5/21(火)運動会予行は5/22(水)に延期になりました。

学年末考査の様子

画像1 画像1
 本日(2/24)から学年末考査が始まりました。今日が第1日目で、土・日を挟んで第2・3日目(2/27・2/28)と続きます。今日は国語・社会・技術家庭のテストでした。
 3年生にとっては、中学校最後の定期考査です。最後まで気を抜かずに取り組む姿勢に感心します。

校内掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(写真は左から、1年生・2年生・3年生です。)
 1年生の廊下には国語で取り組んだ「少年の日の思い出」から、生徒たちが登場人物たちについて考えた独白や日記を掲示しています。
 2年生の廊下には数学のレポートで、生徒が作成した良い例を掲示しています。参考にして、よりよいものを作成し、理解を深めてもらいたいと思います。
 3年生の廊下には別途紹介したカウントダウンカレンダーの他に、生徒が作成した学年末考査の予想問題が掲示されています。

3年生廊下掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の廊下の壁には、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。クラスの人数から卒業までの日をカウントダウンします。一人一枚で一日分を担当し、イラストやメッセージ等を工夫して掲示しています。2/24現在ですと、卒業まで21日です。残り少なくなる中学校生活を大事に過ごしてほしいと思います。

救急救命講習会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(2/21)、半分の3年生は都立入試で不在でしたが、登校している3年生が救急救命講習を受けました。石神井消防署から2名の方にお越しいただき、体育館で行いました。学年全体で実施できるとよいのですが、どうしても密になってしまうため、この日を選んでまずは参加できる生徒に講習を受けてもらおうと企画しました。
 主に心臓マッサージとAEDの使い方を学習しました。2人1組で人形1体を使って実際に使い方を体験しました。万が一、必要な場面に遭遇したら、慌てず人命救助を行ってほしいと願っています。練馬区からは保存水と避難食のクラッカー等をいただきました。
 ちなみに、本校のAED設置場所をご存じでしょうか? 本校の職員玄関に設置しています。

百人一首大会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の1年生に続いて、2年生が百人一首大会を体育館で行いました。比較的暖かい日でしたので、体育館で寒さを感じることもなく、熱中して取り組んでいました。
 読み手が読み札を読み終わると、「はい」と素早く取り札を取る班も多く、白熱した対戦となりました。

2年生音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の音楽の授業です。今、音楽の授業では全学年でギターに取り組んでいます。慣れない手つきながらもメロディーを奏でると、カッコよく見えます。悪戦苦闘している姿もありましたが、ギターの演奏を楽しんでいました。

都立入試の事前指導を行いました

 明日(2/21)の都立入試について、1校時にリモートを活用し、事前指導を行いました。注意事項について紙面で渡してあります。受検する各ご家庭で生徒と一緒にご確認ください。

生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(2/20)、生徒朝会を行いました。
 生徒会長から、ノーチャイムデーの取組でしっかりと守れていたクラスの発表がありました。概ねどのクラスもしっかりと取り組めていたと思います。時間を意識した学校生活を送れるよう引き続き頑張ってほしいと思います。
 生徒会長の話の後は、各委員会からの報告があり、1年学級委員会からは家庭学習ノートの取組について、生活美化委員会からは置き勉チェックの開始、給食委員会からは時間どおりに給食を食べ始めるキャンペーンの結果について報告がありました。

避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2/15に避難訓練を行いました。今回は火災を想定した避難訓練です。理科室からの出火の想定で、西側の階段を使わずに全校生徒がクラスごとに、校舎から校庭に避難をしました。今回は、校舎にまだ生徒が残っているという設定で、教員が再度校舎を確認をして、無事保護するところまで行いました。

図書室アドベントカレンダー

画像1 画像1
 図書室入口にアドベントカレンダーが設置されています。アドベントカレンダーとは、クリスマスまで日数を数えるためのカレンダーです。クリスマスまでに、毎日ひとつずつ窓を開けてカウントダウンしていきます。
 図書室のカレンダーはバレンタイン(2/14)から始まって、15日分のカウントダウンをしていきます。一つ一つの窓に、本の紹介が書かれています。全部で15冊の紹介になります。素敵なアイデアですね。たくさんの生徒に本に親しんでほしいです。

ジュニアリーダー養成講習会(中級)修了

 練馬区が行っているジュニアリーダー養成講習会は、仲間づくりのリーダーとして、地域におけるさまざまな活動において中心的役割を担う青少年「ジュニアリーダー」養成を目的として行っています。本校では3名が参加し、中級の講習を修了しました。今後、練馬区青年リーダーとして活躍することを願っています。
 ジュニアリーダーに興味がある方は、リンクをご覧ください。

学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2/14に第3回学校評議員会を開きました。これまでの学校の活動をお話しし、皆様にご協力いただいた学校評価アンケートの結果について、ご意見等を伺いました。

百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日(2/13)に、1学年が体育館で百人一首大会を行いました。体育館に1年生が集まり、5名〜6名で1班をつくりました。教員が読み札を読むと、素早く反応する生徒、みんなでじっくりと探している班など、様々でした。楽しみながら伝統的な遊びに親しんでほしいと思います。

校内掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全学年で取り組んでいる家庭学習ノートの工夫が見られるものを、コピーし掲示しています。ぜひ、参考にして学習に生かしてほしいと思います。
 「令和5年 健やかカレンダー」の本校からの入選作品を展示しています。練馬区が行っている子どもたちを健やかに育てる運動の一つとして例年カレンダーを作成しています。練馬区の小中学生から集められた絵画作品の中から各月にふさわしい絵を選んでいます。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2/8と2/9に1年生が調理実習を行いました。仕切りとしてアクリル板を置くなどの感染予防対策を行い、きゅうりのナムルを作り、試食しました。自分が作ったものは美味しさも格別です。

1年生保健体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 武井教諭の1年生保健体育の授業です。創作ダンスに取り組んでいます。初任者研修の一環としての研究授業であり、教育委員会から教育アドバイザーの先生が授業観察に入っていました。各グループに分かれて、相談し、グループならではの動きを工夫していました。授業の最後にはグループの代表が次回行う発表での見どころを話しました。

3年生保健体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三木教諭の3年生保健体育の授業です。教室で空気環境について学習しています。教室内での二酸化炭素の濃度を計算し、換気の大切さについて学んでいました。

1年生数学の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 加藤主幹教諭の1年生数学の授業です。立方体について学習しています。立方体の特徴について考えていました。デジタル教科書を使い、立体的に平面を回転させて立体になるところなどを視覚的に見せていました。

ソフトボール部横断幕お披露目

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月に行われた全国大会にソフトボール部が出場し、ベスト8を成し遂げています。正門向かって左のフェンスに、表彰の横断幕を掲げています。近くを通る際にはぜひ、ご覧ください。

上小作品展を校内で開いています

画像1 画像1 画像2 画像2
 上石神井小学校作品展を校内で開いています。
 小中連携の一環として、小学校と中学校の相互で作品展を行います。校長室前の廊下に1年生〜6年生までの代表作品を展示しています。力作ぞろいで、展示に見入る生徒もいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31