好きな方を事前に選ぶというものでした。配膳中もうれしそうでした。2年生はどのクラスもたくさん食べます。以前より早く配れるようになり、進歩を感じています。

 病気、けが、事故に気をつけて楽しい冬休みを過ごしましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳研究授業2年F組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 担任の伊藤主任教諭による2年F組の道徳研究授業を行いました。

 自分のしあわせと他の人のしあわせはつながっているのかということをきっかけに授業は始まりました。それぞれの個性や立場の違いを偏狭な見方でとらえることなく、色々なものの見方や考え方を幅広く理解して、互いに認め合う態度が育てばいいなと思います。また、頭では理解していても、現実にはなかなか感情や行動が伴わないのはなぜか、またなぜ認め合うことが大事なのか考えてもらえればいいなと思います。

 授業後は、東京都教職員研究センターから講師の先生をお呼びした研修会が開かれ、来年度から移行措置となっている新学習指導要領による「特別の教科 道徳」の実施上のポイントや評価について研修を深めました。

一陽来復

画像1 画像1
 今日は冬至です。あるクラスの生徒が登校する前の教室を覗くと担任からのメッセージが書いてありましたので紹介します。写真をご覧ください。

2学期大掃除

 12月21日、2学期の大掃除を行いました。班員協力して教室や昇降口などの汚れを落としました。放課後には整美委員が教室の床にワックスがけをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和菓子作り体験ALTも参加

 昨日に引き続き1年生で和菓子作り体験をしています。今日は1B、1C、1Aが体験しています。
 調理室を覗くと、1Cの生徒たちに混じってALTのデヴィン先生がエプロンを着けて熱心に取り組んでいました。手のひらでこねているところを見せてくれたので写真に収めました。
 最後の写真は、職人さんが作った見本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JET青年の和菓子作り

 JET青年のアレックスが来校して1年E組と一緒に和菓子作りを体験しました。以下はアレックスの感想です。

 Making Japanese sweet was very fun and very interesting and they taste good too. I was very impressed with the teachers and their skill at making the sweet. They look great.

 参加したE組生徒からは、
「前から和菓子は好きだったけど、作ってる順番を見てさらに好きになった。」
という感想がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和菓子作り

 12月19日1年生の家庭科の授業で和菓子教育家の松井みどり先生をお招きして和菓子作り体験を行いました。2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、日本の伝統文化を海外に発信できる生徒の育成事業のひとつとして行いました。今日は1年D、F、E組、明日、B、C、A組の授業となります。
 
 和菓子は自然の美しさや季節の移ろいを表現し愉しむもので、年中行事、人生の節目、家族や地域との密接な関わりの中で食されると講師の先生がお話されていました。

 実習では模範技を行う先生の手順・動作をよく観察して自分の作品を創作していました。作った練りきり製の「玉菊」は家に持ち帰り夕食のデザートとしてご家族で味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内創作ダンス発表会優秀賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日行われた70周年記念校内創作ダンス発表会の審査結果が発表され、校長先生から賞が授与されました。

1年優秀賞 1年E組(写真右)
2年優秀賞 2年F組(写真左)

 1Eは1月に行われる区連合ダンス発表会に出場します。2年生の分も頑張ってきてください!

12月生徒会朝礼1年学級委員会

 保健委員会の発表のあとは1年学級委員会の発表です。チャイム着席について取り上げた寸劇でした。生徒の中からお互いに注意し合う雰囲気がでるとこは大変いいことだと思います。最後に付け足しで、登下校の際には道路に広がらないようにしようというメッセージもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月生徒会朝礼保健委員会

画像1 画像1
 12月の生徒会朝礼は、「70年前〜現在を比べて見よう」というタイトルで、保健委員自らが作成したppfを使った発表がありました。保健室前にも掲示されていますので来校されたときは是非ゆっくりご覧ください。

第9回中学生「東京駅伝」大会練馬区結団式

 中学生「東京駅伝」大会練馬区結団式が12月16日(土)学校教育支援センターで開催されました。本校からは道地くんと窪田さんが代表選手に選ばれ参加しています。
 この日、第1回目の代表選手練習会が行われ、23日には2回目練習、1月14日に3回目練習、21日に味の素スタジアム・都立武蔵野の森公園特設周回コース試走会、28日4回目練習、そして2月4日(日)が大会当日となります。応援お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 職場体験学年発表会

 2学年の職場体験の学年発表会が6校時に行われました。
 9月の職場体験の後、壁新聞を作成しました。さらに技術で学んだパワーポイントを使って作品を作り、国語でプレゼンテーションを練習しました。クラスでの発表が行われた後、代表に選ばれた男女2名ずつ計12名が今日の学年発表会の壇上に上りました。選ばれた12名+司会2名は、前日まで練習を重ねてきました。
 堂々とした発表で大いに盛り上がりました。発表会の最後に、今日発表したプレゼンテーションの優秀者と壁新聞の優秀者、それぞれ各クラス男女1名ずつ24名に賞状が送られました。
 体育館は寒かったのですが熱気のある発表会でした。

 写真1枚目:写真がすてきなケーキ屋さんでの職場体験報告
 写真2枚目:業界クイズを出題!
 写真3枚目:表彰式
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

70周年記念校内創作ダンス発表会 模範演技

 今年度は開校70周年記念ということで舞踏家の藤井友美先生を特別審査員にお呼びしました。実は、藤井先生が70周年記念運動会のマスゲームのアイデアのもとをくださった方です。
 モダンダンスを始め様々な作品に出演したり発表したり、また全国舞踏子コンクールでも入賞されています。

 1,2年生の発表後、模範演技をしてくださいました。模範演技のあと、ひとクラスずつ講評をしてくださいました。「大変さを感じるのも踊りのよさだ」ということばが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

70周年記念校内創作ダンス発表会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 開校70周年記念校内創作ダンス発表会2年生の部です。テーマは同じく「オリンピック・パラリンピック」です。
 
 2年生は昨年度男女別々にダンスを作り発表しましたが、今年はクラスで一つのものを作り上げました。その中で女子は動きが丁寧で男子はみんなで楽しんでやっている雰囲気がでていました。

 各クラスの様子です。(写真はE、F、D組です。)
 C組「All Friends」・・・タイミングや息を合わせることをみんなで意識していました。みんなで一緒に力を合わせようという感じがでていました。
 E組「熱盛 ぎゃうす」・・・はじめに女子がみんなで踊るところが丁寧でした。男子は勢いがあって楽しんでいた感じが伝わりました。ファイナルの聖火に力が入っていて良かったです。
 B組「with B」・・・手拍子を上手に使ってリズムを作っていました。始まりと終わりにつながりがあり流れがきれいでした。
 A組「We are single cell」・・・位置を変えたり隊形を作ったりみんなで協力しながら練習してきた様子がでていました。
 F組「fight」・・・移動が上手でした。ステージをいっぱいに使って並んでいたのは効果的でした。
 D組「アイディアカーニバル2D」・・・どの動きからもオリンピックの華やかさや賑やかさ、パワーを感じました。最後に賑やかに終わっていく感じがラストにふさわしかったです。

70周年記念校内創作ダンス発表会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(水)、2〜4校時、開校70周年記念ダンス発表会が行われました。テーマは「オリンピック・パラリンピック」です。

 1年生も今年は男女でひとつのクラスのダンスを作りました。男女で協力してテーマに沿ってよく考えられていました。練習の成果が発揮できました。

 各クラスの小テーマと様子です。(写真はF、A、E組です。)
B組「道」・・・緊張せず手などの細かい動きが工夫されていました。そろっていて一体感がありました。
C組「喜び」・・・最初の動きがおもしろかったです。グループ毎の動きがまとまっていました。
F組「チームワーク」・・・全員でそろうところとカノンが分かれていてはっきりしていました。チームワークを感じました。笑顔が一番良かったです。
A組「挫折〜成功への階段〜」・・・手や足の振り付けが丁寧に考えられていて全員で挑戦していました。
E組「No.1〜翔〜」・・・オリンピックを思わせるような動きがたくさんあり興奮が伝わってきました。始まりも勢いがありました。
D組「パレード」・・・三角や斜めなど立体的に空間を使って踊りがよく見えました。音楽の選曲がよかったです。

中学生の「税の標語」表彰式(練馬西間税会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日に、練馬西間税会主催の中学生の「税の標語」表彰式がありました。本校からは2年生の4名の生徒が表彰対象となり、そのうち2名の生徒が出席しました。

 練馬西間税会会長賞「未来への笑顔をつくる消費税」(中山鈴菜さん)
 優秀賞「消費税私にできる第一歩」(森本明咲日さん)
 佳作「税金で豊かな暮らしありがとう」(上松香凜さん)
 佳作「広めよう税の知識と必要性」(北川 梓さん)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

体力測定調査

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

子供の心のケアのために